過ぎたくり言、とり越し苦労、神の授けの身をやぶる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/6244f16b9d7f0b216ebfede0c1ade815.jpg?1736321134)
とり返しのつかぬ過去の事を、くり返して思いなやんだり、どうにもならぬ将来の事を案じ煩うのは唯心をいため身を害なうだけで、何の役にも立たぬ愚かな事である。
今日は唯今日の事を、面白く楽しく、神様を念じつつ正しい心でやって行く。
禍も転じて幸いとなる。
お正月、近所の神社で、
おみくじをひいたら、「大吉」
そこに書かれていた 神の教
なるほど、心に響いた。
今年のお正月は、次男だけが帰省。
次男は、年末で会社を辞めたって、事後報告。
これからは、個人事業主となるそうだ。
フリーのシステムエンジニア。
本人がしたいようにするしかない。
それと、
次男は、まだ結婚しないと言ってるが、
同棲中の彼女が挨拶に来た。
次男と同級生。とっても可愛い女子でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/6244f16b9d7f0b216ebfede0c1ade815.jpg?1736321134)
本年もよろしくお願いします。
昨年は、義母と同居するようになり、
我が家も変化の年になりました。
病後だった義母も、すっかり元気になり、
今では、近くのスパーに買い物や、
歯医者さんに、自分で行けるようになりました。
認知症は進んでいますが、
自分のことは自分でできるので、良いかな。
それでも、介護認定を受けたことだし、
デイサービスでも…と思うのですが、
なかなか受け入れないだろうなー。
今朝も、
かなりの数のカイロを貼っているので、
しかも厚着して。
散歩にでたら、汗かいたと言うので、
カイロの数を減らすように助言しても、
「私は、自分のやり方を変えない。突き通すから」
義父が亡くなってからの20年余り、一人暮らしをしてきたことが、彼女の自信でもあり、プライドでもあるようで。
帰省している次男の名前がわからなくなるようで、
また、聞かれたー。何回目かしら…。
ウチの息子達の名前を、何度も説明してる
新年早々 愚痴になってしまった。