今朝、電動自転車のバッテリーから出火か…と言うニュースをTVで見た。
今の世の中、あらゆるものが手に入るけれど、「純正品」と言う言葉を、改めて、考えてしまった。
スーパーなどの食品から始まって、電化製品、衣服に至るまで、国産の製品を見つけるのは大変なことだ!
特に、金額的なことに目が行ってしまい、不本意にも、外国産の廉価な品で妥協してしまう。
我が家のお隣さんは、日本でも有数の企業にお勤めの公人の方だ。
地域の警察署長さんも、歴任のたびにご挨拶に見えるほど。
朝駆け夜打ちの記者さんの姿も、たびたび目にする。
私や息子たちは、単なるお隣さんとして、普通にお付き合いしているが、昔気質の主人はそうはいかないらしい。
そちらの会社に勤めているわけでもないのに、まるで、部下の社員にでもなった如く、接している。
馬鹿々々しいったらありゃしない。😠
今朝も、我が家のトイレの窓に隣接してる、洗濯ものの干場に回されたビニライトの質の良さを褒めちぎる。
先日の強風にも、びくともしない頑強さだそうな。
確かに、お金持ちだから、品質はいいのを選ぶのだろう…。
今朝の「純正品」と言う言葉に反応し、お隣のビニライトを思い出してしまった。
お金持ちって、いいなぁ~。
どういう星の下に生まれてきたんだろう…。
つい、そんな卑しい考えが浮かんできてしまう…。
人間、いくつになっても、「悟る…」なんてこと、ないんだろうな…。
とは言え、我が家はお隣と、すこぶるいい関係。
とても、仲良しさんだ…。 (⌒▽⌒)アハハ!🌞
私もそのニュース見ました。私も電動アシスト自転車を利用しているので人ごとではないです。バッテリーって意外と高いんですよね。でもやはり純正品が安心安全なんですよね。もしバッテリーがいかれてしまったら。
バッテリーを単体で買うより、電動アシスト自転車そのものを買い換えた方がコスパが良いのかもしれないです。全くSDGsには半してますけど、そんな時代になりましたね。
お隣のお、偉い方。
本当に偉い方って普通通りにご近所付き合いなさるだと思います。一部成金の品のないお金持ちがマウントを取るじゃないかなと。
悲しいことに我が家、そんなこととは無縁ですが。身の丈にあった生活気にいってます。笑
普通にお付き合いしています。
先日、息子さんの絵画展に行ったとき、奥様を取り巻いてる方々。
ちょっと、吐き気が…。😡
でも私には、いつもと変わらず、普通にお隣さんとして接してくれました。
成金さんではないので、品がいいです!(^▽^)/😊
「純正品」、プリンターのリボンだけは純正品にこだわります。
純正品でないリボンは、純正品に比べて4分の1?くらいで買えますが。
以前 値段に負けて純正品以外のリボンでやりましたが、うまくいきませんでした。
それに懲りて高くてもプリンターリボンだけは純正品を使っています。
先月書きましたが、新車のジャッキ一式がなんと別売りでオーナーズマニュアルを読むまで気付きませんでした。商談時にも説明が無く、当然付属しているものだと思っていました。僕よりも父が激怒して大至急、取り寄せを依頼しましたが、急がせたためにジャッキ本体が互換製品になってしまいました。
我が家が接したご近所さんで1番凄かったのは昭和の時代の県会議員でした。立派な門構えと庭と、ロールスロイス!。でも、孫息子は同級生で勉強は苦手でしたよ(宿題見せてあげました)そのお屋敷も今はマンションに。彼は市会議員💦
ちょっと前は近所の重役さん宅、黒塗りの車でお迎えに来られたけど、今は皆さま傘さしてお出かけです。社用車の通勤てあまりないですね。
純正品こだわりすぎると大変だと思うんですよね。良いものは上手に使えば。そうじゃないとしんどいですよ。逆に海外の物の方が安価で質が良かったりも。こないだテレビ買って実感しました。すごいですよ。
やはり、違いますか!
お値段のことは在りますね!
純正品…と聞いて、すぐにジンさんのこと、思い浮かべました。
こだわり、強いですものね~。
おぉ~凄い!
ありすさん宅のお隣さんには負けますね~。(笑)
公人と言っても、一流商社の上の方ですから。
勿論、黒塗りのお車は、滑るようで、音もしません。(笑)
昔の国産品は凄かったですね。
自転車でもTVでも🚙でも、昔のモノは品質抜群でした。