歌織♪のつれづれ日記

新潟市在住。愛娘のマナティ(6歳)と2人仲良く暮らしてます。
日々の面白い事や旅行情報、美味しい物をUpしています。

「チームラボアイランド」に行ってきました。

2016-06-16 | Outing
先日新潟県立自然科学館で開催された「チームラボアイランド」に行ってきました。



先日・・と言ってももう2か月前ですね・・・ 汗



マナティにはまだ早いかな・・・とも思いましたがとても楽しんできましたよ~~



こちらは通常の入場料とは別に有料です。
800円だったかな??



ちなみに以前は母子手帳を提示すると大人1名無料で入場できたのですが
その恩恵は平日のみになってしまったんですよね
なので科学館への足が遠のいてしまいました・・・

結構楽しいんですけどね~科学館。
でも有料なのがな~~w 



さて、話を戻しましょう。

中に入ると基本暗いです。

その中にデジタルを使ったものがたくさん。



触ると色が変わり音が鳴るボールを楽しそうに追いかけたり、




待てまて~~!


壁一面に映し出される絵を見て興奮したり。




ケンケンパで的に入ると音が出たり




小人が住まうテーブルでは娘よりも私のほうが夢中になってしまいましたよw



特に自分が書いたバスやUFO、消防車が立体となって走るお絵かきタウンは大人気。
皆自分が書いたものを追いかけて写真を撮っていました。





お絵かきは無料ですが、立体にするにはお金が必要です。
好きな絵を一人2枚まで選べます。



いったん外に出ても再入場は可能でした。
マナティはある程度遊んだら満足してしまいましてw
1時間くらいいた感じかな。


また来年もあるのかな?
結構楽しいですよ~~



FFって言われたら・・・

2016-06-15 | etc
市営住宅にはエアコンなどがないので自分で設置しなくちゃなのですが、

幸い電気関係の友人がいるので、安くつけてもらえることになりました。
で、設置に来てくれたのですが。




設置をしている時に友人ともう一人の方が何やら室外機をつけながら話をしている・・・


で、私の友人が


「ねえ、FFって使う??」と聞いてきたので







「え、プレステ持ってない」と答えた私。





・・・・・

一瞬の沈黙のあと




・・・・・・爆笑




「プレステって!!」と言うので


「え、ファイナルファンタジーじゃなくて?」と答えたら


なお爆笑



「うん、そうだよな、俺が悪かった・・・」と



???と思ってると


「ガス暖房のことだよ」と



・・・あぁ~~!なるほど!




「いや、使わないw」と答えました



私の友人は付き合いが長いので慣れていますが、一緒にお手伝いしてくれた方にはツボにはまったらしく・・・



作業しながらずっと笑っていました・・・





・・・・・無事にエアコンはつきました・・・w







市営住宅申し込みから入居までの流れVol.3

2016-06-14 | etc

前回の続きです。



市営住宅で見事当たった場合。
おめでとうございます!パチパチパチ!!



当たった人及び補欠の人は残って説明を受けます。
入居するまでに審査があるんです。
収入が規定に達していないとか住民票の記載に嘘がないかとかですね。



必要書類は各入居者によって違いますので書類を確認してください。
また駐車場を借りる方は、申込書に記入しないといけません。


ちなみに私の場合抽選会は4月22日、書類の提出期限は4月28日でした。


注意点としては保証人が必要となるのですが、その際印鑑登録書が必要になるんです。
あと保証人の収入を証明するものが必要です。


なので本当はお姉ちゃんか友さんに保証人をお願いしようかと思ったのですが
兄弟姉妹とはいえ収入を見られるのは嫌じゃないですか。
なのでおかんに保証人をお願いしました。



で、書類を用意して、市営住宅の担当部署に持っていきます。
書類に不備がないかチェックを受けて受付が終了です。


その後は市から市営住宅に入ってもOKですよという請書が届くのを待ちます。

翌月中旬に届きますと言われたのですが、早く来い~~と毎日ポストを見ていましたw

だって、その書類が来ないと本当に入れるのかどうかわからないじゃないですか?




ちなみに4月28日に書類を出して、その請書が届いたのが5月14日です。

ほんとに2週間以上かかりました。
長いよ~~~(/_;)


そしてその請書には大事なことが書いてあるんです。


それは・・・・






お家賃です!!!


市営住宅の家賃は収入によって決まります。
なので、市から送られてくる請書の中に家賃が書いてあるんです。

お家賃はこの時点にならないと分かりません。
実際私も書類を持って行った時に「家賃ていくらくらいになりますか?」と聞いたところ

「うーん・・それは分からないんですよね・・・」と言われてしまいました。


なので書類が来るのを今か今かと待っていたのです。

実際それまでのアパートより家賃は下がりました。
が!!
駐車場代は別です。


駐車場は市営住宅内にありますが、車を所有している人が多い場合、空きがない場合もあります。
その場合は民間の駐車場を借りなければいけません。

幸い私が入居する予定の住宅は空きがありました。
駐車場代も加算されます。


またそれらに加えて「共益費」がかかります。
これはまた別途。


無事請書が来たら、必要事項にサインをします。

書類を全部そろえたら、次は市営住宅説明会に行きます。
そこでようやくカギがもらえるのです。


書類が届いたのが5月14日。
説明会は5月27日です。


続きます。



市営住宅申し込みから入居までの流れVol.2

2016-06-13 | etc





の続きです。


*抽選会の仕組み



市営住宅の申し込みが完了した場合、次は抽選会を待ちます。
抽選会は年に5回です。

抽選会は新潟市の場合は年に5回です。

4月・6月・8月・10月・1月となります。
4月の抽選会で6月からの入居。
6月の抽選会で8月からの入居。

といった感じです。



*抽選会の案内


物件が出た場合のみ抽選会が行われるので、空きがなければ抽選会の案内は来ません。
物件が出たかどうかは抽選月の上旬にWEB上でも更新されて情報がみることができます。
どの地域の何部屋の物件が出たのかを見る事が出来ます。


空きが出た場合は抽選会の案内がきますが、そこに申込み人数が書いてあるんですよ。
ちなみに私が申し込んだ時は、物件が出ても多くても2件。たいてい1件とかでしたね。



なので倍率にすると53倍とか38倍とか・・・。
なにこれ、宝くじ?
当たらないでしょ、これって感じでしたw

期待していくと痛い目をみますw


抽選会はその月の第四金曜日に行われます。抽選会を欠席すると、抽選の資格はありません。

希望する物件が出たら必ず抽選会に出席しないといけません。
逆に「今回は入りたいのないからいいわ」となったら抽選会には行かないで大丈夫です。




*抽選会の流れ

抽選会場に行くと普通にテーブルがありまして、好きな場所に座ります。
座る場所が運命を左右しますので、ここだ!と言う場所に座ってくださいw


時間になって全員が集まると抽選会がスタートです。
まず受付をします。受付時に番号札が渡されます。それが抽選番号です。

抽選は要はビンゴです。ビンゴを回して出た番号が当選。
補欠が5名ですね。


ビンゴの番号を入れる人、回す人、番号を確認する人に分かれるのですが、すべて参加者がやります。

以前は市議会議員に頼んだら入れる・・・と言うようなこともあったようなのですがw
今はこういう感じで、不正はないですね。

仮に物件が複数あった場合、先に当たった人から好きな物件を選んでいきます。
4つあった場合、4番目の人には選ぶ権利はないという事ですね。

もしその物件に入りたくない場合は、辞退することができます。


そして当たった人は残って説明を聞きます。



この続きはまた次回で



プランターでトマトを作ろう

2016-06-10 | Manatty
新しいお家に来て10日が経ちました。
お片付けもだいぶ進みました。



とにかく日当たりが良くなったのと、ベランダがかなーーり広くなり、しっかり屋根がついてるのがまた嬉しい!



なのでプランター菜園しようかな~ととりあえずトマトとバジルを育てることに。
(ちなみにパクチーは前のお家ですでに始めていたので持ってきました)



マナティと一緒にスコップで土を入れて苗を植えて・・






毎日お水をあげるのがマナティのお仕事です。





がんばってますw






ちなみに買ってきた時に緑の小さな実が3つほどついていました。

「これがもっと大きくなって赤くなったら食べれるんだよ~~楽しみだね~」と言ったところ

「わぁ~楽しみだねぇ~。プチッ!て取ろうね!」とマナティ。





その後出かけて帰ってきたのですが、玄関で靴を脱いだマナティ





急いでベランダに向かったと思ったら
「おーい!トマトさーん!ただいま~~。赤くなった~~?」と聞いてましたw




朝マックに行ってきた! ビッグブレックファストデラックスを食べてきたよ

2016-06-09 | Food


先日東京から友達が来てくれました。
引っ越しが終わって片づけでてんてこ舞いの私に「何かお手伝いできない?」と言ってくれて。
マナティと遊んでもらったり助かりました。

で、新幹線とホテルのパックで来たのですが朝食がつかないのです。



じゃ朝マックでも行こうか!という事になりました。



でもマックって普段なかなか行くことがないですが、それが朝マックとなったらなおさら。
でも私朝マック好きなんですよ。
特にハッシュポテト!あれなら2個行ける!w(でも今さすがにそんなに食べたら胃もたれします・・・w)

以前は出張の時に朝ごはんにすることもありましたが、その時はだいたい「ソーセージエッグマフィン」のセットです。
いつもそればっかりでしたw



ちなみにその時・・・というか数年前は税込でも400円いかないくらいだった気がしますが今は値上がりしましたね~~。


今回友人は「ビッグブレックファスト」


私は「ソーセージエッグマフィン」・・と行きたかったのですが、マナティがいたので取り分けるために「ビッグブレックファストデラックス」に


お写真はこちら!






なんでしょう・・・
なんか、見本写真よりとても残念な感じがしません?w


卵がなんとなーく「グチャッ」ってなってるんですよねぇ・・・
その下にソーセージのパテがあります。


マナティはスクランブルエッグとパンケーキ、あとハッシュポテトを少し。
ソーセージのパテは少し香辛料が強く、塩分も濃いので私が食べました。



そしてこちらお値段。

ドリンクがついたセットで700円!


マックの朝ごはんに700円!


ひ~~~! 
びっくりのお値段でした



新潟市江南区 亀田公園に行ってきた! 滑り台が・・怖いw

2016-06-08 | Outing


新潟は5月を過ぎたころからようやくお天気が続き、週末はマナティといろんな公園に遊びに行ってます。


私が子どもの頃はシンプルな滑り台やブランコしかありませんでしたが
今は複雑な形をした複合型の遊具がたくさんあってとても楽しいんですよ。



バランスを取って遊ぶ遊具などもあり、子供ではなく私が真剣に・・・w



で、先日次はどこに行ってみようかな~~と見ていたら、話には聞いていたけど行ったことのない公園が


それは新潟市江南区にある亀田公園。
こちらは無料でBBQ施設が利用できるので人気の公園
4月の土日ともなると、BBQの釜場争いがあるという公園です。



実際うちの姪がBBQをしようとして7時半に行ったらすでにいっぱいだったということがあります。



その時は駐車場もいっぱいだったと聞いてたので、どんなに混むんだろう、駐車場あるかなと出かけました。

着いたのは11時前くらいで、駐車場はまだまだ空きがありました。



とても広い公園です。



遊具もいろんな種類があって、普段みなとランドに行き慣れているマナティには新鮮なものもたくさん。

ロープを使って上るものもあります。
これはいい!


そしてメインの大きな滑り台です。




これ滑ろうと上ったところ、結構な斜度が・・・。
なにこれ!!これ滑り台なの!?という斜度です。


こ、こんな滑り台見たことない
まるでアトラクションか何か???


そしてマナティと滑ります


・・・マジ怖い・・・・
でもマナティは大喜び!!


・・・滑り台で恐怖を覚えたのは初めてです・・・


今度はもっと写真を撮ってきますね~

新潟市東区 神戸ワールドビュッフェに行ってきた!

2016-06-07 | Food
先日お友達と遊んだあと、お昼にワールドビュッフェに行きました!
土曜日とあって混んでました!



2組待ってましたが10分ほどで名前を呼ばれました。

何を食べようかな~~~♪



ビュッフェってお料理いまいちのことが多いですが、ワールドビュッフェは美味しい!

混んでるからお料理の回転も速いし、補充も早い。いつでもできたてです。



前菜コーナー
コールスローのサラダや冷製めんたいこパスタ





あと自分で巻くトルティーヤもあります。


私の好きな冷たいパンプキンスープ!




揚げ物類


揚げ物も種類がたくさん。
定番のポテト・てんぷら・コロッケ・げたこ焼き・などなど




炭水化物コーナーwも充実

白米・山菜ごはん・お蕎麦・うどん・ラーメンもあります。


スープ系もコーンスープ・かき玉スープ・トン汁と豊富です。





その他にもお惣菜のものもあり、老若男女楽しめます!


トルティーヤに入れるサワーソースが大好きな私。
ハンバーグもとても美味しいです!



フォーのコーナーもあります!

フォーは普通のフォーとトムヤムクンのスープのフォーを選べます。
トッピングはお好みです。



フォー大好き♪



自分で作るデザートにはソフトクリームの他にクレープ・ワッフルとチョコフォンデュ

あとは綿あめもありましたよ~!


デザート類も甘い菓子パン系も豊富。



ちなみにこのブルーベリーソースがかかってるのはヨーグルトなのですが、ほんと1口くらいなんですね。



なので大盛りができますと記載があるのです。

私ヨーグルト好きなので、大盛りでお願いしたんですよ。
せいぜい小さいお茶碗くらいかなと


そしたらドーン!!とどんぶりできました!!

マジかい!!

それを持ちながら「え~~こんなにいっぱいどうしよう~~」と言ったらマナティが真似っこして言ってましたw


ちょうどイベント期間で大人1,000円でした!
マナティたちは無料です。

美味しかったよ~!

一体何事!?

2016-06-06 | etc

土曜日仕事が終わってマナティのお迎えに行くのにバイパスに乗ったところ


前方に白い煙が見える・・・


え・・・??と見ると灰色の煙が






え~~!?


まさか毒ガスとかじゃないよね??



でもバイパスに乗ってしまっているので、もう次のインターまで降りれない。
こんなんで死んだらいやだ~~!


でも万が一何か起こったから困るから記録しておかなきゃと動画で固定←結構冷静


前が見えにくいしなんなんだろう・・・と運転していくとどんどん灰色のが立ち込めます



バイパスは人が入っちゃいけないのに、そこに見物人が





あ、てことは火事なのかな?と思い通り過ぎました。



で、後のニュースで分かったのですがラブホテルから出火したそうです。

ちなみにそこは改装中でお客はいなかったそうで怪我人もなし。




ですが、そこはラブホテル街ですので・・・ホテルがいっぱいw

他のホテルにいたお客さん・・・
あせっただろうな・・・・



ちなみに会社でこのことを話した時に

「ちょ、ちょっと待って! 記録ってなんで??」と聞かれたので

「え、もし私がこれで死んじゃって、いったい何が起こったんだ・・・・ あ、スマホがあるぞ! これを見たら何か分かるかも・・という原因がわかるかなと思って」


と言ったら爆笑されたので

「ブラックボックス的なつもりだったんだけど」

と言ったらなお爆笑されました・・・・


真剣なのに・・・


新潟市のお弁当屋さん「あつあつ亭」のから揚げが・・・すごい!w

2016-06-04 | Food
先日マナティをお迎えに行ったら
「今日はとりさんのご飯を食べる!」と言いだしました。




えっ、今日はお魚だけど・・・と思いつつ、その前の日に夜間保育で寂しい思いをさせたので
「よし、じゃあ今日はから揚げだ~!」と。



でもすでに7時近くでそれからから揚げ・・・はきつい。



はっ!!あるじゃないの~おいしいから揚げが!


新潟市民でご存知の方はよーーくご存知だと思うのですが、「あつあつ亭」

ここのから揚げは・・・すごい!ほんとにすごいんです。
何度もテレビで紹介されてますよね~




特に私のところから一番近い「礎町店」は大きさが半端ないんです!
マナティの顔くらいあるんですよ~~。



胸肉だけどぱさぱさしてなくて、衣がとっても美味しいんです!



電話でお願いしていてマナティと取りに行ったら・・・いつものことですがふたが閉まっていないw






ご夫婦でやってるんですが、マナティを見てニコニコ。
ちょうど3歳のお孫さんがいるそうです。

「可愛いね~~~」と声をかけてもらい、おじさんが出て来てくれて


「よーし!おじさんが一本ジュースプレゼントしちゃおうかな!」とりんごジュースをくださいました。
お礼にマナティは投げキッスw



うーん、いつみてもすごいボリュームw



あちあちでとっても美味しかったですよ~~