主人の母は、88歳。一人暮らし。
週に1度は、電話しあっている。
それが、3週間前のこと、
いつもの時間なのに、電話に出ない。
5時過ぎから、何度もかけて、7時。
心配になり、主人と車を走らせて行くと、
家の中は、電気がついているのに、
玄関ピンポンしても、出てこない。
縁側のサッシのカギが開いていて、
家の中に入るが、
電気がついてる居間にはおらず
義母の寝室は、真っ暗。
恐る恐る、何度か声をかけると、
驚いて、起きてきて
「どうしたん? あんたら。」
ぐっすり寝ていたようで…。
そして、先週
出かけていたので、帰る途中に、
主人の車の助手席から、
いつもの時間に、電話をかけると
車の中からだと言うと、
義母には、「わかった。」と切られた。
約10分後
家に帰ると、電話が鳴っている。
やっぱり、義母からの電話。
我が家の留守中、何度も電話したようで、
イライラした様子で
「どこに行ってたん?」
〇〇山に。
「はぁ(怒)どうかしとるで。
なにしに行っとん?」
山に登ってました。
「どうかしとるで。頭おかしいで。」
「誰と行ってたん?」
〇〇さん(主人)と。
「あんたら、明日は、仕事じゃないん。
仕事は辞めとるんか(怒)」
辞めてないです。
明日は仕事に行きます。
「本当に、どうかしとるで。親に心配かけんで。頼むで。」
すみませんでした。
言われっぱなし〜。
すぐに、まだ 車から玄関に荷物を運んでいた主人に報告。
主人もため息。
「買い物でも行ってたと言えばよかったのに。」
本当に。機転がきかんかったわ。
言われっぱなしで、怒りおさまらない私。
言い返したら、どんなことになるか
長年の付き合いでわかっている。
次の日、職場で、愚痴る。
たまたま、スーパーであった友達に愚痴る。
休日、実家に行き、母に 義妹に愚痴る。
それって、認知症の始まりかも~って言われ、
・・・そうなのかも。
でも、義母は、昔から そんな感じなんだけどなぁ。