goo blog サービス終了のお知らせ 

「rond○rond 」(ロンロンロン)教室日記 岡崎市(三河地方)より発信します♪ ローズウィンドウ/糸掛け曼荼羅

ローズウィンドウと糸掛け曼荼羅の教室をしています。皆さまの作品、教室の予定を載せていきます。

PTA文化講座でした

2016-06-19 21:19:31 | 教室

昨日、私の母校でのPTA文化講座が無事に終わりました変わってない玄関。いや、こんな紫じゃなかった体育館は場所がすっかり変わり…
ソフトボール部だった私は、運動場に響き渡る野球部の掛け声や、ボール、バットの音が懐かしくて、何だか涙が出そうになりました。

Lino〜加藤先生に助けてもらい、19名の講座が始まりました。うち、ローズウィンドウ経験者が5名もいらっしゃるのは、さすがOnde〜拠点の岡崎市ですよねその方々の作業が早く、どうしても作業に時間差が出てしまうのが、難しいところです。
加藤先生が遅れてる方をフォローして下さり、その間、私は作業が早い方とお喋りして、時間を潰してもらったりして、最終的にピッタリ2時間でみんな揃って作品完成させることができました
やはり、これだけ並ぶと「キレイ」教頭先生もバシバシ写真撮っていらっしゃいました
大きな失敗する方もなく、皆さんが無事に作品を完成でき、とっても安心しました集合写真です!
至らない点も多数あったと思います。
参加者様の笑顔に助けていただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
そして、役員様、大変お世話になりましたm(_ _)m

まさか、こんな形で母校に行けるとは、考えてもなかったこと。ローズウィンドウに改めて感謝します。
こちらの作品11月の文化祭に飾るそうです。事前講習と合わせて、34個かな?楽しみだなぁ

このような講習会、団体教室も受付けています。ご相談下さいね

そしてそして、事前準備からたくさんパワーをくれたLino〜加藤かずちゃん先生にも、心から感謝します。

西尾市 House of House ワークショップ

2016-06-17 23:30:50 | 教室
昨日から、誰もいらっしゃらないかも…
そしたら、作品作ろっと!…
なんて、少し不安な気持ちを楽しみに変えて向かった、西尾市伊藤のハウスメーカー「House of House」様。

10時を過ぎた頃「のり先生、おはようございま〜す」と、聞き覚えのある元気な声…。振り返ると、豊川からパンシェルジュちょこちょこさんが
「え?え〜っ?どうしたの?」と驚いてると、碧南へ向かう途中にわざわざ陣中見舞いに、寄って下さったとか
そして嬉しい報告6/28に予定している、ちょこちょこさんとのコラボ教室 薔薇色の1日(←クリック)の、午前の部8名が満席に
なんて嬉しいの〜
※午後の部はまだ空きがありますので、お早目にご予約ください

すると、今度は西尾の、てげてげ姉さんが来てくれました。お顔見れるだけでも嬉しいのに、体験作品を作ってくれ、しかも初めて貼り合わせに成功し、とっても喜んでもらえましたその後、楽しい楽しい仲良しな姉妹さんが参加。
たまたまステンドグラスを作りたくて検索してしてたら、この私のブログに辿り着いたとか
嬉しいな、嬉しいな2人とも同じ柄です。ホントに楽しい方で、ずっと笑わせてもらってました「大きいサイズも作ってみたいので、またお願いします」って嬉しいお言葉いただきました
チャレンジしてみて、良かったぁ

House of Houseのスタッフの方々にも、大変お世話になりました。お茶までいただいてしまい、体験して下さった方々に手土産もいただいて。お心遣いの素晴らしいスタッフさんばかりです
また9月辺りに…と密かに企んでおります

そして帰り道、「これは行くしかない」との直感で、ほんの少し回り道して寄ったパン屋さん「matupan」さん。
今朝来てくれたパンシェルジュちょこちょこさんの、オススメそして友達のchacha manisさんが焼いたアイシングクッキーも飾ってあります。
美味しそうなパンの種類が豊富で、対応して下さったのがオーナーさん。これはと思い、少しお話させていただき、ご縁が繋がりました

あ〜なんか、私って人に恵まれてるな幸せなんだなって気持ちになりました

心から感謝しています。ありがとうございます

ローズウィンドウ体験教室 in 西尾市伊藤

2016-06-16 19:27:19 | 教室
明日はこちらで10時より12時まで、お待ちしています。
ローズウィンドウって何だろう?ローズウィンドウを作ってみたいと思われてる方、簡単な物をご用意しますので、是非作ってみて下さいね
体験料 1000円
所要時間 約40分
受付時間 10時より11時半(ご予約は不要です。)
場所 西尾市伊藤1丁目10-1
「ハウス オブ ハウス」様
こちらのお部屋をお借りします
お待ちしてます

手仕事、色々♪(カービング、カゴバッグ、ビーズ)

2016-06-15 22:48:03 | その他
今月私は、色々な手作りの教室に参加してます
今日はカフェVa〜vaで、カービング教室に参加しました!ソープカービングは4回ほど経験済みなので、今日はフルーツに挑戦ジャーン突っ込みどころ満載だと思うけど、私は大満足〜!初めてのフルーツなのに、ちゃんと完成したぁ\(^o^)/先生は、つるんと皮を切り取りますが、私はサクッと身を削る感じ(笑)模様も下絵があるわけでなく、その度に入れていくから、いびつそれが愛おしい
稲沢市からいらした、もう1人の生徒さんはソープカービングを!めちゃめちゃ上手そしてイニシャル入りのこの石鹸、可愛い
このソープカービングは作りたい方は是非!西尾市でのこちらの教室をオススメします!
また、Va〜vaでも月1開催されるので、情報は、こちらから→ glaap

先週は、夏に向けてカゴバッグ作りも幸田のレンタルスペース「なないろ」さんで、フラワーコーディネーター Piamaroさんに教えていただきました。抜群のセンスでお花を選んで下さったので、みなさん素敵なバックに私のはどれだ?
1番夏らしい向日葵のでした〜!うん、夏だね。
その日は、サンキャッチャーも作りましたよ
レンタルスペース「なないろ」様での託児付ローズウィンドウ教室。次回は7月8日です。詳細はこちら→


そしてそして、もう1つ先週作ったのはコレ!ビーズアクセサリーです。ローズウィンドウ講師仲間が付けてるのを見て「これやりたい!」って言ったら、ワークショップの日にちが空いてて、豊川まで行ってきました。針を2本使うことから、私はビックリ!そして迷路のようにビーズの穴を通す。ハードだけど楽しいOnde〜の仲間が自然に集まりました。みんなの作品です。はぁ〜可愛い

色々、色々楽しんでいます
明日はね、梅干し作ってきます( ̄^ ̄)ゞ

幸田町 カフェVa〜va教室

2016-06-14 22:57:05 | 教室
幸田町の「café Va〜va」ローズウィンドウ教室。最近毎月、参加者様がいらっしゃるるようになり…そしてモーニングタイムからお店で賑やかな笑い声が聞こえて…嬉しくてたまらない稲葉です
教室参加者0だったり、教室していて「あれ?今日はお店静かだなぁ」って時もあったから
応援しているお店、人が頑張ってる姿を見るのは、やっぱり嬉しいですね

今日は、我が家がお世話になっている、岡崎市若松町の美容院 サルヴァトーレの素敵なスタッフが2名、3月から来て下さってるIさんとお友達、の4名の教室でした。
Iさんが、蓮の花が大好きなのは知ってて、私ももうずっと前から蓮の花の図案を考えたいと思っていたタイミングから「今でしょ(古い?w)」と思い考えた図案を今日は作っていただきました。
ハサミ名人の美容師さんは、今日はハサミをカッターに持ち替えてでもカッター使いもお上手そして配色のセンスも面白い!
Iさんのお友達は、オレンジ色を基調としたとキッチンに飾りたいと、オレンジのハート柄が美味しそう今日も皆様、終始和やかムードで楽しんでいただけたと思います火曜日は寿司ランチ「オカノリ」だったっけ?の葉を巻いたお寿司。そして今日もお野菜たっぷりが嬉しかった

楽しい教室の後の、美味しいランチ。身体中が喜びますよいかがですか?

次回は7月14日(木)です。
café Va〜va教室の詳細は こちらをご覧ください


こちら、今月28日のコラボ教室の予約が、残り午後のみとなりました! 薔薇色の1日お早目にご予約下さい