ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

花紀行(?)2日目。水生植物園の花々。結局今回も那須行っちゃいました(^^;

2019-09-15 09:45:00 | ♪お花見
さて旅行2日目です。日付は記録の為、旅行当日の日付でUPしています。
この日はもう少し福島近くまで足を伸ばし、水生植物園に行ってみる事に。

ただし、父は寝不足なのと歩くのが疲れたとか言って入り口の休憩所で待ってると我儘をase2
まぁ、普段8時に寝ちゃう人が10時近くまで外が騒がしかったから仕方ないか。

その前に、全体的に暗くて写せなかった宿の写真。

古民家風の立派な宿でした。

あちこちにこんな彫刻や調度品も凄かったけれど、バリアフリーには程遠く・・・

そういうのも父を疲れさせてしまったかなぁ?

お部屋も綺麗だったけど、使い勝手は悪かったかな?

全体的に雰囲気重視で薄暗いんですよね。

ただ、宿から見える景色は綺麗でした。露天風呂は川辺なんです。

近くに平家の里の昔の暮らしを再現した施設があったりして。

宿から出るとお店も充実していて活気のある温泉街でした。

ただ、ここを見ている途中で父が「バッグを失くした」と騒ぎ出し・・・
それを探すのに彼方此方戻って、挙句、車の中に有ったりして人騒がせな父ですase2

で、植物園ですが、夏はヒマラヤの青い芥子が観られて混むそうですが時期外れなのでマッタリ。

この橋を渡って暫らく行くと入り口があるのですが、そこまでで父は疲れたらしく。

まぁ、その途中で綺麗な滝みたいなのもあって楽しめるのですけどね。

お花は思った以上に咲いていました。












・・・と、まぁ、私とダーリンは十分楽しかったのですが・・・

父が退屈そうにしているので「何処に行きたい?」と聞くと
「美味しい牛乳が飲みたい」との事で、那須方面へ行く事に。

先週も行ったばかりの千本松牧場ase2ase2ase2
こちらで乳製品やソーセージなどを買ってご飯を食べました。

で、こういう所に来ると、父は俄然、元気になって、途中はぐれて探すのに一苦労。
何しろ携帯持ち歩かないし、持っていても着信に気付かないし。

そう言えば私が癌の告知受けた時、妹と3人で熱海行った時も、お土産買いに行ってはぐれたっけ。
来月も今度は妹、弟、父、私の4人で旅行に行くから気をつけないと(^^;

何かあれこれ考えて奮発した旅行でしたが、父は結局自然よりも賑やかな場所が好きらしいase2
ちょっと勉強になったので、次に企画する時は中華街とか街中がいいのかもね(笑)

でも流石に帰りは父は爆睡で、私達もヘトヘトでしたけれど夕方、明るいうちに帰宅。
花の水遣りと、猫達の世話にも間に合いました。
何だかんだで、お家が一番ですね(^^;


前記事に頂いたコメントで「とても大きな病気抱えてるとは思えない」「親孝行」などなど
色々頂きましたが、動けるウチは元気な記事にしたいんですよ(笑)
多分、嫌でもそのうち、闘病がメインになってしまうでしょうし。
それと、私は一番の親不孝、「親より先に死ぬ」だろうから、出来る今、
金銭的にも体力的にも無理してでも、思い出を沢山作るのです(笑)(ダーリンともね)




相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花紀行?ベコニアとダム巡り。リスがメッチャメチャ可愛かった~!

2019-09-14 09:45:00 | ♪お花見
親孝行の(?)旅、行って参りました。まずは1日目。6時に出発して下道で栃木へ。
まずはベコニアが一年中咲き誇る「花いちもんめ」を目指します。

写真ばかりで勘弁してね(^^;

天井から枝垂れてベコニアの鉢鉢!!

横には木立の大輪のベコニア。


他にも撮りきれない沢山の種類のベコニア!こんなに種類があったのね~。

インスタの写真も載せますね。

父も楽しそうでした。

食いしん坊なので、食べ物が売ってるとすぐに買います(^^;

ベコニアのソフトクリーム。でも味はミルク味以外感じられなかった?

動物も沢山いて、楽しかったのはリス!インスタのストーリーズでは流したのですが
インスタやってない方の為にダーリンにYouTubeにあげて貰いました。
私がメチャクチャはしゃいでます(^^;(音、注意!)




実は父は夏に弟家族と鬼怒川温泉に行ったらしいのですが、電車の都合で行けなかった店に。
ここで沢山漬物を買ってました(笑)

それから同じく、行ったら売り切れで食べられなかった店のお蕎麦も食べて。
弟達との旅行で出来なかった事も補填出来て嬉しそうでした。

そして宿が取ってある湯西川温泉へ向かいます。
どんどん山を上がって行って、途中ダムが沢山!

色んなダム湖もあって景色が綺麗でした。

これはチョットシュール。

途中に幾つも道の駅があったので、そこでも観光。

足湯とかあったり鹿肉コロッケとかを(また父が)食べてました(^^;)

ダムカレーですって。

湯西川は平家の里らしく平家の紋章は蝶との事で蝶の博物館。

ちょっと苦手ですが(お花の栽培には蝶の幼虫は害虫ですからね)
その後、宿に着いて、温泉入って、ビュッフェの食事をして・・・

いつもは一泊6800円位の安い所での飲み放題食べ放題だったのですが
今回はその倍以上の値段の宿だったのですが、そんなに大差無かったような?(^^;

お祭りと重なって?遅くまで外が騒がしかったので寝不足ですが
まぁ、父が満足そうなので良かったです。


※日にちは帰ってから書いてますが、記録の為に当日の日にちでUPしてます。
2日目は、また写真の整理して、明日にでもUPしますね。




相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルディライトとモダンタイムズお嫁入&夏休み・花巡り?の旅~♪那須塩原へ♪

2019-08-12 19:50:00 | ♪お花見
1泊旅行から戻って参りました!今回も去年と同じく那須方面でしたが、
百合がとっても綺麗な所があると知って、そこが一番のメインでした。

台風の進路がハラハラでしたが、晴れ女パワー全開?2日共晴れ!
高原なので霧が出ましたが涼しくて良い感じでした。

御一緒したのは薔薇友で親友の桜桃さま御夫妻
お嬢さんにお子さんが出来てから、あまり遠出出来ないので私が会いに行ってる感じ?

事前にチケットを用意して下さって感謝感謝!

リフトで上に上り、下りは歩き。百合の良い香りに包まれながら、お喋り。
普段、運動不測の私にはきつかったけれど楽しかった~。
来る途中で「とて焼き」と書いてある看板が気になって、それを食べてみる事に。

パンケーキみたいな皮にフルーツパフェが包まれている感じで、結構腹持ちも良いです。

インスタに投稿した、1日目食べたもの(^^;

桜桃さまは夕方から、お嬢さんたちがいらっしゃるとの事でランチしてお別れ。
その後、パワースポットに行ってみました。

逆さ杉ですって。夫婦杉ともいうらしい。

辺りの空気が浄化されてる感じ。

で、もう少し他に行こうと思いましたが、どんどん道路が渋滞してきたのでホテルへ。
ホテルについて、温泉に浸かって疲れを癒してバイキングの夕食を食べて・・・

今回のホテルはいつもと違う格安ホテルチェーンなのですが、安さは同じでもアルコールは有料。
なのでコンビニでご当地のビールを購入して部屋で飲みました(^^;
演歌のコンサートも無料で観れて、興味無かったけれど、折角だからと見たりして。

翌日、朝6時半から朝食~。朝食もバイキングなので和食洋食、欲張って食べました。

食べ過ぎて苦しかった~。貧乏性ですね。
お昼には帰路につくので、何処に行こうかと迷っていたら
前日にインスタにUPした写真を見た方からDMを頂いて、穴場を教えて頂きました。

ホテルからすぐの、もみじ大橋。
それから~「インスタ映えの良いスポットがあるよ」と・・・

乙女の滝。インスタでは動画を載せたのですが、ブログは写真でご容赦を。
そして。。。本当のお目当ては向日葵畑だったのですが。。。

こちらは残念、まだ咲いている株の方が少なくて・・・

何とかセルフィーで誤魔化す(笑)

でも有難い事に、中を見学出来るのです!
以前も、旧古川邸に行ったりしましたが古い洋館が大好き!

古川邸は撮影禁止でしたが、こちらはフラッシュ焚かなければOKなので撮りまくり(笑)

銚子に乗りまくりでした(笑)


途中、道の駅に立ち寄ってお土産を買ったりしましたが
お腹が全然空かないので、コンビニで済ませて、4時ころには家につき
それからバタバタと猫達の世話と薔薇の世話。

あ、今回、桜桃様には・・・

ダブルディライトと・・・

モダンタイムズの里親になって頂きました。

それと、もう10年以上前に桜桃様に頂いたハイビスカスのアメリカンフラッグ、
桜桃様宅の親株が枯れてしまったと聞いたのでお里帰りさせました(笑)

来週辺りにインスタ友さんが別の薔薇を貰ってくれるので遊びに来て下さいます。
着々と、終活、薔薇の里親探し、進んでおります。
寂しいけれど、また突然入院になるとね・・・
前回は冬だったので良かったけれど、他の季節じゃ枯らすしかない。
そうなるなら、お友達の所で咲く姿を見る方が良いのです。






そんなこんなで当分コメント開けられそうに無いです。
まだまだ紹介してない薔薇があるので更新は出来るだけするつもりですが
コメントまでは手が回りません。ごめんなさい。


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスは必ず入れて下さいね~。でないとお邪魔出来ません。

       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤にツツジにポピーにと色とりどりの花々🎵HAPPYアイスクリーム🎵

2019-04-28 17:39:00 | ♪お花見
皆様、GWは如何お過ごしでしょうか?
私は令和になってからはバタバタしますが、平成の今はノンビリ。
近所の毎年見に行っている藤の綺麗な所へ行って参りましたsymbol4

先週、八重桜を見に行ったとき「来週辺りかな」と目星を付けて
でも、しか~し!週中、急に冷え込んだせいで満開とは行きませんでした。

でも綺麗でしょう?

一重の藤は満開。
でも私のお目当ては八重の藤なのです。

癌にならなかったら絶対お迎えしてたと思います。
今は薔薇ですら、里子に出してる状態なので、新規に花木は無理ですものね。

満開になるとこの藤棚に葡萄みたいに枝垂れ咲くのです。
そして、すっごい良い香り!私、藤があんなに良い香りなんてココに来るまで知らなかったの。

来年も・・・また見られるかなぁ?見られるといいなぁ。

駐車場の所は貸し農園になっていて色んな作物が植えてあります。

一面のポピーも可愛いsymbol1
園芸種じゃないけど雑草のナガミヒナゲシも、こうして咲いてると綺麗(笑)

移動販売でお焼きが売っていたので食べました。
私は小松菜(普通、野沢菜だよね?)ダーリンは黒蜜きな粉。

例年だと藤とツツジ、この場所で同時期に見られるのだけど、まだぽつりぽつりで。

なので、通りすがりに綺麗な所を見つけたので移動(笑)

高台の斜面に植えてあるから日当たりが良いのでしょうね。

つつじと言えば、やっぱり諦めたブルーつつじ。
やっぱり欲しくなっちゃいますase2
でもまぁ、癌で無くても、日陰の我が家じゃ咲かせるのに手間がかかるので
お迎えしない方が正解なのかもしれませんね。

〆は、やっぱりサーティワンアイスクリームmeromero
GW中は39セールでダブルが390円なのです。
その時期とバーガンディチェリーの季節が重なるので、毎年躍起になって食べるのです。
(安くなってるのと、季節限定フレーバーなので)昼ご飯は昨日も今日もアイスクリーム(笑)

最後はインスタに投稿した写真。ダーリンの分のアイスが別フレーバーでしょwink






ごめんなさい。コメント欄閉じさせて頂きますね。
多分、今年はGWもバタバタなので、記事更新だけに集中させてくださいね。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


訪問履歴などは、サイドバー下の拍手コメント(訪問足跡)にお願い致します。
ネット環境に無い場合はお邪魔出来ないかもですがご容赦を!



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクやdownから入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript" src="https://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり八重が好き♪でも花よりだ団子!?&あのハンバーガーショップが・・・!

2019-04-22 22:15:00 | ♪お花見
朔日の続きです。日曜は待ち焦がれていた八重桜を見に行きました。

ここはダーリンと私の秘密の穴場(笑)

よくツーリングがてら行ってバイクを桜の下に停めて撮影したのです。

やっぱり八重桜はゴージャスで大好きです。

しかも、ソメイヨシノと違って葉もあるので桜餅の香りがします(笑)

道すがら、ハナミズキも咲いていました。桜ももう終わりですね。
平成最後の桜は十分過ぎるほど堪能出来たかも(笑)

これは元は何だったのかしら?初春とは違う背の高い菜の花。
アブラナみたいにギッシリじゃないけど、風に揺れて綺麗でした。

・・・とお花を十分堪能はしましたが、実は目的は別だったのです。
昔から見て下さっている方はご存知ですよね。
「おばあちゃんのハンバーガーショップ」

(その時の紹介記事はコチラ
最後に行ったのは2014年。その後、自分が癌になったりルーシェも癌になり死んじゃったりで
すっかり足が遠のいて居たのですが、無性に食べたくなったのです。
桜の穴場からはすぐ近く。なので行ってみると・・・

がーんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
何という事でしょう!もう潰れてしまっていたのです
お婆ちゃんがお元気なのを祈るばかりです。

あれから私の生活も随分変わってしまったけれど、全てが有限なんですね。
何時までもそこにあるとは限らないと寂しく思えました。

仕方が無いので、やっぱり近くのお気に入りの蕎麦屋へ。

色んな味が楽しめる宝楽蕎麦。茨城って隠れた?蕎麦の名所なんですよ。
なので結構、美味しい蕎麦屋さんがあるのです。

(って事でインスタ写真。昨日の髪はエクステでサイドだけ赤です)



お家の花は…モッコウバラは良い感じにスクランブルエッグ化しています。
それは後日、沢山写真をUPしますね。

カサブランカも芽がニョキニョキ出て来ました。

冬にもう枯れちゃったかと思っていたオキザリスもフサフサに戻りましたし・・・

もう15年以上も頑張ってるワイルドストロベリーも花数は少ないながらもワサワサ。

今年は何故か?ジャスミンの当たり年のようで蕾も沢山付けているので
モッコウバラの次位に、お披露目出来るでしょうか?
どんどん花の世話が忙しくなってきます(笑)(←正確には記録ですね)



そうそう、頂いた薔薇は、こんな風に飾りました。

半分くらい実家の母のお供えにして・・・

以前、頂いたアレンジメントの籠を取っておいたのでスポンジだけ買い足して。
普通に花瓶に活けるより長持ちするのです。

赤の薔薇だけは単独で活けましたけどね。
ルーシェとティム達へのお供えです。

来週辺りは藤が満開になりそうです。GW前に花見で忙しいですね(笑)




ごめんなさい。コメント欄閉じさせて頂きますね。
多分、今年はGWもバタバタなので、記事更新だけに集中させてくださいね。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


訪問履歴などは、サイドバー下の拍手コメント(訪問足跡)にお願い致します。
ネット環境に無い場合はお邪魔出来ないかもですがご容赦を!



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクやdownから入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript" src="https://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全てはココから始まった!結婚記念日と色々な変化

2019-04-01 18:07:00 | ♪お花見
明日は、私とダーリンの結婚記念日なのですheart

入籍して18年、結婚して19年目です。

去年の4月2日は「最後の結婚記念日になるかも」と覚悟していました。
そして暮れに間質性肺炎での入院の時に見つかった肺転移の再再発。
大掛かりな手術に耐えてまで癌を肺の三分の一も削除したのに無常の告知。
今年も記念日は迎えられるけど、本当に最後なのかなと思ってました。

でもね、先日の検査で奇跡が!
何と!暮れにハッキリ写っていた癌の影が消えていたのです。
勿論、全身に癌細胞が散らばっているので、次に何処に転移するか冷や冷やですし
正確に言えば「癌が目に見える状態で無くなった」程度なのかも知れませんが
少なくとも「もう手の打ちようが無い」と言われた肺の再転位は消滅しました!
退院してから毎週のようにお出掛けしたり好き放題してたお陰かな?(笑)

そんな訳で今年の結婚記念日は前倒しで色々と思い出の地を巡りました。

出会った頃、ダーリンは川崎の元住吉に住んでいました。

懐かしいブレーメン商店街。ここで買い物をして毎週週末に1週間分のご飯を用意してたの。
(そのうち住み着いてしまった)

今は無くなってしまった線路際のアパートに向かう途中の川。

うちの記念日が2回あるのの一度目のは、ここに住んでいた時の話。
お花見も兼ねた思い出の地巡りです(笑)

ダーリンが行きつけだった当時のお店も健在でした。

カレーとナポリタンセット。当時はこの倍サイズを食べていたのですよ。
それ思うと食べられなくなったな~。私もダーリンも。

って言いながら、可愛いドーナッツ屋さんを見つけて猫のドーナツをパクり(笑)
(お店はこちら。売り上げが動物保護資金になります。通販あり)

で、丁度31日でダブルが31%オフなので季節限定、バーガンディチェリーダブルダブル。
31アイスクリーム好きなんですが高いので、バーガンディチェリーの時しか食べません。

途中咲いていたお花。

前回のお花はジュラさんから「更紗ボケ」と教えて下さったけれど、これは何かな~?
(花桃だそうです。またまたありがとう😻ジュラさん!)
薔薇だとポンポネッラみたいな綺麗な色でした。


その後、新百合丘近くのラジコンサーキットへ
(何だかんだ言ってダーリンはこちらがメインだったのでは?笑)
もう何度もラジコンは付き合っているのでラジコン仲間の皆様とも顔見知り。

ダーリンは自分のラジコンを走らせたり皆のマシンの走行写真を撮ったりと大忙し。
私はインスタで仲良くなった方がお近くなので落ち会う予定を立てていたら・・・

き、急に猛烈な腹痛hekomi
ラジコンサーキットの仮設トイレはペーパー切れ!
ふと見ると歩いて行ける範囲に病院が!慌てて移動して「トイレ貸して下さい!」
・・・で何とか最悪の事態は免れたのですが、やっぱり食べ過ぎたのかなぁ?
特に午前中のまだ寒かった時間にアイスのダブルは拙かったのかもase2ase2

ダーリンには申し訳ないけど、大事を取って帰らせて頂いて・・・

ずっと下道だったので皇居や墨田川など桜の名所を車の中から眺めました。


夕方、家に帰りついて「晩御飯どうしよう?」
本当の記念日の2日は待ち時間の長い膠原病科の受診日。
いつもの記念日を祝うレストランに電話をしたら何とか予約出来ました。

ファミレスだけどチャンと「結婚記念日のコース」があるのです。
生演奏もあって好きな曲をお祝いにリクエスト出来ます。

お店の外は夜桜。桜祭は来週なので空いていて独り占め気分でした。

桜も満喫出来た今年の結婚記念日。
転移してるので根治は望めませんが、どうか癌の進行がゆっくりでありますように。
少しでも長く、ダーリンと家族と友人といられますように。
こうしてお出掛け出来る状態でありますように。どうか・・・どうか・・・!


新しい元号も発表しましたね。色々と周りも変化だらけです。

このブログで言えばリンク集が使えなくなりました(号泣)
一応何とか見られるようにしましたが、ブログ側が有害サイトと判断して表示してくれません。
なので、好きなブログにお邪魔するのが一層大変になって来ました。
(ブログ村のフォローメンバーリストも見難くなってますしね。

昔からのブログ友さんも家庭環境が変わった方も多くなり更新が途絶えたり
SNSメインになったり、気軽に誘えない状態だったりで遊びにご一緒する人も変わりました。
出来れば変わりたくなく、同じように楽しくブログを書きたいけど
中々・・・難しいですね。(一部の会社ではブログサービスそのものを止めるとか)

色々ありますが体力の続く限りは続けて行くつもりですけどね。
そんなこんなですが、これからも宜しくお願い致します。

※記事内で書きました通り、2日は診察日なので多分お返事は出来ないかと思いますし
訪問もコメント頂いた方のみになるかも知れません。
また相変わらず膠原病の症状が目に出て霞んで良く見えないので亀訪問で申し訳ないです。






皆様のコメントが何よりの励みになります。
私信でも何でもOK!お一人何度でもOK!
是非、コメント残して下さいね。

ただ、ゴメンナサイ!お返事が中々出来そうにありません!<m(__)m>
ブログをお持ちの方は訪問にて代えさせて頂きますので、ブログ無しの方のみ
また、お返事が必要なコメントのみにさせて下さいね

ですので、このコメント欄からお邪魔致しますので
必ず、名前とURLを入れて下さい!

(記載無しはこちらでのお返事になります)
ブログを書かれてない方もインスタなどされてましたら、そのアドレスも宜しくですheart


コメント欄が開いている時は拍手はお休みしますね。

※サイドバーの下に「拍手」あります。訪問履歴目的の方はそちらにどうぞ。





「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクやdownから入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript" src="https://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>

コメント (118)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲き桜を求めて「思い出作りの旅」絶景イルミネーション!

2019-03-11 11:51:00 | ♪お花見
まずは皆様、こちらにご協力お願い申し上げます。

YAHOOで「3.11」と検索すると募金になります。
試してみましたがPCからも携帯からも何度でもOKみたいです。

さて、体調とお天気が怪しい中、3度目のリベンジ旅行、行って参りました(笑)


正直、目当てだった河津桜は終わりがけで「河津桜祭」では全然無かったのですが・・・

すっごい良いお天気で海がメチャクチャ綺麗でした。

真っ青で浜辺も綺麗で・・・山側から行って花粉に苦しんでいた私達は海風でリフレッシュ!

漁港の猫さんと・・・

まったり羽を休めるカモメたち。

自分達用のお土産に静岡のビール(200円は安い)とサイダー。

暫く海辺で遊んで、早めのチェックインして、部屋の窓を見たら桜が!
河津桜の咲いている所を探し回ったのに~
・・・でもまぁ、まずは温泉へ~

正直、宿は古いし、部屋も狭いけど、飲み放題食べ放題で温泉で\7800~は安いよね。

一日目のメインは夜なのです。近くの公のグランイルミというイルミネーション。

バイキングの夕食も一番早い時間に予約して食べてからGO!です。


ここでも桜が咲いていて満開でライトアップで綺麗でした。


気温も暖かくて用心の為、フィールドコート着ていったのに必要ない位。


8月の終わりまで開催されているのでお勧めですよ~heart
で、宿に戻ってまた温泉入って寝ました(笑)

翌朝、天気予報では曇り後雨。でも私は晴れ女なので多分、大丈夫じゃないかな~?と
またまたバイキングの朝食を済ませて帰路につきながら観光。
宿近くの苺園でイチゴ狩りをしました。

完熟の甘い苺をお腹いっぱい食べました。幸せ~meromero

この日は苺がお昼ご飯って感じで夜までお腹空かなかったので安上がりだったかも(笑)
で、渋滞を避ける為に急坂の山道を走っていると・・・

その道沿いは「「おかめ桜祭」をやっていて、濃いピンクの桜並木のような景色でした。
これも嬉しい誤算。

道すがら観光していたので混む箇所は幾つかあったものの、スムーズに進めて・・・
午後3時頃には帰宅出来、外猫さんのご飯にも間に合ったし
今週分の食糧の買い出しも出来たし、実家にお土産も持って行けました。

11月は旅行前日に入院になり中止、リベンジは雪で中止。
3度目の正直の今回で逆に良かったのかなぁと思います。
花粉だけが辛かったですが、体調崩す事も無く、2日ともお天気にも恵まれたし。

今度は日帰りで舘林に行く予定ですし、GWの宿も予約済(今回と同じ格安ホテルグループ)
今は多少、寝込む日があっても動けますけれど、何時どうなるか解らないのは年末で痛感。
なので、節約ケチケチ旅行ですが、行けるだけ行っておこうと思います。




皆様との何気ないやり取りが何よりの励みになります。
私信でも記事と関係無くても何でもOK!お一人何度でもOK!
是非、コメント残して下さいね。(ただし、「来ました」の類はやめてね)

今週、診察日などがあり、時間は頂くかも知れませんが、
お返事は必ず差し上げますので、お手数ですがコメレスも読んで下さいね~symbol7
(コメレスのコメレス頂いたら嬉しくて泣きます)
お返事するまでもない挨拶などは訪問にて代えさせて頂きますので
必ず、名前とURLを入れて下さい!

(コメント欄からお邪魔しますので記載無しはこちらでのお返事のみになります)
ブログを書かれてない方もインスタなどされてましたら、そのアドレスも宜しくですheart


※コメント欄が開いている時は拍手はお休みしますね。
一定期間が経過したら戻します。



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクやdownから入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript" src="https://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>

コメント (132)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスと季節の花とお報せと。&今度は新潟のブログ友さんとお会いしました♪

2018-10-15 14:55:00 | ♪お花見
その季節の花は出来る限り見に行くようにしています。
先日、彼岸花を見に行った時に確認して、そろそろ満開?とコスモスを見に行って参りました。
バイクに乗れてた頃は二人の秘密の場所ですが、この所は近場で我慢。
でも今年は丁度こんなイベントもやっていて期待特大(笑)

・・・が!しかし・・・
なんという事でしょう!メインの風車の所はまだ小さな苗でお花も咲き始め。
何故!?彼岸花の時は「もうすぐだな」と遠目からも解ったのに。
でもサイドのコスモス畑を見て納得。
彼岸花の後、私が長野に行っている間に台風があって倒されてしまったのです。
長野が全く影響無かったので失念しておりましたase2

※ついでに言うと我が家もだけど内陸部なのに塩害も酷くて最悪だったのでした。

黄花コスモスは無事で綺麗でした。こっちの方が丈夫だし長く楽しめそうですね。
一面の見事なコスモス畑とは言えませんがアングル変えればそれなり?
他にもアメジストセージ?や・・・
マリーゴールドも見事でしたし・・・
これって今頃咲くんでしたっけ?アカシアも綺麗でした。
お祭らしく会場は食べ物や農作物などの販売が沢山!
我が家の秋薔薇は今年は期待出来ないので、くれからの草花を格安でGET!
つきたての御餅も1パック¥100で美味しかった~!
ヒヨコやモルモットなども居て可愛かったですよ。


さて!
話が前後しちゃいますが、金曜日ワカメパパ様にお会いしました!
新潟から、はるばる浅草までお参りにいらっしゃるとの事で立ち寄って頂いたのです。
本当はご一緒に祈祷を・・・とお誘い頂いたのですが・・・
我が家から浅草、直線距離は近いけれど電車では遠回り、オマケに祈祷時間はラッシュアワー。
普段、電車慣れしてないし体調も悪いので無理と帰りに寄って頂きました。
もう10年近くのお付き合い、やっと念願叶ってお会い出来ました!
しかも!高級なお米と、海老煎餅のお土産も頂いちゃいました!
(実は私は海老ダメなのですが、その分ダーリンが大喜びで食べてました)
(ワカメパパさんから戴いた写真、せっかく加工して頂いたので、このままで)
グリーンがワカメパパさん、ブルーがブログでお馴染の師匠さんです。
お二人とも背が高くてイケメンでしたよ~(笑)
奥様の銭婆さんは優しげで、とても素敵な女性でした。
お歳をお聞きして私の母より年上でビックリな程、お若かったです。

でも何処と無く母を思いださせる感じで、もっとお話したかったな~・・・
ワカメパパさん、銭婆さん、師匠さん、今度は泊りがけで、いらして下さいねsymbol1

って事で2週連続で逢いたかった遠方のブログ友さんにお会い出来て満足。
これからも色んな方にお会いしたいな~

この可愛い包みは桜桃さまからの贈り物。
猫柄の手拭の包みに夏目友人帳の、にゃんこ先生のキーホルダーも付いてます。
中身は・・・ロイズのチョコレートと、佃煮、それから商品券。
桜桃さまの長女のAちゃんが出産されたのです。そう!桜桃さま、初孫誕生です!kirakira
出産祝いを差し上げて、そのお返しに頂いたのでした。
桜桃さまと出会ったのはお嬢さん達が中高生の頃で、ずっと家族ぐるみのお付き合いだったので
私も友人のお嬢さんと言うより親戚気分だったので無事、元気に生まれて嬉しいです。

桜桃さま、Aちゃん、改めておめでとうございます。
そして夏希ちゃん、健やかに幸せに優しい子に育ってねwink


次回の記事からコメント欄、復活しようと思います。
それに伴い、このブログの在り様も変えて行こうと思っております。
体調の事も含めて、次回、書かせて頂きますね。



ランキングに参加しています。(この記事で止める予定です)
<form action="http://clap.webclap.com/clap.php?id=rouche" method="post" target="_blank" style="margin:0px;"><input type="submit" value="訪問の足あと" onclick="window.open('http://clap.webclap.com/clap.php?id=rouche','webclap','" toolbar="no,location=no,directories=no,status=no,scrollbars=yes,resizable=yes');return" false;"></form>
<span style="font-weight:bold">訪問足跡は「拍手コメント」のみ</span>になります。クッキーを有効にして頂ければ
一度名前とURLを入力頂ければ次回からカーソルを合わせれば出るかと思います。
<span style="font-weight:bold"><span style="color:red">※URLの記載の無い方、間違ったアドレスの方は折り返し訪問が出来ません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は赤い薔薇が似合う♪検査の日々と一面の曼珠沙華と黄花コスモス

2018-09-25 12:22:00 | ♪お花見
前記事から更新が滞って随分と心配をおかけしておりますが
なにぶん、通院が忙しく結果も出ていませんし、眩暈も相変わらずで中々記事が書けません。
それでも、毎日寝込んでいるのか?と言えば、そういう訳でも無く・・・
それなりに思い出を残すべく、日々を一生懸命生きております

我が家の秋薔薇は本格的には、もう少し遅くなるかなぁ?
咲き始めてはいますが1輪2輪。
まぁ夏剪定してないですからね。毎年の事なのですけれど。
ルージュロワイヤル


ジュビレ プリンセス ドゥ モナコ


ダブルディライト


レッドインテューション


ラナンキュラ

DAダルシー

以前、春のイメージを黄色と書いたと思うのですが、秋は私は赤のイメージなのです。
とはいえ、赤薔薇は日照を好む薔薇が多いので日陰の我が家では中々難しく。
秋に赤い薔薇で埋め尽くされたら素敵だろうなと思うのです。



さて!そんな訳で昨日は見頃だろう、秋の花を見に行って参りました。
とはいえ、同じ市内の近場ですけれど(笑)

隣接した農業公園を遠目に見ると、コスモスが咲き始めで、見頃に行こうと思います。

彼岸花は少し見頃を逃してしまっていましたが綺麗でした。

でも見頃も結構あったのですよ。

我が家の彼岸花は結局、1輪だけで葉っぱが出始めてしまいました。
何の鉢か忘れて雑草を茂らせていたから、来年は肥料も沢山あげてちゃんとしなきゃ~。
思いがけず黄花コスモス畑があって見事でした。

何でもそうですけど、1輪でも綺麗ですが群生していると圧巻です。

こういうのは一般家庭のお庭では無理ですものね。

あ、さきほど「秋は赤のイメージ」と言いましたが、オレンジも秋のイメージ。
これはハロウィンのせいかな(笑)


何故かこんな所でコスプレイヤーの撮影会もやっていました(笑)

道の駅で昨夜はお月見との事だったので団子は無かったので大福を買って食べました(笑)

そして、御心配頂いている体調ですが・・・
主治医のアドバイスもあり消去法で身体に負担のかからない検査からしています。
眩暈は耳から来る事が多いのですが、症状からして耳ではなく視神経では?と眼科を受診。

眼科で一通り検査をしたのですが、水晶体を診る検査が検査後、目が見え難くなるそうで・・・
仕方ないので後日にして、ダーリンに仕事を休んで貰って付き添って貰いました。
眼科でも眩暈の原因は解らず、来月の2日に膠原病内科、そこでも解らなければ脳外科。

ダーリンは職場が転勤になり、色々大変な時期なのですが、高齢の父には中々頼めず
付き添いが終ったら軽く食事して職場に掛け付ける感じで申し訳ないやら。

でも色々やっても結局、眩暈の原因が特定されない事も多いらいいのですけれど
取り合えず、脳転移でさえ無ければヨシとして眩暈に耐える事にします。
(眩暈止めが効かないので原因が解らないと効く薬も解らず、処方して貰えない)

インスタには投稿したのですが、こちらでは遅ればせながら樹木希林さん、亡くなりましたね。

(写真は出演映画の中でも大好きな「下妻物語」)

樹木希林さん。尊敬する女性でした。
そして末期乳ガン(乳癌=全身がんです)患者の希望でもありました。
「ガンは幸せな病気よ。皆が会いに来てくれる」「お別れする時間が沢山持てる」
本当にその通りですね。

樹木希林さん、沢山の言葉、ありがとう。御冥福を心からお祈り致します。

さくらももこさん、KIDさん、ブログ友さん、
自分が具合悪いときに、立て続けにガンの訃報は正直堪えるけれど、頑張ります。

PS:そんな状態なので猫のミルクボランティアは来月半ばまで延期になりました。
今は外猫さんの世話ですら、いっぱいいっぱいですので・・・



相変わらずコメント欄閉じていてゴメンナサイ。
今は体調の回復を最優先にさせて頂きますね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

応援下さったら足跡として拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致しま
す。
      </script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我に病気に災難続きの旅行&高原の夏薔薇☆嬉しい頂き物♪

2018-08-18 13:30:00 | ♪お花見
昨日の続きです。翌日14日。(指が痛いけど写真が無いので頑張ってキー打ちます)
実は泊まった宿、3ヶ月も前から予約していて食事の注意点を言ってあったのに
全く対応してくれませんでした。
私は基本的に魚介類がダメ。肉も赤身をよ~く焼かないと食べられない。
出された料理は欧風フルコースでしたが、前菜、スープ、メイン1が魚介類。
そしてレアのステーキがメイン2。無理して食べたらお腹壊しました。
アレルギーでは無いので自家中毒?(子供の頃からそうなので親も無理強い出来なかった)

旅行の前日に薔薇の水切れ対策をしている時に誤って鉢を落としそうになり
慌てて受け止めたら皮膚深く棘が刺さった状態で落下、指先バックリ穴が開き血が止まらず。
そのまま旅行へ行っただけでも不便なのに、宿の玄関先の段差で転んで足を捻挫するわ
食事が合わずにお腹を壊すわで、翌日は朝イチで現地の病院に行ったのですが・・・

開いている病院は大きな総合病院で・・・
取り合えず旅行先なので応急処置だけと思っていた思惑が外れ大慌て。
精密検査しなきゃと言われ、したら癌だって解っちゃうじゃない!
(何度も検査は地元でするからと言っても聞き入れて貰えなかった)
そのまま入院させられちゃうかも?なんて思って逃げ出しました

仕方ないのでドンキホーテの中のドラックストアで湿布などを購入。
昨夜のうちに買いに行けば良かったと後悔したけどドンキあるなんて知らなかったし。

午前中はそれで潰れてしまったので、14日の観光は少しでした。
やっぱりお花でしょ!って事で向ったのは那須フラワーワールド

ここにも薔薇が沢山植えられていたのですが・・・

ま、こんなモノなのでしょうね。

次はウチの辺りが終った頃行けば見頃なのかなぁ??

下道オンリーで寄り道しつつ行ったのに3時間程度だったので
結構、身近なリゾートって感じがしてきましたよ。

伊豆に比べて各施設の料金も安かったし(ココは500円でした)

ルーシェそっくりな毛並みのウサギも可愛かったな~


帰りがけ、桜桃さま御夫妻お勧めの腸詰め屋さんのジャーマンポテトをテイクアウト。
(ケチャップ&マスタードは自分でかけるのですが、かけすぎちゃった
と~っても美味しゅう御座いました。


帰りも下道で終った以上にスムーズで夕方には帰宅。
慌てて自宅の花々に水遣りと、外猫さんに御飯とバタバタバタバタ

一昨年まではルーシェがいたし、去年は乳飲み子預かっていたし
夏に旅行も十数年振り???
前回の旅行は寒い時期だったので猫達の御飯の心配だけでしたが
今回は帰ったら薔薇が全滅になっているのでは?とハラハラでしたが何とか大丈夫でした。
避暑の目論見は外れたし、健康運(?)最悪の旅行でしたが楽しかったです。

で、バタバタしていると次々に宅配便が~!

従妹から、膠原病の薬の副作用に効く栄養ドリンクや九州の美味しいものなど色々。
従妹は看護士であり、同じく膠原病仲間でもあるのです。

それから大きな箱が届いてビックリ!

ブログ友の少彦名さまからお米と野菜!
少彦名さまは農業をされていらっしゃるのですが無農薬の拘りのお米とお野菜。

少し前に「つるばらを植えたいけど何がいいかな?」と聞かれ、
ウチにある薔薇のカタログを差し上げた御礼にしては申し訳無さ過ぎる沢山!!
もう美味しいし、有難いし泣きそうになりました。
少彦名さま、どうもありがとうございます。

<script type="text/javascript" src="<a href="></script>



まだ怪我が治らずコメントお休みさせて下さいね
来週半ばまで暫くバタバタで更新だけで精一杯かも知れません。


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

応援下さったら足跡として拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致しま
す。
      </script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の棘で手をバッサリ!(涙)&コピスガーデンの夏薔薇♪夏の旅

2018-08-17 08:43:00 | ♪お花見
書くべき事がいっぱいなのに12日に薔薇の棘で手を大怪我してしまい、
キーボードを打つのはおろか、洗顔などの日常生活も不自由しておりました。
その為、文章少な目、写真ばかりの記事が続きますが御容赦を!

ダーリンのお盆休み、那須高原へ旅行へ行っておりました。
お目当てはコピスガーデン!

以前、八ヶ岳に行ったように涼しい場所なら今の時期も薔薇が楽しめるかな?と。

とはいえ、今年は全国的に猛暑でした~

ROUGE地方よりは」ずっと綺麗に咲いていましたが(笑)

那須と言えば栃木、栃木と言えば親友の桜桃さま

13日、迎え盆の忙しい時期に時間を割いて御夫妻で、お付き合い頂きました。

そして素敵な贈り物も~meromero

御実家で採れたブルーベリーと・・・

桜桃さまの手作りの3WEYバッグ!丁寧な造りで重宝しそうですし可愛い!
猫のクリップも頂いちゃいましたheart

桜桃さまとお別れした後、ダーリンの希望でクラシックカーのミュージアムへ。

貴重な車が沢山。

バイクもあってテンションもUP!(笑)

コピスで食事している辺りから雨が断続的に降り始めたのですが(都内は大変だったそう)
何故か降るのは室内に居る時で観光には全然影響は受けずにラッキーでした。


宿に着いて、チェックインまで少しあったのでお隣の教会へ。
ステンドガラス美術館の併設だけあって素敵な教会でした。

私達は式挙げてないけど、こんな所で挙げたいなと今更ながら思ってしまいましたよ。


そして・・・宿で食事が終ったら・・・もう1つのメインイベント!

那須サファリパークのナイトサファリ!

今の時期、暑さで昼間行っても動物達もグッタリですし、夜行性の動物も多い。
なので活発な姿が見られるナイトサファリ、行ってみたかったのです。

餌をあげる事も出来たのですが高いのでパス(^^;
でも皆さんがあげていたので間近で見られました。

きりん。しまうま


正直、宿のサービスは最悪で宿でも怪我したり散々だったのですが
旅行そのものはとても楽しく思い出深く・・・翌日に続きますね(笑)




まだ怪我が治らずコメントお休みさせて下さいね
来週半ばまで暫くバタバタで更新だけで精一杯かも知れません。


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

応援下さったら足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致しま
す。
      </script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャサリン妃の薔薇・DAケイト☆&思い出作りの旅2日目・黒船と桜と。

2018-03-20 07:45:00 | ♪お花見
この」冬の異常寒波&雪の被害で枯れてしまった切花専用ERのケイトです。

この薔薇はキャサリン妃がウィリアム王子と婚約された時、D・オースティンが作出した薔薇。

明るいラズベリー色の丈夫で綺麗な薔薇はキャサリン妃にピッタリです。

去年まではこんなに元気に咲いてくれてたのにな~・・・

我が家は全て鉢植えが幸いしてか、テッポウムシなどで枯れる事は稀。
(コガネ虫は対策をしているので、ある程度防げています。)
なので枯らすのは大抵、冬。春に芽吹かない事が多いです。

大切な友人からBDに貰った花束を挿して6年、大切に育てて来たのにショックです
結婚されてからは、この薔薇が作出されケイトは姿を消したので余計に悔しい!



さて、前記事の続きです。
シャボテン公園を後にして一路、ホテルへ~

正直、2食バイキングで¥7800の格安ホテル。期待はしてませんでしたが・・・
温泉も良かったし、隣が道の駅と魚市があって父へのお土産も新鮮な魚を買えました。

温泉、夜と翌朝、2回入りましたが、空いていてタオルで左胸を隠したまま
「スミマセン、乳癌で摘出しちゃったのでお見苦しいでしょうから御容赦下さい」と
先客にお断りしたら皆さん、とても親切&やっぱり女性だと他人事に思えないようで
色んな方から乳癌の相談を受けたり、アドバイスしたりで長湯になっちゃいましたyu

食事はバイキングで海辺なので仕方ないのですが海産物メイン。
でも魚苦手な私でも結構、食べるものがありましたしビール飲み放題はGOOD!

無料で使えるカラオケルームもあって、夕食待ちの時に誰もいなくて歌い放題。
そして、食後もまた覗いたら1組歌っていて意気投合して結局、深夜までカラオケバトル(笑)

実は、このホテルの系列、3年前、乳癌が発覚した時、妹と父と3人で利用したのです→
その時にこの系列のホテルの利用法を知ったので今回はフルに施設を満喫♪

でも、あの時「人生最後の旅行かも」と書きましたが、それって乳房全摘するから
こういう温泉には来れないだろうなと思っていたのですが図太くなるものですねase2
病気が進んで決して良い意味じゃないですが念願のダーリンとも旅行出来ました。
人間って欲張りだな~・・・出来たら来年や再来年も今度は皆で行きたいと思ってしまいます。


二日目のメインは黒船でのクルージング。

知りませんでしたが下田って黒船と縁が深いのですね。

船からホテルが見えました~。チェックアウトが名残惜しかったです。
そして・・・

まるで船と競争するかのようにカモメが・・・!
「可愛い~」と思って後ろを見たら沢山のカモメが!!

はぁ~~・・・symbol6シャボテン公園と同じでした。カモメも餌付けされていて
この黒い船を追いかけると乗客から餌を貰えると知っているのです(中で売ってました)

私が餌を持ってないと知ると呆気なく居なくなっちゃいました~

結構スピードも出ていて快適なクルージングでした。

そして。渋滞を避ける為に、早々と帰路に着きました。
途中、桜が咲いていそうな所をホテルのロビーにあるPCで調べてルートを決めて。

残念ながら河津桜はほとんど終わってしまっていましたが・・・

関東よりも暖かい地方なので他の桜が咲き始めていました。


家に戻る前にナマモノなので父の所にお土産を届けて・・・
その隣に住む叔母にもお土産を届けたら従妹から御見舞いを貰いました。

またお守りが増えちゃいました~。
お守り、50個位あってバッグの中、お守りで半分以上、容量使ってるんですase2
でも、色々な方の思いが篭ってますから持ち歩かなきゃねwink

今週は他に地元の友人との飲み会と、父とのバスツアー、バイク友との食事会などがあります~
結構ハードですが、無理が出来るのも今のうち。
風邪など ひかないよう注意しながら存分に思い残す事が無い様、過ごしますね(笑)



という事で引き続き、入院前の予定が目白押しなので
コメント欄、閉じさせて頂きますね。
拍手コメントに沢山のメッセージありがとうございました
個別にお返事は出来ませんが、楽しく嬉しく有難く拝見させて頂いています。

皆様のブログにも出来る限り応援などにはお邪魔出来たらと思います。


御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
お返事が必要な方はサイドバーのメールフォームにてお願い致します。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)</span> target="_blank" href="//flower.blogmura.com/rose/ranking.html"><img style="font-weight:bold">※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
(SSSL化でご自身のブログがNGでも、こちらに履歴残ります。)</span>
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出作りの旅1日目☆多肉天国?と動物達♪&枯れてしまったDAケイト

2018-03-19 10:43:00 | ♪お花見
ただいま!旅行から戻って参りました。
移動時間の方が長かったですが、それも楽しかったです。

行きの高速道路から見た富士山。
伊豆には何度も行っておりますがバイクでなので走る事がメイン。
こんな風に景色を楽しむ事なんて無かったな~・・・
しかもバイクでの長距離移動ですらも夫婦で行くのは十数年行って無いです。
(※今回は車でダーリンの運転ですけれど)

子宮を患って摘出して、体力が戻った頃に母が急死しちゃって、父の世話をするようになって。
その為、実家近くに家を買って、今度はローンで旅行どころじゃ無くなってしまいました。
(アパートはペット可物件が無かったのです)
しかも!それから間も無くして野良猫の保護活動を余儀なくされて(次々餓死するので)
生活するのが精一杯の毎日でしたから旅行するお金があれば猫の費用だったんですね。

正直それは現在進行形なので、本来ならNGなのですが、そうも言えない病状ですから
行けるうちに行っておこうと思ったのです。


今回の1日目のメインはココ伊豆シャボテン動物公園

ここはサボテンや多肉の植物園です。
伊豆とはいえ、高原だし、外にも沢山あったのには驚きました。
ウチの多肉もスパルタで育てようかな。

とはいえ、やっぱり温室の方がやっぱり生き生きしていましたね。

季節柄、こんな展示もありましたよ。

サボテンのお雛様!このアイディア、色んなモノで応用出来ますねwink

サボテンのお花。

私はヘタクソで咲かせた事無いのですが綺麗なんですよね。

そんな可愛いお花が、こんな風にフツーに咲いているのは新鮮でした。

記念に何か買って帰ろうかと思いましたがメチャクチャ高い!!!
だって今時¥100均でも多肉が買える時代ですから1つ500円とかだと、つい貧乏性がase2
でも家に帰ってから「やっぱり買えば良かった」とか後悔しちゃったりして。
まぁいいや。家の多肉を植え替えしようっと!

他にも色んなお花が~

水仙。

椿などなど。他にもビオラやプリムラなどが植えられて綺麗でした。



このシャボテン公園、子供の頃、親と行った時はあまり印象に残って無かったのですが
園内、沢山の動物達が自由に暮らしていて、ふれあう事が出来ます。

一番の人気は「温泉に浸かるカピバラさん」
今では色んな所で見られますが、ここが元祖だそうでお湯を入れると自分から入ります。

この気持ち良さそうな顔!
毎日、カピパラさん達の気が済むまで入浴させるそうです。

そんな可愛い姿を見た後は、お昼御飯にカピバラさんモチーフのハンバーガーfork

他にも沢山の動物。プレーリードックとリスザル。
リスザルは樹木の害虫退治のお仕事を請け負っている?そうです(笑)

ミーアキャットと大型のインコやオウム達。残してきたティムを思ってしまいました。

ペンギンにカンガルー

猛禽類も温室の中で放し飼い。こんな間近で見られますが眠そう。夜行性ですものね。

この孔雀さんは私に求愛してくれましたよase2ase2

そう!どの動物も皆、すごくフレンドリーなのです。

こんな風に人に可愛い顔して自分達から寄って来るのです。
も~!感激!と思いきや・・・

その動物のスペースの各所に「○○の餌」と書いてあって販売されてたんです。
この子達は、ただただ観光客=御飯が貰える・・・という認識だったのですase2

わくわく おねがり顔で見られて心が揺らぎましたが結局買いませんでした。
だって!!!これもメチャクチャ高い!
こっちのこの手の所だと餌は¥50~¥100.それが¥300円ですもの!
ちゃんと通常の御飯も貰っているようなので、ま、いいかwink
観光地って何もかも高いです~。

この後はホテルへと急ぐのですが、写真が多すぎるので次回にさせて頂きますね。
「思い出作り・貧乏旅行」まだまだ続きま~す。お付き合い下さいね。



さて!ジュビレに続いて、春に芽吹かなかった薔薇ですが・・・
なんと!切花品種のDAケイトなのです

この薔薇は2012年、薔薇友のimi様からBDプレゼントに花束を頂いて挿したもの。
それから6年。立派な株に育って、まさか枯れるなんて思わなかったのですが
やっぱり雪と大寒波とで根が凍死しちゃったようですase

この薔薇は英国のキャサリン妃との婚約の記念の薔薇なので、切花でももう滅多に見ません。
なので苗が流通する事も無いし、新たに切花で挿し木も出来ないのでショック!
そういう訳で次の記事で在りし日の姿を見てあげて下さいね。



という事で引き続き、入院前の予定が目白押しなので
コメント欄、閉じさせて頂きますね。
拍手コメントに沢山のメッセージありがとうございました
個別にお返事は出来ませんが、楽しく嬉しく有難く拝見させて頂いています。

皆様のブログにも出来る限り応援などにはお邪魔出来たらと思います。


御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
お返事が必要な方はサイドバーのメールフォームにてお願い致します。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)</span> target="_blank" href="//flower.blogmura.com/rose/ranking.html"><img style="font-weight:bold">※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
(SSSL化でご自身のブログがNGでも、こちらに履歴残ります。)</span>
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成バラ園の秋薔薇2016☆久し振りにお友達とのお出かけ

2016-10-20 19:15:00 | ♪お花見
毎年恒例、京成バラ園の秋薔薇を見に行って参りました。

ご一緒したのは桜桃さまsantamamaさま
実はこのメンバーで春薔薇を見に行く予定だったのですが・・・・
計画した直後にルーシェがリンパ腫を発症し、お流れになったののリベンジです。

実は桜桃さまは去年の1月、santamamaさまは今年の1月、やっぱり愛しい子を亡くしたのです。
そんなこんなの”ペットロス・トリオ”を慰めようと?お天気が味方してくれたのですが・・・

季節はずれの夏日で薔薇園に入るなり薔薇のソフトクリームase2
毎回必ず食べるのですが、真っ先に食べたのは初めてかも。

薔薇園の薔薇自体は・・・今年の異常気象のせいでしょうね。
先日のフラワーパークに比べると見事なものの、例年に比べるとショボイ感じでした。

でも、こういう時だからこそ、”強い品種”が解ったりして。

そういう鑑賞の仕方は育てているからこそかも知れませんね。
(日陰に強い品種や病害虫に強い品種は普段と変わらず咲いてました)


お昼は併設のパン屋さんでハロウィン限定のパンを。
ゴーストはラフランス、ジャックオーランタンはカボチャ味でした。

秋薔薇が思ったより華やかでなかった分、お喋りの花は沢山咲きました。
何だかんだと夕方までお喋り。
今は亡き子の思い出話や健康の話などなど・・・

思えば3月にモーターサイクルショーへ行って以来、ルーシェの看病で
友人と出かけるのは7ヶ月ぶり。
まだまだ悲しみは癒えないので「楽しかった」より「嬉しかった」という感じでした。
久し振りに気の合う友人と会ってお喋りして・・・
特に平日の昼間は私一人きりで看病していましたし、ルーシェの死後の寂しさに耐えるのも1人
悲しみを分かち合えて嬉しかったです。

この日、桜桃さまのお誕生日だったのですが・・・逆にプレゼントも貰っちゃいました。

桜桃さまが育てられた白いホトトギス。

可愛いランタンと靴下、栃木の美味しいお菓子~

そして・・・桜桃さまへのプレゼントを選んでいたsantamamaさまからは・・・

私の分までも、買って貰っちゃいましたgift
ガーデニングに大活躍しそうなタオルのマフラーです。

桜桃さま、santamamaさま、素敵な1日をありがとう!



ルーシェが待っていないから時間を気にしない初めての京成バラ園・・・
春薔薇の頃はもっと薔薇そのものを楽しめるかな?


そして・・・ルーシェにまたまたお供えを頂いちゃいました。

ととにゃん様から、皮ごと食べられる美味しい葡萄が届きました。
早速、何粒かルーシェの仏壇にお供えして、後は美味しく頂きました。
ととにゃん様、どうもありがとう!

そうそう、ガーデンセンターで見切り品の草花を仕入れたのですが
それはまた後日、植えたらUP致しますね。



いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!
まだまだ私には時間が必要なようです。


精神的にも肉体的にもイッパイイッパイですので
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄モッコウバラが咲き始めました♪&満開のチューリップと早すぎた八重桜+今週は通院WEEK

2016-04-10 16:55:00 | ♪お花見
我が家の薔薇のシーズンを告げるモッコウバラが咲き始めました

まだまだ1枝2枝の状態で全体はこんな感じですが・・・

ほとんどの蕾は額が割れ、今にも咲き出しそうです。

まだまだ満開のフワフワ・スクランブルエッグ状態になりますのは時間がかかりますが・・・
多分、満開になります頃には他の薔薇も咲き始めるかも知れません。

いよいよ薔薇のシーズン到来かと思いますとワクワク致しますmeromero



さて先週に引き続き土日はお花見三昧でしたのですが・・・
お目当ての八重桜の綺麗な公園に行きましたら・・・まだこんな感じ

八重桜が咲くのはまだ先になりそうですが・・・

ROUGE宅より北のお隣の県ではまだまだお花見が楽しめました。

(桜の写真を撮るダーリン)

もう散り際でしたので桜吹雪の中、それも風情が御座いましたわ。

地面の花弁の絨毯も落ちたばかりだとこんなに綺麗。

八重桜は残念でしたが・・・

以前、記事に致しましたおばあちゃんの絶品バーガーも食べられました。

このハンバーグが手作り感いっぱいでメチャクチャ美味しいのです。
おばあちゃん1人で切り盛りしてますお店ですので、御健在なうちに食べておきませんとね。

お腹はいっぱいになりましたが少々不完全燃焼でしたのでドライブしておりましたら
道端や家々でカラフルなチューリップを見かけましたので寄り道。

チューリップで有名な公園に行ってみましたら凄い人!

丁度、チューリップが満開を迎え、「チューリップ祭り」が開催されて御座いました。

ここは見頃の時期は道路も激混みでしたので敬遠していて真っ盛りは初めて!
知らずに訪れましたのですが、やっぱり綺麗でしたわ。


そして・・・出店も沢山出て御座いまして・・・
わたくし、不覚にも衝動買いをしてしまったのですが・・・

それはTo Be Continuedですわっ!

前記事に引き続き、小さなラッキーですが・・・

またビールが当たっちゃいましたbeer
これ、とても美味しいビールでしたので、また飲めますのが嬉しゅう御座います。

それから、またまたCOCOマミー様からツイッター経由でプレゼント。

COCOマミー様、いつもどうもありがとう!


ルーシェは耳が全く聞こえなくなってから、以前に増して甘えん坊になりました。
家に居る時は常に自分を見ていてくれないとダメみたいです。
お出かけもしておりますが、ルーシェが寝ている時間帯(大抵午前10時頃~4時頃)だけ。
ですので家事もお座成り、皆様への訪問なども滞り気味で申し訳ありませんが
多分、一番不安ですのはルーシェでしょうから慣れるまで仕方ないかと思います。



いつも御訪問ありがとうございます。
コメントは更新&と生きる励みになりますので、頂けるととっても嬉しいです。
内容次第ではコメントし難いでしょうから記事の感想以外でも私信など何でもOK!
足跡代わりに、お一人何度でもコメントして下さいね。



ですが!ごめんなさい!今週は通院WEEKにつき、コメレスが出来ません!
お返事は訪問に代えさせて頂きます。
ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔しますのでURLをお忘れなく!
どうぞ、ご協力お願い致します。

ブログをされてない方へのお返事も質問系以外は御返事、御容赦下さいね。
管理の関係上、必ず新記事へコメントお願い致します


お手数ですが2つバナーをクリックお願い致します。
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(解析中です)
(相互リンクサイトや私個人のお気に入りサイトはこの限りではありませんが)
※「おきてがみ」経由の足跡は2ポチ応援頂いた方の所へお邪魔させて頂きますね。




「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント (56)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする