宝塚市の市の木に制定されている山茶花(さざんか)、花の少ない晩秋からお正月を過ぎても長い間綺麗な色を楽しませてくれています。漢字をそのまま読めば「さんさか」なのに「さざんか」
これは倒置現象と呼ばれるものだそうです。「新しい」はもともとは「あらたしい」でした。「舌鼓」(したつづみ)も「したづつみ」と間違えやすいですね、言いにくい言葉は変わっていくそうです。山茶花の場合はもうひとつ間違いが重なっているそうです。中国では山茶がつばき、茶梅がさざんかだったのですが、いつの間にか山茶がさざんかになってしまったそうです。確かに椿とよく似ていますから、ただ椿は花ごとぽとりと落ちるのに対し山茶花は花びらが一枚ずつ、はらりはらりと散っていきますね、椿が凛とした印象を与えるのに対して山茶花のやさしい印象は散り際の違いなのかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/c9bd4adbc836a0912bab70e98a3d0228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/79/2c2a66a6301796d41455325a7751648d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3c/893a5d6ecadf9a8de945c374a9d2e1b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/4018ce9a731c84e01eeb9bacffef60e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/83/b3e81e6537f759c2c19deefd00aa5f6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/ceb1ec58deb644036a4c12f3913fdb15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/c9bd4adbc836a0912bab70e98a3d0228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/79/2c2a66a6301796d41455325a7751648d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3c/893a5d6ecadf9a8de945c374a9d2e1b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/4018ce9a731c84e01eeb9bacffef60e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/83/b3e81e6537f759c2c19deefd00aa5f6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/ceb1ec58deb644036a4c12f3913fdb15.jpg)