東京1400
馬体を確認できるのはペルソナリテ(母マイネアルデュール)とアドマイヤモラール(母カツラドライバー)
両頭ともカタチは中距離 しかし東京1400スローならちょっと短い中距離みたいなものなので適性は外れではない
2頭の体重差が100キロになるほど前者は軽く
カタチはそこそこで体重が軽いタイプはローカルの中長距離での好走多い印象がありますが
遅い勝ち時計を前提とした中での器用さ比べなら何でもあり得て
しかしやはり基本筋力面の心配もあり新馬は様子見 ここでそこそこ走れるようなら今後距離延長時に注視してみたいです
後者はそういった面での心配は無さそうですが1400だと短すぎて力を出しきれない可能性も
父キンシャサと言うことでこちらに登録したと思われますが
2000位を走っていても違和感無い馬体で
あくまで相手関係もあるので力を出しきれなかろうが勝つ馬は勝ちますしね(それを言ってしまったら)
基本的には好馬体です
阪神1600
確認できるのはウインオスカー(グローリーサンディ)とセキサンシップ(セキサンダンスイン)
前者は今年のPOG本コスモヴュー一押し馬 トモは凄いですが厩舎を踏まえるとスローでキレるタイプというよりは勝ち時計が速い方が良さそうか
後者は前後ろバランスよく筋肉つくもやはりキレタイプではなく距離ももう少しあった方が良さそうか
良馬場阪神1600のドスローだとどちらもやや?マークが
ただどれだけ馬場に影響があるか定かではないですが雨が降っているのはどちらにとってもとりあえず良い方に働きそう
馬体を確認できるのはペルソナリテ(母マイネアルデュール)とアドマイヤモラール(母カツラドライバー)
両頭ともカタチは中距離 しかし東京1400スローならちょっと短い中距離みたいなものなので適性は外れではない
2頭の体重差が100キロになるほど前者は軽く
カタチはそこそこで体重が軽いタイプはローカルの中長距離での好走多い印象がありますが
遅い勝ち時計を前提とした中での器用さ比べなら何でもあり得て
しかしやはり基本筋力面の心配もあり新馬は様子見 ここでそこそこ走れるようなら今後距離延長時に注視してみたいです
後者はそういった面での心配は無さそうですが1400だと短すぎて力を出しきれない可能性も
父キンシャサと言うことでこちらに登録したと思われますが
2000位を走っていても違和感無い馬体で
あくまで相手関係もあるので力を出しきれなかろうが勝つ馬は勝ちますしね(それを言ってしまったら)
基本的には好馬体です
阪神1600
確認できるのはウインオスカー(グローリーサンディ)とセキサンシップ(セキサンダンスイン)
前者は今年のPOG本コスモヴュー一押し馬 トモは凄いですが厩舎を踏まえるとスローでキレるタイプというよりは勝ち時計が速い方が良さそうか
後者は前後ろバランスよく筋肉つくもやはりキレタイプではなく距離ももう少しあった方が良さそうか
良馬場阪神1600のドスローだとどちらもやや?マークが
ただどれだけ馬場に影響があるか定かではないですが雨が降っているのはどちらにとってもとりあえず良い方に働きそう