Pog本を使った新馬戦馬体考察


出馬表の情報が少ない内に 必然的に対象は地味血統が多めになります

馬券購入も新馬/未勝利戦のみです

2/16(日) 京都2R ダ1800 新馬

2025-02-15 21:41:25 | 競馬

 

 

 

サンライズアルズ(472)(C)

 

 

父マジェスティックウォリアー産

 

 

芝1800デビューからダート重賞勝ち、最後は障害を走っていた先輩に相似

 

 

遅生まれ且つ関係者的にもデビュー遅れる前提時の馬体写真にしても

 

 

褒め言葉ではなく柔らかさ緩さ全面に出た芝中的性格

 

 

芝血統でもここまで瞬発骨格なかなか無い綺麗な外観

 

 

ただエンジンゆるゆるでダートでは脚質云々よりも距離走り切れるか

 

 

綺麗な芝でゆったりした流れから直線伸び比べの方が安心感ありそうな

 

 

だからこそここまでデビュー遅れたのは必然、身体的要因が大きいのかと思いきや

 

 

既にセン馬、心因性も加わるとなると内容の振れ幅大きそう

 

 

 

「寒い時期は本領発揮しない血筋」

 

 

「いいフレーム、春の成長、今後が楽しみ」

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/15(土) 東京1R ダ1400 未勝利

2025-02-14 20:46:07 | 競馬

 

 

 

シルフラ新馬戦記事

 

 

新馬戦理想的な内容も最後はバテて直線最後まで手前替わらず

 

 

バテバテ中山ダート傾向が存分に出たスタミナ重視のレース展開に屈したカタチか

 

 

距離短縮でダ1800とはテンの流れが大きく変わり多少位置取り後退要素になっても

 

 

スタートから前進気勢充分にあった初戦内容

 

 

軽さやスピード感もある馬体が活きやすい東京コース替わり良い方に出れば

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/9(日) 京都5R 芝1600 新馬

2025-02-08 21:44:06 | 競馬

 

 

 

エルクレスタワー(472)(C−)

 

 

先行色強い印象の父ブリックス産としては差し方向の持続瞬発体型

 

 

芝中後ろからの馬体なりにエンジンは及第点、脚下から上体まで硬すぎず適度な柔らかさ

 

 

差し骨格前後パーツ連動効率的な走りで道中緩んだ所無駄な力使わず直線に備える競馬

 

 

京都コースはやや忙しい印象新馬らしいペースになる程歓迎、馬場は綺麗な方が合いそう

 

 

初戦からブリンカーで心的不安、大外極端であるものの外目枠は幸いか

 

 

 

「体のバランス良く、動き、走りも目立つ」 

 

 

「芝中距離合いそう」

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/8(土) 東京2R/小倉6R 未勝利

2025-02-07 21:52:42 | 競馬

 

 

 

 

ロジステート新馬戦記事

 

 

新馬戦、先行持続体型にしては想像より小振り出走

 

 

終いレースになったとはいえ前半ペース踏まえるともう少し踏ん張り欲しかった所

 

 

2戦目ペースは言い訳出来ずここでも踏ん張れずの後退

 

 

瞬発持続力どちらにしても先行馬としてワンパンチ足りない内容

 

 

デビュー段階から萎んで出てきた事も何かしら関係の可能性

 

 

終い上がり型ではないがスプリンターともいえない馬体基盤、縮んだのなら尚更

 

 

そんなパワースピード期待が低くなった状況で前走初ダート且つ1200

 

 

み明けもありプラス体重期待も然程変化無く内容も同じく

 

 

今回距離微延長、ダートでも直線に寄る東京コース替わりで少しでも前進あれば

 

 

 

 

シンヒダカゴールド新馬戦記事

 

 

スピードと手先の軽さを活かせないダート1800から芝1200へ

 

 

生粋1200感はない融通スピード馬体も前走よりは適条件となるか

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/2(日) 東京4R ダ1600 新馬

2025-02-01 22:07:53 | 競馬

 

 

 

 

マンダレーヒル(491)(C−)

 

 

いかにもダート中距離方向の全体像ではあるものの

 

 

差し骨格と前に寄った筋バランスから体重値程パワーを主張する馬体印象はなく

 

 

テンからハロン比べで急かされるスピード戦よりある程度ゆったりした流れの中で好位中団から

 

 

スタミナ活かす競馬に向きそうな持続スタミナ体型

 

 

砂馬としてはパワーや先行感ない分高低差少なく直線もうひと伸び求められる東京コースが却って良い方に出れば

 

 

 

 

「背中と後肢の連動した走り」

 

 

「トモしっかりすれば力強さも伴う」

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする