どうぞ、
この曲をお聴きになりながらご覧ください♪♪♪
『夏の思い出』 / Miyuu cover edition
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8b/6c241808eee74a5461307d05b0e7e0db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/59/b87c33130c893fcca6159454cb1510ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/b87c53354082a468fb62169d47dbdfc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/4cd5e8c287b68bfb459a69e77b68a9e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/c2c3a2bf98502c68153b7810e0f1d284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/72452462a6dbcfefd88b7b52f521d3db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/17/7ccb23d18114dc61f0f548e242fbae55.jpg)
学生時代の友達と尾瀬に行ってきました♪♪♪
思っていたよりもハードで、
湿原に降りれば平坦なのですが、
そこまでは傾斜がかなり激しかったです。
石や木道の階段が濡れていて、すべるため、
一歩一歩踏みしめながら降りて行きました。
帰り、この階段を上り切れるんだろうか???と思うほどでした。
案の定、上りはかなりきつかったのですが、
下りよりはコワくなかったです。
でも、帰りのバスや家に帰ってから、
ふくらはぎや膝の後ろがつりまくりました(笑)。
暑くて夏中なまけまくっていたのに、
よく5~6時間もあるけたなぁ(笑)。
ちょっときつかったですが、
帰ってきてみると、それもいい想い出になりました♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6f/809c79615f96e0efa0b46add4851aa9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0e/2cc19e810ee9bd40c38a71007dbb3ab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d9/d8e8acf04c2792fd31fe728844ed0bfb.jpg)
ジェニーちゃんの足元に影をつけたかったのですが、
フォトショップ エレメンツの描画モードで、
何故か黒の色だけが使えません。(==;)
黒を選んでいるのに、何故か白い色になってしまうのです。
ある時出来ても、ある時は出来ない・・・という事がよくあるので、
時間をおいて、又やってみようと思います。
(出演者:キャッスル リプロ 初代ジェニー)
いつも応援ありがとうございます。
良い気候になりましたね。
もう10月ですよ!早いですね。
フィギュアの貼り付け,回を重ねる毎に上手になっていますね。
今回は特にそう感じました。
ひとつだけアドバイスを・・・・。
フィギュアのコントラストと背景のコントラストを
似たようにすると,より自然に見える貼り付けができるかと。
2枚目・3枚目の写真でお試しください。
印象が違ってくると思います。
◆方法:フィギュアのレイヤーを選び,一番上のメニューバーから
①画質調整 → ライティング → 明るさ・コントラストで調整するか,
②画質調整 → ライティング → レベル補正で調整してみてください。
※失敗した時のタメにレイヤーをコピーすることを忘れずに。
『足元に影をつけたかったのですが、
フォトショップ エレメンツの描画モードで、
何故か黒の色だけが使えません。(==;)
黒を選んでいるのに、何故か白い色になってしまうのです。
ある時出来ても、ある時は出来ない・・・』
まり♪まりさんは描画モードの何で影を
作っていらっしゃるのでしょうか?
教えていただければ原因が分かるかも・・・。
おみやさん、おはようございます♪♪♪
そうですね、大分涼しくなりましたね。
もう、ムラサキシキブの実が沢山なってるのをみつけました。
これから、どんどん秋らしい植物もみられますね。
そうですね、9月がまだ暑いので、
気が付くと、もう10月になっちゃってますね。
ありがとうございます!
わ~~~い!
教えて下さって、ありがとうございます!
人形が浮き上がって見える時があるので、
気になっていたんです。
人形のレイヤーのコントラストや明るさを加減すればいいんですね。
丁度、AIで生成した背景に人形を合成したら、
すごく人形が浮いてしまったので、
その写真で、やってみました。
上手くできているかどうか分かりませんが、
これからアップします。
背景を生成する時に、
『モロッコ 通り お店』というワードで生成し、
細かい設定を,『ぼかし』とか『幻想的』とかにしたせいか、
ちょっとボヤ~~~っとした背景になっちゃったんです。
ありがとうございます。
左のサイドバーにある描画モードの筆マークを選んで、
輪郭がボヤけた筆を使い、不透明度を下げて描いています。
色は黒に近い色を選んでいます。
そうすると、色が黒ではなく白になっちゃうんです。
試しに、黄色や水色を選ぶと、ちゃんと黄色や水色になります。
新しいエントリー拝見しました。アドビのAIなかなかいいですね。
確実に私より先を歩んでいますよ。うらやましい。
影の付け方,9月30日付けでアップしておきました。
カテゴリ「How to」から見ていただけます。
時間のあるときにでもご覧ください。
『あれは、本物の地図ですよね?』
フリー素材の地図です。写真で本を撮って,
地図を本の画像に貼り付けています。
ありがとうございます!
アドビのAI、言葉を入力して生成してもらうだけなので、楽ちんです。
ただ、私が入力する言葉は、ファンタジー系が多いので、
写真というより、絵やイラスト風な画像が生成されやすいです。
なので、写真素材の方がよりリアルだと思いました。
(元々用意されている画像には、写真っぽいものもありました。)
あ~~~あ!そうだったんですか!
写真で撮った本に、地図の画像を合成されてるんですね。
それなら、どんな本でも作れちゃいますね!
影の事、ありがとうございます!
こらから、うかがいます!