初めまして
ririと申します
毎年 なっちさん が主催されている POG広場 様にて
同じく riri の名で登録しながら競馬を楽しんでいます
競馬を好きになったきっかけは学生時代の友人
彼曰く 「ジョジョの読まず嫌いと競馬のやらず嫌いは人生の損」
との事で漫画を積極的に貸してくれたり
週末は近くにあった場外馬券売り場に連れていってくれたりと
当時これといった趣味の無かった自分にとっては有り難く
時間経過と伴に自然と好きになっていました
さらに深くハマるきっかけになったのは POG
時期になるとその友人と関連雑誌を3~4冊買い
過去の活躍馬の馬体と比較しアーダコーダ言いながら選ぶ
それを繰り返す内に 馬体の各パーツが レースにどう影響するのか
本当に僅かながらですが「傾向」の様なものを見い出し始め
例え血統が(相対的に)地味であっても各パーツさえ揃えば
一流馬相手でも頑張れるのでは(ブログ名の由来です《地味》だと響きが悪いのでちょっと変えて) そんな事を考え始め
ただやはり当時の知識ではそう上手くはいかず
そこから更に失敗を繰り返しては修正を加えつつ現在に至ります
馬券の買い方は
条件を絞った上での 新馬 or (戦歴の浅い)未勝利 のみです
古馬戦はまず買いません
予想の仕方は 馬体とラップの組合せ です
この辺の詳細はその時になったらということで
趣味は題名の所にも書いてありますが
「若駒の横姿写真を眺めること」です
こういう馬体をしている→ということは
→こういうラップ展開の競馬が得意になるのかなぁ~ みたいな事を想像しています
ブログ内容はそんな記事が主になると思います
初投稿から長々とお付き合いありがとうございました
不定期ですが頑張って更新していきたいと思います
ririと申します
毎年 なっちさん が主催されている POG広場 様にて
同じく riri の名で登録しながら競馬を楽しんでいます
競馬を好きになったきっかけは学生時代の友人
彼曰く 「ジョジョの読まず嫌いと競馬のやらず嫌いは人生の損」
との事で漫画を積極的に貸してくれたり
週末は近くにあった場外馬券売り場に連れていってくれたりと
当時これといった趣味の無かった自分にとっては有り難く
時間経過と伴に自然と好きになっていました
さらに深くハマるきっかけになったのは POG
時期になるとその友人と関連雑誌を3~4冊買い
過去の活躍馬の馬体と比較しアーダコーダ言いながら選ぶ
それを繰り返す内に 馬体の各パーツが レースにどう影響するのか
本当に僅かながらですが「傾向」の様なものを見い出し始め
例え血統が(相対的に)地味であっても各パーツさえ揃えば
一流馬相手でも頑張れるのでは(ブログ名の由来です《地味》だと響きが悪いのでちょっと変えて) そんな事を考え始め
ただやはり当時の知識ではそう上手くはいかず
そこから更に失敗を繰り返しては修正を加えつつ現在に至ります
馬券の買い方は
条件を絞った上での 新馬 or (戦歴の浅い)未勝利 のみです
古馬戦はまず買いません
予想の仕方は 馬体とラップの組合せ です
この辺の詳細はその時になったらということで
趣味は題名の所にも書いてありますが
「若駒の横姿写真を眺めること」です
こういう馬体をしている→ということは
→こういうラップ展開の競馬が得意になるのかなぁ~ みたいな事を想像しています
ブログ内容はそんな記事が主になると思います
初投稿から長々とお付き合いありがとうございました
不定期ですが頑張って更新していきたいと思います