![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/ad20d4f3d43eb7580706c515398a7ae4.jpg)
バリ3日目。
ホテルライフも快適
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a4/cd07a3698222d6e021412ccb5665d65f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/96/83f2cee36c08c85d4787c98e3e6916c5.jpg)
今日は、友人の買い付けについていく。
初めは、自分だけスパ三昧をしようと思ったけど、
言葉の壁が大きくて、断念。
アタの本場有名なトゥガナン村に行くというので、
初めてだからどんなところが見て来よう。
車を飛ばすこと2時間。
途中、マディさんが、もごもご言って、車を止めたので、???
友人が、
あれ?マディ、ヒンドゥー寺院にお参りだ。
と気づいて、信仰深いんだなと思って待っていた。
どうも~ってな感じで戻ってきて、
またまた、バナナとヤシの見える海辺の道路をまるで高速のように走る。
日本と同じ方向なので、車の乗り降りに違和感はなかったが、
めちゃくちゃ飛ばすし、道路への割り込みも尋常じゃない。
ひえ~、すげえ~ってな感じ。
幹線道路から、田舎道に入ったと思ったら、
近くに山が迫ってきた。
細い一本道をずんずん言ったドン詰まりが目指すところ。
駐車場に車を置いて、村の中に入ろうとすると、
記帳して、いくらか金を出せ。気持ちでいいから…。
という。
前の記帳者の金額を見て払うことにした。
でも、なんで?という感じは否めない。
村の中に入ってみたが、何とも奥に行くにつれて坂道になっているようで、
う~ん、個人的には行きたくない。
というか、村が来るなと言っている感じがして、
中を見て歩くのはやめた。
後から、知人に、
あの奥にアタを編んでいる様子が見られるところがあったのに~
と言われたが、まあいいかなという気がした。
友人は、買い付けの店の様子が変わっていたので、
ちょっと戸惑っていたが、いろいろ聞きながら、見て行っていた。
買う気のなかったロンきゅ~んだが、場の雰囲気というものに飲まれて、
ついつい見て選んでしまっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/aa/123155e4dad7ebde190ae69595ac2cc7.jpg)
義姉用のバッグ、友人の誕生日プレセント用バッグ、自分用、そして、
お留守番のにゃんずへのお土産。
猫さん用の籠が意外に高くて、友人が2個買うならいくら?
と言って、複数買うことで少し安くしてもらった。
それでも他のものと比べると大きいからか、高い。
でも、帰国して猫さんたちに籠が人気なので、
もう一つ見つけて買おうかなと思って
ネットで見つけたら、
きゃあ~こんなに高いの?1万円超えてる~
でも、少し、安くなってる…どうしよう…
現地で買った値段は、3分の1くらいの値段だったのさ。
ふう~やっぱ、1個じゃなくて、複数買えばよかったかな?
とも思いました。
もう一軒のお店は、ほとんどラッピングしてあってきれいに見えました。
こちらのお店も割引高は同じくらいだったけど、
端数を切ってくれたりしてちょっと安く感じたね。
でも猫籠はなかった。
さて、友人は、今回は気に入るものが少ないと言って、予定より、
かなり少なめのお買い上げでした。
布製品もほしかったみたいだけど、今回はもういいわと言って、
帰りに寄る予定だった布製品の街にはいきませんでした。
その代りかな?
マディさんが、行きに寄った「ゴアラワ」という
ヒンドゥー寺院を見ないかと聞いてきたので、
見てもいいね~といい加減な返事で行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/ab274f81272a362be35b80840c60d86f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/54908924cd2b6b042e959d5de3001fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/2d5fffa3c78e92f32589fbafde2533fe.jpg)
ここは何がすごいかというと、
寺院の奥に洞穴があって、「こうもり」がいっぱいいること。
言い伝えでは、遠くアグン山近くのバリ・ヒンドゥー寺院総本山「ブサキ寺院」にまで通じていると信じられていること。(誰か、行ってみたのか?)
あと、観光客相手のバリなまりの英語で、寺院のすごさを説明してくれたのだが、
ちょっとだけわかったけど、あとは???
ホテル帰ってパンフを読もう。
あと、またまたお高いレストランに紹介されて、
鶏肉苦手のロンきゅ~んは、泣く泣くピザを頼んだ。
ミー・ゴレンかナシ・ゴレンを頼めばよかったのだけど…
なんでかな?友人は、ナシ・チャンプルを頼んでいた。
ついつい食べなれたものを頼むのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b3/ac55adac17e20f43f68e6f61c3302334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0a/4823f3b3ae2eb7d8d716bf0901dec6ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/09/757afb797407d2b775ca0f9bba56af4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/a4d94f9efe7ab3c849b2b43cdc169b2d.jpg)
今回は、早めに帰ってきたので、サヌールのスパに行こうと言ってみたが、
人気スパらしく、今日は無理と言われて、
町のマッサージ屋さんに行く。
1時間50000ルピア(約500円)で足と背中をマッサージしてもらう。
マッサージチェアーがとっても良かった。(写真なし)
明日帰る前にも来たいねと言って、
ハーディーズによって南国果物を買って、知人宅へお邪魔して、
スタッフさんに切ってもらって夕食代わりに食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a6/a472ca6ce294f38c4851be458807cce2.jpg)
ああ~そういや、夕飯は食べてないね。
朝は、サヌールのビーチを歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/92213b4eff99e0ad7b66b8237e100db9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/24/381babd8482a40e35687f3a6dd534420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/b255f2f237ead3b7ae69558046f03636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/e220af33edc3fff53bb7c9962e09ef50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/835212ff61209393a4956bb8a7579fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/97/1bdf5b6d297815b4932c10d08c42422e.jpg)
シンドゥー市場でナシチャンプルを買って食べたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d5/50379480f009b8aa307cf6130c00a1f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/d427ce8e4b254bb8e87a496cef0d0009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/a6444d6e593a9febb5a792a00954d21f.jpg)
残っていた、デザートを夕飯代わりに食べて、
帰国の準備をした。
ああ~もう帰るのか~短かったね~。
バリは、面白いので、長逗留をしたいものです。
帰国の日は、半日、サヌール散策をして、4泊6日の旅は終わった。
バリコピ…バリのコーヒーは、バリ神山が好きなのだが、今回、
「ルアック」~ジャコウネコの排せつ物から採ったコーヒー豆で作られたものを飲んだ。
面白い味わいだったけど…。
最近、このルアック人気にあやかってのプランテーションができていた。
ホテルライフも快適
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a4/cd07a3698222d6e021412ccb5665d65f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/96/83f2cee36c08c85d4787c98e3e6916c5.jpg)
今日は、友人の買い付けについていく。
初めは、自分だけスパ三昧をしようと思ったけど、
言葉の壁が大きくて、断念。
アタの本場有名なトゥガナン村に行くというので、
初めてだからどんなところが見て来よう。
車を飛ばすこと2時間。
途中、マディさんが、もごもご言って、車を止めたので、???
友人が、
あれ?マディ、ヒンドゥー寺院にお参りだ。
と気づいて、信仰深いんだなと思って待っていた。
どうも~ってな感じで戻ってきて、
またまた、バナナとヤシの見える海辺の道路をまるで高速のように走る。
日本と同じ方向なので、車の乗り降りに違和感はなかったが、
めちゃくちゃ飛ばすし、道路への割り込みも尋常じゃない。
ひえ~、すげえ~ってな感じ。
幹線道路から、田舎道に入ったと思ったら、
近くに山が迫ってきた。
細い一本道をずんずん言ったドン詰まりが目指すところ。
駐車場に車を置いて、村の中に入ろうとすると、
記帳して、いくらか金を出せ。気持ちでいいから…。
という。
前の記帳者の金額を見て払うことにした。
でも、なんで?という感じは否めない。
村の中に入ってみたが、何とも奥に行くにつれて坂道になっているようで、
う~ん、個人的には行きたくない。
というか、村が来るなと言っている感じがして、
中を見て歩くのはやめた。
後から、知人に、
あの奥にアタを編んでいる様子が見られるところがあったのに~
と言われたが、まあいいかなという気がした。
友人は、買い付けの店の様子が変わっていたので、
ちょっと戸惑っていたが、いろいろ聞きながら、見て行っていた。
買う気のなかったロンきゅ~んだが、場の雰囲気というものに飲まれて、
ついつい見て選んでしまっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/aa/123155e4dad7ebde190ae69595ac2cc7.jpg)
義姉用のバッグ、友人の誕生日プレセント用バッグ、自分用、そして、
お留守番のにゃんずへのお土産。
猫さん用の籠が意外に高くて、友人が2個買うならいくら?
と言って、複数買うことで少し安くしてもらった。
それでも他のものと比べると大きいからか、高い。
でも、帰国して猫さんたちに籠が人気なので、
もう一つ見つけて買おうかなと思って
ネットで見つけたら、
きゃあ~こんなに高いの?1万円超えてる~
でも、少し、安くなってる…どうしよう…
現地で買った値段は、3分の1くらいの値段だったのさ。
ふう~やっぱ、1個じゃなくて、複数買えばよかったかな?
とも思いました。
もう一軒のお店は、ほとんどラッピングしてあってきれいに見えました。
こちらのお店も割引高は同じくらいだったけど、
端数を切ってくれたりしてちょっと安く感じたね。
でも猫籠はなかった。
さて、友人は、今回は気に入るものが少ないと言って、予定より、
かなり少なめのお買い上げでした。
布製品もほしかったみたいだけど、今回はもういいわと言って、
帰りに寄る予定だった布製品の街にはいきませんでした。
その代りかな?
マディさんが、行きに寄った「ゴアラワ」という
ヒンドゥー寺院を見ないかと聞いてきたので、
見てもいいね~といい加減な返事で行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/ab274f81272a362be35b80840c60d86f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/54908924cd2b6b042e959d5de3001fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/2d5fffa3c78e92f32589fbafde2533fe.jpg)
ここは何がすごいかというと、
寺院の奥に洞穴があって、「こうもり」がいっぱいいること。
言い伝えでは、遠くアグン山近くのバリ・ヒンドゥー寺院総本山「ブサキ寺院」にまで通じていると信じられていること。(誰か、行ってみたのか?)
あと、観光客相手のバリなまりの英語で、寺院のすごさを説明してくれたのだが、
ちょっとだけわかったけど、あとは???
ホテル帰ってパンフを読もう。
あと、またまたお高いレストランに紹介されて、
鶏肉苦手のロンきゅ~んは、泣く泣くピザを頼んだ。
ミー・ゴレンかナシ・ゴレンを頼めばよかったのだけど…
なんでかな?友人は、ナシ・チャンプルを頼んでいた。
ついつい食べなれたものを頼むのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b3/ac55adac17e20f43f68e6f61c3302334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0a/4823f3b3ae2eb7d8d716bf0901dec6ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/09/757afb797407d2b775ca0f9bba56af4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/a4d94f9efe7ab3c849b2b43cdc169b2d.jpg)
今回は、早めに帰ってきたので、サヌールのスパに行こうと言ってみたが、
人気スパらしく、今日は無理と言われて、
町のマッサージ屋さんに行く。
1時間50000ルピア(約500円)で足と背中をマッサージしてもらう。
マッサージチェアーがとっても良かった。(写真なし)
明日帰る前にも来たいねと言って、
ハーディーズによって南国果物を買って、知人宅へお邪魔して、
スタッフさんに切ってもらって夕食代わりに食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a6/a472ca6ce294f38c4851be458807cce2.jpg)
ああ~そういや、夕飯は食べてないね。
朝は、サヌールのビーチを歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/92213b4eff99e0ad7b66b8237e100db9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/24/381babd8482a40e35687f3a6dd534420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/b255f2f237ead3b7ae69558046f03636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/e220af33edc3fff53bb7c9962e09ef50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/835212ff61209393a4956bb8a7579fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/97/1bdf5b6d297815b4932c10d08c42422e.jpg)
シンドゥー市場でナシチャンプルを買って食べたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d5/50379480f009b8aa307cf6130c00a1f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/d427ce8e4b254bb8e87a496cef0d0009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/a6444d6e593a9febb5a792a00954d21f.jpg)
残っていた、デザートを夕飯代わりに食べて、
帰国の準備をした。
ああ~もう帰るのか~短かったね~。
バリは、面白いので、長逗留をしたいものです。
帰国の日は、半日、サヌール散策をして、4泊6日の旅は終わった。
バリコピ…バリのコーヒーは、バリ神山が好きなのだが、今回、
「ルアック」~ジャコウネコの排せつ物から採ったコーヒー豆で作られたものを飲んだ。
面白い味わいだったけど…。
最近、このルアック人気にあやかってのプランテーションができていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/28/8df6fa7d6423c306f893a075178be081.jpg)
ここのところの連続旅モノログ、楽しく拝見してます。
写真もステキで!
あちらはこの季節でもあったかいんでしょうね。
寒がりな私は写真をながめてあったかさを妄想してます(笑)
先日は、美味しいにゃんずのサプリをありがとうございました。
居着いたレオン君が、隠していたのを
探し出して、ノル兄妹とラグ兄妹と5にゃんずで
おいしくいただいておりました。
他のにゃんずは、一人2個ずつしか食べてないのに~。
バリは、1年中夏です。
今回は、雨季だったので雨が降った後は、
ちょっと涼しくなるけど湿気が多かったです。
感じとしては、日本の7月くらいでした。
暑くて汗ダラダラという感じではなかったです。
同じ島国なのに不思議ですよね。
沖縄のイメージです。
暑さに強いロンきゅ~んはご機嫌でした。
帰ってからの寒さが身に染みて、
帰国時、福岡は雪が舞っていたので…。
寒いって言ってもこちらは、雪も降らず、
日当たりのよい室内にいると暖かです。
遅ればせながら、今年もよろしく~。