職場でのペットボトル5ミリ残し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/c97cb9ddeb3e0cb02125dff3392fecf8.jpg)
知り合いの職場の話しですが。
職場の皆で出し合ったお金で
飲み物やお菓子を購入するそうです。
飲み物はペットボトルの1.5リットルくらいで購入し
コップに注いで飲むそうです。
最後まで飲みきった人がペットボトルをかたづける
それがルールだそうです。
ある時知り合いが冷蔵庫を開けると
ペットボトルの底に5ミリほど残っている物が
3本もあったそうです。
・・・・・・
どう考えても、片づけるのが面倒なので、
5ミリほど残したとしか思えない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/4ffbc891f916725da48715df72af13c3.jpg)
ある意味そういうのを悪知恵というのでしょうか。
自分が片づけるのが嫌なので、
そうだ、ほんの少し残しておけば片付けなくて済む
何ともあさはかな話しです。
そういう事が許されている職場は過去にもありましたが、
全体的には向上心の薄い人が多く
仕事にも関心が無い人がほとんどでした。
仕事では拘束されている時間が長いので
できれば人生豊かにするために
一生懸命取り組んで成果をあげたいものですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/c97cb9ddeb3e0cb02125dff3392fecf8.jpg)
知り合いの職場の話しですが。
職場の皆で出し合ったお金で
飲み物やお菓子を購入するそうです。
飲み物はペットボトルの1.5リットルくらいで購入し
コップに注いで飲むそうです。
最後まで飲みきった人がペットボトルをかたづける
それがルールだそうです。
ある時知り合いが冷蔵庫を開けると
ペットボトルの底に5ミリほど残っている物が
3本もあったそうです。
・・・・・・
どう考えても、片づけるのが面倒なので、
5ミリほど残したとしか思えない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/4ffbc891f916725da48715df72af13c3.jpg)
ある意味そういうのを悪知恵というのでしょうか。
自分が片づけるのが嫌なので、
そうだ、ほんの少し残しておけば片付けなくて済む
何ともあさはかな話しです。
そういう事が許されている職場は過去にもありましたが、
全体的には向上心の薄い人が多く
仕事にも関心が無い人がほとんどでした。
仕事では拘束されている時間が長いので
できれば人生豊かにするために
一生懸命取り組んで成果をあげたいものですが。