つとむ君のブログ

季節の花・風景・行事、美味しかった食べ物の写真を載せたいと思います。

東風

2013-02-03 23:50:47 | 中山寺
~東風吹かば においおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ~ (菅原道真)

東風」は日本では昔から「こち」と呼ばれてきました。
春は東からやってくるのですね。
だから東風は春を呼ぶ風と昔の人は考えていたそうです。
梅は別名「春告草」(はるつげぐさ)とも言われています。
一輪一輪咲くごとに、春に近づいていくような気がします。
そして梅を咲かせてくれるのが、「東風」だと言われています。
ちょうど「立春」の頃になると、「東風」はやさしく氷を融かすように、
寒さでちじこまっていた心や体を、少しずつ、ときほぐしてくれるような気がしますね・・・。

コメント (2)