ゴーフォワード
・デビュー時期順調
・調教動く
・調教動かなくてもいい型だが父を考えると動いた方が安心感
・岡田スタッド
・「距離は短い方が良い」 ←?
デビューは関係者の話、馬体イメージどちらにも合致しかなり順調な時期に迎える
ただ育成牧場岡田スタッド
私の勝手なイメージですがここ出身の馬は何戦かすれば走って来るのに初戦意味不明な負け方をする馬が多い 特に芝で
昨年でいえば シルヴァーコード ジャストフォーユー
実戦的な訓練が足りないのか
例えるなら きちんと勉強はするが
実際テストにおいてどういう形式で問題が出題されるか傾向を知らず
問題形式に戸惑い力が出しきれない そんなイメージ
成績を残した出身馬も皆ある程度歳いって本格化していることからも同様の印象を受けます
逆に言えば新馬戦ガン無視できる可能性も秘めているわけで
今年度も[新馬掲示板外]→[2戦目馬券圏内]となった馬が私の認識しているだけでも2頭います どっちも芝
ゴーフォワード自身も新馬戦意味不明負けから
使う毎に実戦慣れし
3戦目武豊を背に複勝5倍台で馬券に絡むという快挙(?)を達成
ただこの時のレース後コメントが「距離は短い方が良い」 ん?
次走はダート1400 (~_~;) ここからは馬券買うのをやめました
芝の2000以降で期待した馬だったので・・・
・デビュー時期順調
・調教動く
・調教動かなくてもいい型だが父を考えると動いた方が安心感
・岡田スタッド
・「距離は短い方が良い」 ←?
デビューは関係者の話、馬体イメージどちらにも合致しかなり順調な時期に迎える
ただ育成牧場岡田スタッド
私の勝手なイメージですがここ出身の馬は何戦かすれば走って来るのに初戦意味不明な負け方をする馬が多い 特に芝で
昨年でいえば シルヴァーコード ジャストフォーユー
実戦的な訓練が足りないのか
例えるなら きちんと勉強はするが
実際テストにおいてどういう形式で問題が出題されるか傾向を知らず
問題形式に戸惑い力が出しきれない そんなイメージ
成績を残した出身馬も皆ある程度歳いって本格化していることからも同様の印象を受けます
逆に言えば新馬戦ガン無視できる可能性も秘めているわけで
今年度も[新馬掲示板外]→[2戦目馬券圏内]となった馬が私の認識しているだけでも2頭います どっちも芝
ゴーフォワード自身も新馬戦意味不明負けから
使う毎に実戦慣れし
3戦目武豊を背に複勝5倍台で馬券に絡むという快挙(?)を達成
ただこの時のレース後コメントが「距離は短い方が良い」 ん?
次走はダート1400 (~_~;) ここからは馬券買うのをやめました
芝の2000以降で期待した馬だったので・・・