どうぞ、
この曲をお聴きになりながら、
ご覧ください♪♪♪
Symphonic Another Sky

舞い舞い散る散る桜吹雪の中、
きのこ谷を後にする小さな少女こまり・・・。
彼女の手には、
ライナスの毛布のごとく一枚の毛布と・・・

赤ちゃんの頃から、
ずうっといっしょにすごしてきたウサギのぬいぐるみ・・・。

わんわんわん!

こまり 『・・・あ、ポチついてきちゃったの?』
ポチ 『わん!』

こまりの両親は、
こまりがある程度大きくなるのを待って、
『こまり、お前もそろそろ、
自分のリアモンを探しに行ってもいい年頃になった。
世界のどこかに、必ずお前のリアモンがいるはずだ。
さあ!家を出て、リアモンを探すのだ!』
・・・と言って、こまりを送り出したのです。

お母さんは、こまりの門出を祝うかのように、
おせち料理ばりのお弁当を作ってくれました♪♪♪

・・・・・。

三種の神器
いつでも音楽が聴けるようにとラジカセ。
心に留まった光景を写し取るためのカメラ。
バイブルだと思いなさいと両親から渡された『僕らの地球の歩き方』。

・・・・・。

リアモンって・・・???


お父さんとお母さんはそれぞれ、
この本を持って旅行中に知り合いました♪♪♪
お父さんとお母さんにとって、この本はとっても大切なものなのです。
その本をこまりに託し、
可愛い我が子を旅に出す決心をしたのでした。

リアモンとは、
映画『ライラの冒険 黄金の羅針盤』に出てくる、
登場人物一人一人の後を常についてきてくれるダイモンの事。
だ~~~い好きな映画『ロード・オブ・ザ・リング』を手掛けた会社が作ったのですが、
時代設定が『ロード・オブ・ザ・リング』よりも新しく、
登場人物の服装や建物などが現代風なので、
『ロード・オブ・ザ・リング』ほど、乗れませんでした。
(時代物や、古典ものが大好きなため♪♪♪)
でも、映画の中に出てくるダイモンみたいな存在がホントにいたら、
すごくいいだろうなぁ・・・と思いました。
小動物のような生き物が、常に自分の後をついてきてくれる。
ペットのような感じなのかもしれませんが、
それとも又ちょっと違う感じ・・・。
そんな存在が常に自分のそばにいてくれたら、
きっと寂しくないだろうと思い、とてもうらやましかったのです♪♪♪
なので、前にも一回やったのですが、
そのダイモンをテーマにしたお人形のお話を作りたかったのです。
ダイモンの名前は、きのこ谷ではリアモンに替えました。



リアモンを探しに世界に飛び出した、こまり。
果たして、こまりは自分のリアモンに出会う事はできるのでしょうか???

こまりの手にかたく握られた『僕らの地球の歩き方』。

この子は、メルカリでお迎えした、
モンストドールのカスタムっ子。
遠くを見つめ、何かを決意したような目の表情に惹かれ、
リアモン探しの子にピッタリだと思いました♪♪♪
こんな可愛いお人形に自分の名前をつけるのは、
ちょっとずうずうしいのですが、
空想の世界で、私もリアモンを探しに出かけたいと思い、
この子の名前は、『こまり』にしました♪♪♪
最初の方に書いた、『ライナスの毛布』とは、
スヌーピーでお馴染みの、
『ピーナッツ』に出てくるライナスがいつも握っている毛布の事。
安心毛布の事で、子供がよくいっつもお気に入りの持ち、
強い愛着を持つ事を言うようです。
私も、子供の頃のものではありませんが、
ずう~っと持っているウサギのぬいぐるみがあります♪♪♪
他のぬいぐるみは、部屋を片付けたくて手放したりしましたが、
そのウサギのぬいぐるみだけは、どーーーーーしても手放す事ができませんでした。
しばらく、タンスの中に押し込んであったりもしましたが、
今は枕元においてあります♪♪♪
ぬいぐるみって、ホコリがたかって綺麗にしておく事がむずかしいので、
時々しまい込んじゃっていたのですが、
もうクタクタになってもいいから、洗濯機で洗濯乾燥しちゃう事にしたのです。
そのウサギが、私にとってのライナスの毛布であり、
リアモンなのかな・・・?
いつも、陶器のキノコをお人形スタンドの代わりに後ろに置いてあるのですが、
今日は一枚だけですが、フォトショップのエレメンツで消してみました。
エキスパートではなく、ガイドの方で消したので、
完全に消し切れていません。(上から四枚目の写真)
もっと勉強して、人形スタンドを完全に綺麗に消したいと思っています♪♪♪
(出演者:モンストドール カスタムっ子 こまり)
いつも応援ありがとうございます。
美味しそうなお弁当ですね。食べたくなりました。
いえいえ、こちらこそ、
可憐な野の花のお写真を見せていただき、
心が和みます♪♪♪
これは、がちゃがちゃのおせち料理なんです。
(おにぎりは、粘土で作りました。)
季節外れでしたが、一年に一回ではもったいないので、
使っちゃいました(笑)。
一つ一つの記事への感想を頂き恐縮しています。
すっかり出不精になってしまい,写真を撮りにでかけていません。
何とかしなければ・・・・・・。
まり♪まりさんの創作・・・メルヘンというかお伽噺というか
女性ならではというか,何というか・・・,
私は逆立ちしても思い浮かばない世界です。
今後の展開を楽しみに見させて頂きます。(^_^)v
むこうは向こうでコメ返信させて頂きます。
時間があるときお立ち寄りください。
いえいえ、どういたしまして。(^^)
そうなんですか?写真撮りに行かれてないんですか?
私も外撮りは、そうしょちゅうは行きません。
行ったら行ったで、夢中になってとるのですが、
特に今は、お花見シーズンでどこもきっと混んでるので、
桜が散った頃に行こうかと思っています(笑)。
ありがとうございます!
メルヘンやおとぎ話が大好きなんです♪♪♪
創作と言っても、ゼロからではなく、
何かしら、映画とか絵本とかゲームとかが、
元になっている事が多いんです。
何かをやっていても、すぐにお人形ネタにしたくなっちゃいます(^^;)。
はい!ちょっと考えてる事があるのですが、
ある物の到着を待っています。
それが到着したら、絶対外撮りしたいので、
広い公園に行って撮影してきます♪♪♪
ありがとうございます。
後で、うかがいます♪♪♪