
今年の八十八夜は、5月2日。
その前に、お茶摘みに行きました。
朝。4時50分おきして、猫さんのお世話をして、
5時50分にお友だちが来て、
6時10分前にもう一人のお友だちを拾って、
新富町に行きました。
新富町は、農業の盛んな町。
のんびりした新田原にある茶畑へ。
知る人ぞ知る「新緑園」というお茶屋さん。
実は、ここの娘さんが元同僚なので以前からお茶摘みの話が出ていた。
退職したので、いつでも来いって感じだったのだけど、
3月の寒さと4月になってもなかなか気候がよくなかったので、
ギリギリの本日茶摘みになった。
毎年は、4月の中頃に茶摘みをするらしい。
今年は、参加者が多いので、茶を摘む場所も狭かったらしい。
3回目の友人の言。
50分くらい摘んで、10分休憩。
休憩の時間には、お茶とお菓子が出た。
1回目は、コーヒーとバナナをもらい、2回目は、お茶とお饅頭をもらい、
3回目は、コーヒーとシュークリーム(抹茶クリーム入り)をもらい、4回目に、スプライトと日向夏をもらった。
他にもスナック菓子やお漬物も用意されていて、ふるまいも素晴らしかった。
今年は、お茶の生育がよくなく目的のキロ数に足りないので、5回目もお願いしますと言われ、
30分くらいがんばった。
何とか目的のキロ数に達したので、終わり。
その後、お弁当もいただいて帰る。
至れり尽くせりの半日でした。
ずっと立ち仕事で、さすがに腰の悪い私は、ぎりぎりがんばれた。
お弁当は、高取山で最後のミツバツツジを見ながら、食べた。
その後、「もりのふう」でアイスを食べて、
知り合いに会って、
「ぶっちというお店によっていい?」
と友達二人に聞き、行く。
ダヤングッズのお店。
以前は、宮崎市内にあったのだが、経営者のご都合で西都市へ。
カフェもかねてのお店になっていた。
コーヒーをいただき、ちょっとその辺の雑談をして、
傘とフックを買って帰る。
「ええ~お買い上げしたの?いつの間に?」と私の経済のコンサルタントの友人。
「傘がね、悪くなったと、だから買った。」
といつものように言い訳する私。
充実した一日でした。
次は、5月3日にもう一度「新緑園」に行く。
今度は、抹茶アイスを食べに…。
アッ、写真撮ってなかった。
と考えた29日。
今日は、30日。
お昼過ぎにセレムが何やら慌てて隠れるからどうしたのかなと思ったら、
「宅急便です。今日は、軽いですね。」
「いつもありがとうございます。今日は、猫ご飯ではないからです。」
というやり取りの後、届きました。
ベビィにゃんに買ったねこ館さん特製ベッド。
早速取り出し、入ってもらいました。
あれ?予定外の方々が交代で入って寝てます。
ベビィにゃんだけでなく気に入ったようです。
セレムさんだけは、おまけでいただいたキッカーに食らいついていました。
驚くほどの興奮ぶり。
美人さんに、育ちますね
猫ペットも可愛いですね
気に入って、交代で入っているのも頷けます
ベッドが大きく感じます~ 笑
メールありがとうございます!
本当に腹立たしくて、私の弁護士に電話しました。
まだやり取りせず、もう少しお待ちいただけません?
今日中に返事をいただくことになっています。
今回はばたばたしました。
が、エンジュは元気に育ってます。
来週、アイママとワクチン接種予定。
shaanさん。
いつもいろいろなことに気を使っていただき感謝です。
解決しましたので、ご安心ください。
ベッドは、なぜかいつもいつもエディ殿下が寝ています。
一番フィットするようです。