どうぞ、
この曲をお聴きになりながら、
ご覧ください♪♪♪
心やすらぐ和風曲メドレー【リラックスBGM】
昨日、小金井公園に行ってきました♪♪♪


小金井公園には沢山の梅の木が植えられています♪♪♪
満開の木もあれば、まだこれからという木もありました。
お人形写真を撮るのも、むずかしいのですが、
風景写真を撮るのもむずかしいなぁ・・・と、つくづく思いました。
皆さん、とても綺麗に撮られているので、
どうしたら、あのようなお写真が撮れるんだろう・・・。
梅の木の写真には、人や自転車やパイロンが写ってしまったため、
フォトショップ 2022エレメンツで消去しました。
以前はペイント機能で、お絵描きでグシャグシャと描いて、
消したいものを消していたのですが、
驚くほど、すっかり綺麗に消えてくれるので、
すご~~~く嬉しいです♪♪♪
小金井公園の隣には、
『江戸東京たてもの園』という、
江戸時代の農家や民家やお店を移築した施設があります♪♪♪



民家を見ていたら、
小さな女の子が縁の下をのぞこうとしていました。
これは、もう子供の発想だなぁと思い、
ブライスの小豆ちゃんにも、
縁の下をのぞいてもらいました。

そう言えば、私も子供の頃、よく天井裏をのぞいていました。
そこは、こんな場所が家の中にあったんだ・・・・・という感じで、
コワいような、惹かれるような不思議な空間で、
うわぁ~~~と思いながら、天井裏をながめていました。
ブライスの写真とお話は、
迷子の森でアップしてあります♪♪♪(こちら)

(出演者:Blythe エクセレント フルーツパンチ プチカスタム エカテリーナ扮する小豆ちゃん)
梅が咲いているんですね。こちらではまだです。
(どこかで咲いているのかもしれませんが)
風情ある場面が出来上がっています。
いいロケーションを選んで雰囲気ばっちりです。
私のカメラはニコンとフジフィルムの一眼です。
雪の多い内陸部に行って撮りました。
マニュアルモードで撮っています。
今やスマホの写真の質はデジイチを凌駕するものも・・・。
写真コンテストもSNSを介してのものが増えてきていますよね。
時代を感じています。
後で、お返事しま~す♪♪♪(^^)
ありがとうございます!
はい、梅咲いていました。
もうちょっと後の方が満開だったかもしれません。
梅の花、望遠で下の方から上に向かって撮ってる方がいらして、
どんな写真になるんだろう???と拝見したくなりました(笑)。
写真を撮ってる人とか、梅見の人が沢山いたので、
エレメンツで、人やパイロンを消去できて良かったです♪♪♪
こおひいたいむさんのカメラは、ニコンと富士フィルムの一眼なんですね。
あ~~~あ、やはりマニュアルモードなんですね!
私はマニュアルモードでは撮った事ないんです。
どんな風に組み合わせていいか分かりません。
それは、もう熟練するしかないですよね。
プログラムモードで撮っていても、明るさは変えられるので、
色んな明るさで、とにかく撮りまくります。
見ている方に、何でそんなに撮るの?(同じショットを)って、聞かれた事があります(笑)。
でも、色んな明るさで撮らないと、モニターを見ているだけだと、
どんな明るさに写るか分からないんです。
後から、パソコンで明るさ修正しても、うまくいかないんです。
スマホだと、明るさ調整割とうまくいくんですが、
後から修正する位なら、色んな明るさで撮っておいた方が楽だと思って、そうしてます(笑)。
そうですね、今はスマホでも背景をぼかしたりできるので、
一眼と同じような写真も撮れますよね。
でも、どうもうまくいきません(^^;)。
片手にお人形を持ってるせいかもしれませんが、
皆さん片手で上手に撮られていますよね。
ホントに、時代を感じます。
フィルムのカメラとまでは言いませんが(笑)、
パソコン持ってない方が多いですよね。
テレビも持ってなくて、何でもスマホで済ませてしまう方が多いですよね。
でも、写真はやっぱり大きさが命だと思っています。
お名前忘れましたが、ある写真家の方も、
『写真は大きさだ!』って、おっしゃっていました。
こおひいたいむさんのお写真は、大きくて迫力があって、
拝見していて、気持ちがいいです!
カメラの「オートブラケット機能」をお試しください。
SONYにもあるはずです。「BKT」というボタンありませんか?
露出を変えて撮る機能です。
1回1回露出を変えて撮る手間がはぶけますよ。
ありがとうございます!
『BKT』というボタンがあるんですね。
調べてみたら、前のカメラの時に使った事ありました。
三種類の露出変更ができたのですが、
三種類じゃおさまらなくて、
3×6種類位の明るさで連射で続けて撮ってしまうので、
シャッターが壊れてしまったんです(^^;)。
二回位修理に出したもので、それから使わなくなってしまいました。(笑)
BKT,お使いでしたか。
使いすぎるとシャッターが・・・・言われてみれば
カメラには負担が大きいのかも知れませんね。
それでは・・・・・
エレメンツでファイルを開くときに
「Canera Rawで開く」というのがあります。
それで何か一枚開いてみてください。
いろんな項目のバーをいじって遊んでみてください。
気に入った色合いになったところで右下の「開く」ボタンを!
やってみるのもいいかもしれません。
「Canera Raw」 → 「Camera Raw」 です。
それから,おもちゃ箱にいただいたコメントの返信は
おもちゃ箱の方にしましたので・・・。
そうなんです、前に壊れちゃったんです(^^;)。
エレメンツの「「Camera Raw」で開く」というところを使って、
気に入ったところで開くボタンを押すといいんですね。
教えて下さって、ありがとうございます!\(^o^)/
後で、うかがいま~~~す!