goo blog サービス終了のお知らせ 

迷子の森~きのこ谷~

ここは迷子の森の片隅にある『きのこ谷』。ここでは、きのこの輪っかが沢山見つかります。もしかして、ここは妖精たちの住みか?

フネとワカメのおでかけ

2016-06-14 17:12:14 | ジュディ&ベッツィ(サザエさん)
































梅雨の晴れ間のある日、
磯野家のフネとワカメちゃんは、
きのこ谷の百貨店にお買い物に行ってきました。



















ワカメ 『お母さん、アイス食べたいな。』

フネ 『今日は、暑いからねぇ。
何のアイスが食べたいの?』










ワカメ 『・・・んっとね。』










ワカメ 『抹茶アイスがいいな。』










フネ 『じゃ、うさぎやさんに寄って行こうかね。』

ワカメ 『うん!』























































6月ももう半ばなので、
単衣の着物を作り始めました。

まずは、磯野家のフネさんの着物。
藍色地で作ったのですが、
着せてみたら、あんまりおばあちゃんっぽくない。
(タラちゃんからしたら、おばあちゃんなので。)

これは、小梅ちゃん行きかなぁ・・・と思いましたが、
帯の位置と、おはしょりの出し方をちょっと変えたら、
落ち着いた雰囲気になってくれました。
眼鏡をかけるの忘れちゃったので、
眼鏡をかけたら、もうちょっとおばあちゃんっぽくなってくれたかな。


次は、ブライスサイズで金魚柄の浴衣を作っています。
ブライスサイズの浴衣、何枚かあるのですが、
やけに地味な色柄ばっかり。
藍色とかで地味なのは、赤い帯とかすると可愛くなって大好きなのですが、
地味と言うより、大人っぽい色柄でばっかり作っちゃったのです。
なので、今回は赤地の金魚柄(笑)。

もうすぐ出来上がりますが、
模様合わせが難しかった(--;)。
ブライスサイズなので、
まずは誰かブラちゃんに着せようかな。


ワカメのベッツィーが着ている服は、
ずっと前に行った、蜜蜂けいとさんのお針子教室で作ったもの。
この時初めて裏地を付けた服を作ったので、
その後の服作りに、すごくためになりました。

この服自体は、あまり着せた事はなかったのですが、
さすがプロの型紙だけあって、
ベッツィの体にピッタリ!
和の絞りの様な柄なので、
スカートのフリフリが金魚のしっぽみたいで可愛いです♪♪♪(笑)







(出演者:タカラ 2代目リカちゃん フネ

トナー タイニーベッツィ ワカメ)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯野家の端午の節句

2016-05-05 13:28:55 | ジュディ&ベッツィ(サザエさん)





今日は、端午の節句。

(部屋の中の柱の長さが足りてないのが、見えちゃってます。
長さ、勘違いしちゃったの。
作り直さなといと。)(^^;)










磯野家の子供の日のお祝いは、
お庭でバーベキュー。



























フネ 『ピザも焼けたよ。』










ワカメ 『わ~~~い♪♪♪』










お寿司もあって、和洋折衷。



















これは、
おじいちゃんの波平さんが、
老人会のビンゴゲームで当てた、
スペイン風チムニー。
素朴な味わいが、何ともいい感じです。




























サザエ 『カツオ、お肉焼けたわよ。』

カツオ 『は~~~い。』










サザエ 『タラちゃん、いらっしゃい。』

タラ 『・・・・・。』




























タラ 『おさかな、いません。』

サザエ 『え?本当?』










ジーーーーーっ。

皆の視線が、一点に集まります。










タマ (?!)










タマ (・・・。)










あらぬ疑いをかけられるタマ。




























サザエ 『どう?カツオ?』










カツオ 『ホントにいないや。』

サザエ 『おかしいわねぇ・・・。』










いつも、波平とマスオさんが登場してこない磯野家(^^;)。

磯野家の端午の節句でした~~~!










縁側を作り直しました。

今までの縁側は、
お寿司屋さんのカウンターのような一枚板だったので、
薄くて細い角材を短くカットして、継ぎ接ぎ、色も塗って、
使い込んだ縁側風にしてみました。

私の縁側のイメージは、
雨戸の外側にある縁台っぽいものなので、
軒がないと、雨が降ったら縁側がすぐに濡れちゃうので、
竹柄の壁紙で、軒もつけました。
いかにも絵の竹で、The壁紙!・・・と言う感じですが、
軒があると、縁側っぽくなる気がします。
その内、縁台のように木を継ぎ接いで軒をつくろうかな。










縁側の色に合わせて、
障子の木の部分も少し色付けしました。

あまりよく分かりませんが、
今回は、雪見障子にしてみました。

格子の部分の切り込みや、組み立ては旦那さんにお願いしましたが、
切り出し、着色、障子貼りは自分でやりました。
今回は、障子貼りはちょっと失敗しちゃって、
シワが寄っちゃいました。
いつか貼り直そう・・・・・いつか・・・ね。










カツオ 『お部屋の中も、ご覧いただきます。』


















































ホームセンターのガーデニング売り場で、
スペインのチムニーを見ました。
いい感じだったのですが、素朴な作りだったので、
紙粘土で作ってみようと思いました。
なんちゃってキャンドルが入るように、
薪を入れる部分を大きめに作っていたら、
何だか奥行きが扁平な形になっちゃった。
針金とかで、
土台を作ってから粘土を貼り付けたほうがいいのかなぁ。







そのホームセンターで、
小さな可愛いカエルが二匹くっついている池を見つけました。

中に小石を入れて、水も入れたのですが、
水はあんまり見えていません(・;)。
鯉も入れようとしたら、
プラスチックなので、浮いてひっくり返っちゃいました(^^;)。

なので、池のお魚がいなくなった・・・というお話にしました(笑)。
えらい迷惑なタマなのでした~~~。





(出演者:タカラ 二代目リカちゃん フネ
タカラ ジェニーフレンド ジェニー サザエさん
タカラ イサム君 カツオ
トナー タイニーベッツィ ワカメ
タカラ リカちゃん一家 赤ちゃん タラ)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯野家のお花見

2016-03-26 16:04:25 | ジュディ&ベッツィ(サザエさん)





フネ 『・・・さて、準備ができたね。』






















































サザエ 『ワカメ、カツオ~~~、
準備できたわよ。』










ワカメ 『縁側で食べようよ~~~。
桜、綺麗だよ。』

サザエ 『だって、今日はまだ風が冷たいでしょう。』

ワカメ 『大丈夫だよ~~~。』










フネ 『あら?タラちゃんはどこ行ったんだい?』










フネ 『さっきまで、そこにいたのにねぇ。』










タラちゃん 『バブ・・・。』

フネ・サザエ 『・・・あ、いた。』










フネ 『ほら、タラちゃん用の座布団もあるよ。
お部屋で食べたいでしょう?』










タラちゃん 『えんがわ、えんがわ・・・。』

フネ 『おやおや、タラちゃんまで。』










フネ 『しかたないねぇ。』










フネ 『それじゃ、サザエ、縁側で食べますか。』

サザエ 『は~~~い。』










フネ・サザエ 『よいしょ、よいしょ・・・。』

ワカメ 『わ~~~い♪♪♪』



















綺麗ね~~~・・・。





































誰かさん 『ごめんくださ~~~い♪♪♪』

サザエ 『あら、誰かしら?』

フネ 『さて?』










誰かさん 『こんにちわ。』

サザエ 『あら、囲炉裏屋さんのいろりちゃん。』



















いろり 『旦那さまからご注文いただいて、
届けに参りました。』

サザエ 『あら、そうだったの。どっちかしら?』










いろり 『お父さまの波平さんです。
いつも、お世話になっております。』










いろり 『囲炉裏焼きの焼き芋と、
釜戸炊きもち米の牡丹餅です。
お花見の差し入れだそうです。』










サザエ 『あらぁ、父さん気が利くわねぇ。
ねぇ、母さん。』

フネ 『自分がしょっちゅう囲炉裏屋さんで飲んでるからじゃないかい。
そうだ、いろりちゃん、一緒に食べておいきよ。
ちらし寿司沢山作っちゃったんだよ。』

サザエ 『そうね、そうね、
昼食時は過ぎたから、お店の方大丈夫でしょう。』

いろり 『え~~~、いいんですかぁ?
すみませ~~~ん。
じゃ、お言葉に甘えて・・・。』










いろりちゃんは、
囲炉裏料理と釜戸炊きご飯が評判の囲炉裏屋の娘。
お店のお手伝いをよくします。







本日、急所出演が決まったので、
ブライス用の着物と、球体っ子30センチ用のモンペを着せています。
着せやすくするためのおはしょりの縫い目が見えちゃってますし、
モンペも股上が短すぎるので、前掛けでごまかしました。(^^;)




























サザエ 『ちょっと、ちょっと、
今日の主役は、わたくしサ・ザ・エ・・・でございます!』










磯野家のお花見でした~~~♪♪♪





波平さんとマスオさんは、
キャスト及び、着るものの関係上、
まだなかなか登場できません(^^;)。


フネさんの着物は、やっとこさ作りました。
もっと渋い別の布を用意していたのですが、
よく見たら、菊の花柄でした。
秋に作って、ずっと着ているなら気にしないのですが、
春先に作るのに、菊柄っていうのも何だなぁと思い、
無地の布で作りましたが、
白っぽい無地の着物って、おしゃれな感じになっちゃうんだなぁ。
もっと普段着っぽくしたかったのですが・・・。
割烹着作って上に着せれば、もうちょっと普段着っぽくなるかな。

フネさんは、何と!
二代目リカちゃんに演じてもらいました(笑)。


大体が、この和室全然磯野家っぽくないですよね(^^;)。
お部屋の外の縁側の景色が良く見えるように、
いつもの和室よりも、もうちょっと広い和室を作って、
開口部をひろげたのですが、
窓の外もすごい借景で、昭和の庶民の日本家屋って感じじゃありません(^^;)。


時代劇の藤田まこと主演の剣客商売に出てくるお家の前が、
丁度こんな感じに川や自然が広がっています。
磯野家っぽくはないですが、
きのこ谷の磯野家なので、
まあいいとしましょう(笑)。


(出演者:二代目リカちゃん フネさん
タカラ ジェニーフレンド ジュディ サザエさん
タカラ イサムくん カツオ
トナー ベッツィ ワカメちゃん
タカラ リカちゃん 赤ちゃん タラちゃん)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯野家の雛祭り(きのこ谷の場合)

2016-02-29 16:45:59 | ジュディ&ベッツィ(サザエさん)





カツオ 『あったかいや~~~。』










サザエ 『何ですか、カツオ!』










サザエ 『火鉢になんか、またがって。』

カツオ 『へへへ~~~、だって今日寒いんだもん。』










サザエ 『まったくもう・・・。』










サザエ 『行儀が悪いったら。』










サザエ 『誰に似たんだか。』



















今日は、磯野家の雛祭りパーティー。










今日の主役は、ワカメちゃん♪♪♪










波平さんとマスオさんは会社へ行っているので、
フネとサザエとカツオとワカメだけのパーティー。
タラちゃんは、お昼ね中。(ホントは、着せるものがない)(^^;)






















































ワカメ 『お母さん、まだかな?』

サザエ 『ちょっとそこまで行っただけだから、
すぐに戻ってくるわよ。』










サザエ・ワカメ 『・・・あ。』



















ワカメ 『お母さん、早く早く。
もうお雛祭りパーティーの準備できてるよ。』

フネ 『はいはい、お待たせ。』










ちょっと早いですが、
お雛様ネタもう一回位やっておかないと落ち着かないので(笑)、
今日は、きのこ谷の磯野家のお雛様パーティー♪♪♪

サザエさんには、着物を作りました。
サザエさんの漫画で、サザエさんが着物を着ている表紙があります。
 (こちら) 
この着物姿が、すごくいいなぁと思い、
なるべく似た生地で作ってみました。
エプロンはずっと前に作ったもので、
紐部分にサテンのリボンを使ってしまったので、
共布で作り直したいと、ずーーーっと思っているのですが、
面倒で、ついついそのまま使っちゃいます(^^;)。

漫画の中でワカメちゃんが着物にエプロンしてて可愛かったので、
ワカメちゃんにもエプロンさせたいので、
次こそは、ちゃんと作り直そう!

たすきが、全然たすきの役目を果たしていませんが(^^;)、
袖をたくし上げちゃうと、シワが寄っちゃうからなぁ・・・。







磯野家のお雛様。







長く飾っておけるようにと早めに用意していたのですが、
並べるの、結局間際になってしまった(--;)。

つるし雛可愛くて、ずっと飾っておきたいな♪♪♪





今日の前半の、
サザエさんがカツオのお行儀の悪さを叱っておきながら、
自分も落ちてる新聞を、足の指で挟んで拾うお話は、
よりぬきサザエさんの中に載っていました。

サザエさんって、昔のお話なのに、
今でも声を出して笑っちゃうほど、面白いです。
ほのぼのしてるし、面白いし、不滅の名作だと思います。


カツオに扮している子は、
ちょっと前の子のイサムくんです。
漫画では、カツオが火鉢の上に座っていたので、
可動ボディに換えましたが、
火鉢が小さすぎるので、立ったまままたがらせました。
顔とボディの色が、ぜ~~~ん全違います(^^;)。
ボディはオビツのナチュラルですが、イサムくん色濃い目なのね。(笑)

イサムくんは、ホントは別の役にしようと思っています。
カツオは、ワカメちゃんと同じ背丈になっちゃうけど、
ベチに坊主っぽいヅラを被せようと思っています。


お母さんのフネの冬用の着物をまだ作っていないので、
今日はシルエットだけの出演(笑)。
シルエットの主は、リカちゃんのスマイルママですが、
フネの役を、スマイルママにするか、スマイルおばあちゃんにするか、
迷っています。

でも、スマイルママはブロンドだし、
スマイルおばあちゃんは、銀髪なんだよなぁ。
ブロンドのフネって、どうなんでしょう(^^;)。
フネは黒髪だから、銀髪(白髪?)もなぁ・・・。



(出演者:タカラ ジェニーフレンド ジュディ 茶々扮するサザエさん
タカラ ちょっと昔のイサムくん カツオ
タイニーベッツィ ワカメちゃん)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエさん(きのこ谷の場合)・予告

2016-02-21 15:59:53 | ジュディ&ベッツィ(サザエさん)









サ~ザエさん♪♪♪ サ~~~ザエさん♪♪♪










サザ~エさんってどんな人~~~♪♪♪










サザエ・・・で、ございます。










ワカメです。

タラちゃんです~~~。

ニャニャ~~~。(タマニャ~~~。)










サザエさん(きのこ谷の場合)

近日公開~~~!!!










今日は、ちょこっとサワりだけ・・・










ワカメ 『???』










ワカメ 『サザエお姉ちゃん、これ何?』

サザエ 『それは、どーーー見てもテレビでしょう。』
















ワカメ 『でも、足がついてないよ。』










サザエ 『そんな事言ったって・・・。』

もうすでにレトロなブラウン管のテレビも、
はじめの頃のサザエさん達にとっては、
見た事もないような、大きな立派なテレビ(笑)。
もちろん、ビデオなんて知りません。

このテレビは、チョコちゃんに教えてもらいました。
1/6ドールのサイズに、ちょうどいいです♪♪♪
チョコちゃん、ありがとね~~~!\(^▽^)/

中に紙が挟めるようになっているので、
番組が写っているようにできるのですが、
準備不足で、まだ映っていません(^^;)。










聖母マリアのような、きのこ谷のサザエさん。










外の人 『石焼き芋~~~♪♪♪』

サザエ・ワカメ 『あれ?!』










サザエ 『ワカメ、外見て!』

ワカメ 『お姉ちゃん!焼き芋屋さん、行っちゃうよ!』

サザエ 『なんですって!』










サザエ 『こうしてはいられない!』

タラちゃん (ころんっ!)

ワカメ 『・・・あ。』










ワカメ 『・・・・・。』

サザエ 『ワカメ!タラちゃん、お願いね!』










ワカメ 『よしよし。』










ワカメ 『サザエお姉ちゃん、がんばって!』

サザエ 『はいよっ!』





ジェニーフレンドのジュディの髪をいじっていたら、
前髪もくるくるしているので、
アップにするとサザエさんみたいにならないかなぁと思いました。

ジュディは、高い位置でのツーテイルなので、
サザエさんみたいにするには、下の方で結び直した方がいいと思うのですが、
綺麗に結ばっているのでもったいなくて、そのまま後ろでクリップで留めました。
前髪はくるんと上げて、ピンで留めました。
あんまりサザエさんヘアじゃないけど、
きのこ谷風だから、まあこれでひとまずいいとしておきます(笑)。

何だかジュディ、今までで一番可愛いような気がしました(笑)。
ジュディは、おデコ出すのが似合うと思います♪♪♪


<追記>
やっぱり、ツーテイルの位置を下げてみました。
前髪のピンも外して、カールをふっくらさせました。







テレビアニメのサザエさんよりも、
昔の漫画のサザエさんの絵の方が好きです♪♪♪

昔のサザエさんは、普段でも着物着てたりするんですよねぇ。
着物着てるサザエさんやワカメちゃんは、
むっちゃくちゃ可愛いです♪♪♪

梅柄(松竹梅?)ののれんも、可愛いなぁ♪♪♪
和柄の布で、のれん作ろうかな。




ワカメは、やっぱりおかっぱベチ。
タラちゃんは、リカちゃん一家の赤ちゃんのヘッドに、
ミキマキフレンドのかなちゃんボディをくっつけました。
(タラちゃんの服、間に合わせすぎ)(^^;)


最近、やたらと昭和レトロなものを懐かし~~~く感じます。
何だか、昭和なものを見るとホッとして、和みます。
昭和レトロな小物、そんなに揃っていないので、
きのこ谷風の
昭和と現代が入り混じったサザエさんのお話しを始めようと思っています。

リーメントのなつかし家電がやってきた、買いそびれちゃったんですよねぇ(・;)。
なつかしわが家は再販された時に買いましたが、
なつかし家電も再販してくれないかなぁ。
勉強机とかも再販されるし、リーメントさんおねがいしま~~~す♪♪♪
キャラものも結構好きになってきましたが、
やっぱ、ぷちサンプルシリーズがいいよねぇ~~~♪♪♪


さてさて、という事で、
サザエさん(きのこ谷の場合)が開始予定です。
どうぞ、よろしく~~~♪♪♪

他の家族は、ただいま準備中(笑)。
一番困ってるのが、波平です(^^;)。



(出演者:タカラ ジェニーフレンド ジュディ 茶々扮するサザエさん
タイニーベッツィ ワカメちゃん
リカちゃん一家の赤ちゃん タラちゃん)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする