ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

フォルムの2番花♡&弱ったバラの看護法♪置き去り猫TNR再開しました【追記あり】

2012-07-23 20:17:00 | ☆フォルム
本日の薔薇は切花品種/HTのフォルム(ニューウェーブ)で御座いま~す

2番花ですのに整ったお顔で咲いて下さいました

一番花に比べますと少々青味が少のう御座いますが・・・

この薔薇特有のヒラヒラは健在で御座いますわ

開ききりましたお顔も咲き始めのお顔も綺麗kirakira

お気に入りのブルーローズで御座いますsymbol4

この薔薇もベランダでハンギングに致しましたら、とっても嬉しそうでしたわ~



さて、ジメジメの梅雨が終わりましたら猛暑、そして急に寒くなりましたり・・・
人間だけでは御座いませんで薔薇も体調を崩してしまいますわよねmask
で、なくとも病害虫などで弱って御座いますのに・・・

皆様はそんな弱りました薔薇にどう対処されていらっしゃいますか?
本日は、その1例、お隣様の薔薇を例にとりまして、わたくしなりの対処法を・・・

お隣様は元々お花を育てられるのがお上手でしたのと・・・
少々神経質な方ですので(花弁や蔓や水が敷地に入りますと苦情が参りますの)
わたくし、無理やり薔薇の世界に引き込んじゃいました
挿し木を差し上げて上手に育てていらして、翌年は我が家より沢山お花を咲かせましたの。
ですが・・・今の状態はと申しますと・・・

こちら、ピエールドゥロンサールで御座いますのよ。
一番花は咲かず今頃、このような歪な葉と蕾が出て参りました。

つるアイスバーグに至りましては、かろうじて生きて御座いますものの新芽は全く御座いません。

これは・・・我が家も御座いましたが早春の凍害に因りますものでしたの。

我が家のブラスバンドとブルーバユーも同じようになりましたが現在は復活して御座います。

お隣様は無農薬栽培が基本で御座いますので薬害は御座いませんし、きちんと薔薇の土を使い
鉢もスリット鉢、水遣りの仕方も早朝にそれは丁寧にされて御座いました。
では?何がいけなかったのでしょうか?

お隣様は「肥料が足りないのかしら?」と律儀に肥料を与え続けたのです

わたくしもよく肥料に関しまして質問を頂きますが・・・
植物も人間も同じで御座いましょう?
勿論、栄養を付けますのは大切で御座いますが・・・
瀕死の状態で脂っこい食事など身体が受け付けませんわよね。
わたくしは、弱った株には一切肥料を切りまして・・・
代わりに水代わりにメネデールを潅水致します。

勿論、原因を追究致しまして対処も致しますが、その後のケアは全てこれなのですわ。

過剰な施肥のせいでお隣様の薔薇達はどんどん弱りまして・・・
凍害に遭いませんでした薔薇達も黒点病などで全て枯れてしまいました
もっと早くにご相談頂けましたら教えて差し上げましたのにプライドが御座いましたのでしょう。

あまりに可哀想でしたのと・・・今後のお付き合いも御座いますので・・・
我が家から空いたオベリスクに這わせて頂けます様、薔薇の大株を差し上げました。
オロールドゥジャックマリーですわ。

「四季咲きで香りが良くて丈夫で出来れば複色の薔薇」とのリクエストでしたので・・・

わたくしも半蔓性のこの薔薇の仕立て方に悩んで御座いましたので・・・
丁度宜しいかと思いましたの。
少々寂しゅう御座いますが・・・お隣でしたら毎日お顔が見えますしね。

これをキッカケに自信を取り戻して頂いて薔薇談義が出来ましたら幸いなのですわheart

御近所様と申しましたら・・・世間は夏休みで御座いますわね~。
わたくしの所の分譲地では子供が御座いませんのは我が家のみ・・・
ですから夏休みなど長いお休みは恐怖なのですわ~

節電の為、出来る限りエアコンに頼らず窓を開け放して御座いますと叫び声のような嬌声。
たまになら宜しゅう御座いますが毎日ですと体調を崩してしまいます。
その為、なんだかんだで わたくし毎年夏が終わります頃、入院して御座います
(過労や疲れですので一々ご報告して御座いませんでしたが・・・)

窓を閉めましても2重の防音サッシ+シャッターを閉めましてもTVの音が聞こえませんの。
親御様方は同じ位の大声で井戸端会議をして御座います。
それが時には夜11時頃まで続きますので・・・本当に弱ってしまうのですわ。

ボール遊びなどで薔薇やお花を折られましても一言も謝罪は御座いませんし・・・

逆にお子さんが勝手に入り込みまして棘で怪我致しますと文句を言われます始末・・・

一番先にこの分譲地に家を建てましたので・・・
後に どんな方々が引っ越して来られるか存じませんでしたの。
早く夏が終わりますのを祈りますだけなのですわ~。
(もし5億円当たりましたら引越ししちゃいたいですわ~)


animal2cat2cat3animal2cat2cat3animal2cat2cat3animal2cat2cat3animal2cat2cat3animal2cat2cat3animal2cat2cat3animal2cat2cat3animal2cat2cat3animal2cat2cat3animal2cat2cat3animal2cat2cat3

さてさて!愚痴はこの辺に致しまして・・・

暫くコメレスや訪問など滞って御座いまして申し訳御座いません。

実はね「ねこの輪」さん崩壊後、暗礁に乗り上げて御座いました置き去り猫のTNRですが・・・
ネット繋がりで搬送ボランティアさんが見つかりましたの~!cat4

早速打ち合わせ致しまして本日TNR再開致しました。
それでブログどころでは御座いませんでしたのよ~
久しぶりですので猫達の警戒も甘く、午後仕掛けまして8時に捕獲出来ました!

白地に黒の斑模様、真っ黒でまっすぐな黒い尻尾の印象的な若い猫です。


cat7月24日追記。
女の子でした。名前を「リフル」としました。
避妊手術、ワクチン、蚤駆除と今回あまりに身体が小さい為、首輪装着+耳カットも致しました。
(これから太って大きくなります事を考えますと首輪は緩く致しますので外れた時の為)

ミリアの事も御座いますし白血病ワクチンも致したい所でしたが
安く手術して下さるTNR協力病院では置いてないそうでしたので3種のみ・・・

取り合えずケージで様子見致しまして元気そうでしたら放します。

本日の出費
避妊手術代  ¥10,000
ワクチン代  ¥ 3,000
蚤・回虫駆除 ¥ 1,000
首輪代    ¥  100
計¥14,100


搬送ボラのN様は搬送謝礼分を寄付して下さり大変に助かりました。

今回、多分、女の子の予想でしたので急ぎましたが次回は猫達の体力も考え
また秋になりましたら残り5匹!頑張ろうと思いますわ。
コメント (126)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏のブルー・ローズ達と八重... | トップ | ファビュラス!、万葉、クィーンオブスウェーデン... »
最新の画像もっと見る

63 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko1203)
2012-07-23 20:26:25
夏休み、憂鬱なんですね。
実は私のところも
隣の道路にいっぱい子供が集まって
チャッチボールしてて、外したボールが
庭に入ると、塀を飛び越えて勝手に
入って来てたんですよ。
でも、今はつるバラに覆われているので
門から勝手に入ってくるんですが、
ちょっとでも、フェンスからバラの枝が
出ていると子供が危ないって親がいうんですよ。
いろいろ大変ですよね。
返信する
Unknown (ukbeat)
2012-07-23 20:38:28
こんばんは
お隣さまのお話、役に立ちますね
肥料を絶って、メネデール
慣行しましたら、ヘリテージも1年待って
やっと元気になりましたもの
私もそう思います♪

お子様のお話、耳が痛くなりますね~
我が家の怪獣はまさにうるさい時期・・・

早く大人になってくれるといいですね
ROUGEさまが入院されませぬように・・
返信する
Unknown (magnon)
2012-07-23 20:51:41
フォルム、綺麗ですねぇ~♪
ギューギューマキマキのバラよりも、こういうヒラヒラ~っとしたバラに弱い私です(*^_^*)

弱ったバラ、ついつい色々手をかけたくなってしまいますが、病人にステーキは禁物ということですね~
メネデールはすごいですよね!!
先日挿したピンクラナンキュラさん、メネデールしていたら根っこが出てきましたよ☆

お子ちゃまたちの夏休み、我が家も裏が公園なので、連日の花火大会に閉口してます。
夜中までパンパン&大騒ぎで、窓を開けて寝れません。。。
ニャンズもびくびくしています(T_T)

TNR再開されたのですね!!
暑い中ですからどうぞ無理されませんように。。。
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-23 21:03:01
keiko1203さま>
お返事遅くなりましたm(_ _)m

前記事に頂いたコメントですが
こちらでお返事した方が相応しいかと転載させて頂きました♪

そうなんですよ~(-_-;)
お子さんが元気なのは良い事ですけど
やってよい事と悪い事
それから悪い事をしたら謝るとか
最低限の躾は必要ですよね・・・

ウチの分譲地、何か法律の縛り?
門とか付けられないんです。
全ての家がオープン外溝なので
何処からが道路で何処からが庭か・・・って感じで・・・
フェンスも境界なので勝手に薔薇這わせられないんです。

でも御近所付き合いって一生だからきつく言えませんよね(-_-;)
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-23 21:08:28
ukbeatさま>
結構、そういう失敗しちゃうんだろうね~
自分に置き換えると解りやすいんだけど
元気が無い=肥料が足りないって
思う人多いんだよね(^^;

私も嫌と言う程、肥料は何使ってるか聞かれますけど
肥料なんて元肥だけなんですよ。けちだから(爆)
でもメネデールは湯水のように使います(^^;

怪獣君、元気なのは良い事だと思います。
騒ぐのは子供の特権なのだけど
例えば同じ歳のお子さんだけじゃなく
生まれて間もない赤ちゃんのいる家庭もあって
そういう配慮の出来る子に育つといいですね(笑)

御近所もそういう子ばかりじゃなくて
騒ぎたい時は自主的に公園につれて行くお母さんもいるの。

今はあまりに辛いときは
「病気なので静かに遊んでね」って張り紙してます(^^;
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-23 21:17:46
magnonさま>
フォルム、もうメロメロです~♡
私も最近ヒラヒラ系弱いのよ~
勿論マキマキ系も良いのだけど
ヒラヒラで花弁多くてもう最高!

香りも良いしね♪

そうそう!
「精をつけなきゃ」ってお腹壊してる人に食べさせたら
余計に具合悪くなるでしょ(^^;
やっぱり最初は点滴だよね。
それから徐々にお粥になって・・・って感じよね(笑)

ピンクラナンキュラ、付いたんだ~♪
おめでとう~!
夏が終わる頃まで気を抜かないでね。
育つといいね♡

magnonさんち公園が裏ってきついね(-_-;)
あの声とか・・・
多分、近くにいる親は他所でどう聞こえているか
全然自覚してないんだと思うわ。
返信する
Unknown (なかちゃん)
2012-07-23 21:21:06
TNR再開、お疲れ様です。
無理しないでくださいね。
返信する
Unknown (COCOマミー)
2012-07-23 21:26:40
オロールドゥジャックマリー、一つは私が戴いちゃいましたものね。

「瀕死の状態で脂っこい食事など身体が受け付けない」って、なるほどって思いました。
覚えておきますね~!

うちの町内には、子供が少ないんですよ~。
確かに子供が多いと騒々しいでしょうね。
ROUGEさんが体調を崩すことにならないといいですが・・・・

置き去り猫のTNR、再開されましたか

早速、捕獲できて良かったですね!
でも、無理のない範囲で、活動なさってくださいね。
返信する
Unknown (ロキ様)
2012-07-23 21:46:46
ちょっと、そのお子さんや、親御さんちょっとおかしいんじゃありませんか?
それだけ防音対策をしてもテレビの音が聞こえないとか
深夜まで井戸端会議なんて・・・
体調崩して当然です!
同じ子を持つ親として本当に申し訳なく思います
本当に非常識な方がいらっしゃいますと困りますよね
返信する
Unknown (マキ)
2012-07-23 21:54:19
え~~!それは騒音ですね><!!
ウチは建売の家なんですけど、3軒しかならんでないくて分譲地って感じじゃないんです。
なのでそういうのはナイのですが、
結構ちょいちょいそういう話は聞きますよね。
ROUGEさんち付近もそんなことになっていたとわ!!

そもそも私は9時以降に外(明らかに道路とか)から子供の声が聞こえると不思議で仕方ないです。
遅い時間に子供を連れだしてる親も不思議。
いつからそういうのが普通な世の中になってしまったんですかね?
我が家なんて5時には風呂入って7時前には夕飯はじまってますよwww
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-23 22:15:53
なかちゃんさま>
ありがとう。

だから大丈夫。
この子が女の子だったら資金的にも続けては無理だし
気温の事もあるので、次回は秋だと思います(^^;
その頃までに残り5匹分の手術費用を捻出せねば!(笑)

頑張りますね~
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-23 22:22:01
COCOマミーさま>
いいのいいの。
また欲しくなったら隣の枝挿すから(笑)
大好きな薔薇なんだけど
ウチよりお隣の方が若干日照条件も良いから
多分オロールちゃまも幸せなんじゃないかしら?(笑)

弱った時の施肥は禁忌位に思った方がいいと思います。
肥料不足で小さな花しか咲かない事はあっても
これで枯れる事は無いけど
逆に肥料が多すぎると根が焼けたり
病気になり易くもなるから
若干控えめ程度の方が健康かも?
人間と同じで腹八分ね(笑)

宝くじ当たったら子供の少ない地域に行きたいな~。
家に居るときは寛ぎたいですよね(^^;

TNR、ミリアの医療費もあって資金も底を付いてるので
以前みたいには出来ませんが
何とか再開の見通しついて良かったです(笑)
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-23 22:25:45
ロキさま>
でしょ?(ToT)
一番厄介な家は奥様が外国の方なのよ~
そこが先導して騒ぐのね。
あまりに体調が辛いときとか
あまりに非常識な時は、やんわり言ったのだけど・・・
そういう時は「日本語わからない」ってなっちゃう(-_-;)

でもまぁ、最近は私も肝に据えかねて
あまりに酷い時は張り紙しちゃうの。
「病気だから静かに遊んでください」って。
それで何人かの親は公園に行ったりしてくれるけど
それでもダメな人はダメだね~・・・

そういう親に育てられた子の将来って怖いわ。
病人を思いやる気持も無いって事だもんね。
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-23 22:29:24
マキさま>
以前ツイッターでもつぶやいたでしょ(^^;
夏休みでもっとエスカレートよ~

ウチも建売ベースだから同じ感じ。
安い物件だから年齢の若い世代が住むのは当然としても
やっぱり深夜まで子供を外、しかも路上で遊ばせるって
教育面でも良くないよね~・・・
本当に子供が可愛いなら叱るべきなんだろうけど・・・
親たち自身が遊びたいから子供も付き合わせてる感じよ(^^;
返信する
Unknown (桜桃)
2012-07-23 22:52:03
お晩ですぅ

フォルム キレイだわぁ♪
やっぱりこう言うお色のコって 大好き♪

参っちゃうねぇ そう言うバカ親子(-_-;)
道路で遊んじゃイケないって躾けるのが
親の役目じゃなかったっけ??(-_-;)
11時まで遊んでたら ラジオ体操起きれなくてハンコ貰えないよ(笑)
田舎は 子供の声でなく セミと虫の声が煩いデス(笑)
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-23 23:34:05
桜桃さま>
桜桃さん、こういう色好きだよね~♪
もうすぐブツ送ります(笑)
そろそろ大丈夫な予感なの。

夏休み、毎年憂鬱だわ~(-_-;)
全員、幼稚園~小学校低学年持ちだけど
下の子がいる家庭も多いのよ。
赤ちゃんも眠れないでしょうに・・・

ラジオ体操って今もあるのかな?(^^;
実は私行った事ない悪い子なのでした~

セミね、今年はこっち声しないの。
どんどん宅地もコンクリ庭(ウチもだけど)になって
土の中から出られなくなっちゃったのかも・・・
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-23 23:36:53
mimaさま>
この薔薇を差し上げたお隣さんは
神経質ですけど、お子さんの躾はちゃんとされてるんです(笑)
もう片方のお隣も気遣いが出来る方なので
両隣マシなだけ幸せかもです(^^;

薔薇談義、イッパイできるようになればいいのですが
すっかり自信喪失しちゃってるんですよね。

メネデール、私は無いと薔薇育てられない!
って思う位、必需品です(^^;
返信する
Unknown (薄荷グリーン)
2012-07-24 02:02:16
こんばんは!

瀕死の状態に脂っこい食事、たとえが見事すぎ♪イメージとして一発で理解できますよ。
弱ってたら栄養を与えたほうが良いってどうしても考えてしまいます。そこはちょっと違った考え方をしないと駄目なんですね。

神経質そうなお隣さんを仲間に引き入れるというのはなかなかのグッドアイディアだったと思います。実際にそうでもしないとトラブルの種をいつまでも抱えていなければならなかったでしょうから。
返信する
Unknown (ちえぞう)
2012-07-24 05:29:36
人間もそうだけど、お花だって過保護はいけないのよね~。
自分で花を咲かせられなくなっちゃうもの。

あの騒音・・・まだおさまってなかったのね。
夜の11時って!?えーーー!子供もそれまで起きてるって事だよね?
うちは娘が小学生頃は、8~9時までには寝るように躾てたから、ちょっと信じられないなぁ。
親がそれじゃぁ何ともならないわな・・・(-.-)
返信する
Unknown (dreamrose)
2012-07-24 07:30:04
おはようございます~♪
ニューウェーブ、きれいに咲いてますね。
丈夫なバラだけど、この暑さの中できれいにたくさん咲かせていらっしゃるのはさすがにROUGEさんですね。
弱ったバラの対処法もとても参考になります。元気がないと肥料をあげたくなりますよね~私もやってしまいそうだけど、ROUGEさんが前に書いていらしたのを読んでからはメネデール灌水するようにしています。
暑い中、ネコちゃんの捕獲大変ですね。
くれぐれも倒れないようにしてくださいね。
返信する
Unknown (kinako)
2012-07-24 07:31:16
TNR再開されたんですね!搬送ボラさん見つかって良かった!
今度の子、可愛いですね。
もう少し小さければ貰い手現れそうなのに。
ご近所問題、頭痛いですねー。
うちもそういう家がありますけど逆に顰蹙買ってます。
ご近所がみんなって辛いですね。
自分の子供が熱出したりしたときとか気にならないのかな?
そういう経験があれば人の痛みもわかるとおもうのですが。
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 08:10:08
薄荷グリーンさま>
でしょ?(笑)
私が具合悪いと食べられなくなるタチなので
そういう時の心理(?)って解るのよ~
ある程度、回復してからだよね。
食事が摂れるの。
最初は点滴で、少しよくなったらお粥で・・・
いきなりトンカツとかステーキは辛いでしょ。

神経質なお隣さん、お子さんいるんだけど
唯一、ちゃんと躾してるのよね~
そういう所は立派なんだけどね。

共通の趣味があると話し易いもんね(^^;
実は、今回の件も伸びた枝の苦情言われて
その時に私から「薔薇、どうしたの?」って切り出したの(^^;
そうしたら話したかったのね~
色々質問されて・・・もっと早く聞いてくれれば良かったのだけど
やっぱりキャリアウーマンだし年上だしプライド高いんだろうね。
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 08:13:32
ちえぞうさま>
私もそう思う~。
何でも甘やかし過ぎると却ってだめになるよね。
お肌もそうらしいよ(^^;
高い化粧品ばかり使ってると
自分で新陳代謝出来なくなっちゃうんだって~

あの騒音、夏休みで更にエスカレートよ(^^;
以前は幼稚園や学校が終わるまで静かだったけど
今は一日中だもん(ToT)
しかも翌日早起きしなくていいから夜更かしだし。
もう一度児童相談所とかに通報しようかな~?
これも一種の虐待じゃない?(^^;
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 08:18:11
dreamroseさま>
関東は一昨日まで少し寒い位だったの。
だからそのせいじゃないかしら~?
でも綺麗に咲いてくれると嬉しいよね(笑)
本当に素晴らしい薔薇♡

私は植物でも動物でもまず人間に置き換えてみるの~
勿論違う場合もあって失敗する事もあるんだけど
具合悪いときの食事は皆一緒よね(^^;

猫の捕獲、しなきゃ次の発情シーズンに拙いって子がいたの。
(この写真の子ね)
でも搬送してくれる人がいなくて出来なかったの。
この子を手術したら、あとは少し猶予があるから
もう一踏ん張りです(笑)
頑張るわ~(笑)
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 08:24:18
kinakoさま>
や~~っと再開出来たわ~(笑)
早く手術しなきゃと思いつつ
搬送するのに困って、
ペットタクシーで高額払うか
近所の動物病院で手術日費に高額払うか悩んでたの(^^;
どっちもミリアの治療費の後だし
これからもかもだから予算オーバーだったんだけど
何とかボランティア価格で手術出来そうで良かった!(笑)

御近所問題はホント辛い所よね~
こういう時アパートは楽だったなとか考えるけど
薔薇栽培の日照条件と同じで、
今いる環境で工夫して頑張るしかないのよね(^^;

でもたま~~に我慢し切れなくなりそうな時は
こうして愚痴るかもだけどお許しを!(^^;

今回の猫、美人よね。
置き去り猫の去勢済みの猫達だから安心だけど
オス猫達にモテモテなので女の子かなぁ?

取り合えず、これから病院行って来ますね(笑)
返信する
Unknown (りい子☆)
2012-07-24 09:33:03
薔薇も人間と一緒で、弱っている時に
栄養を与えすぎても良くないんですね。
その時の状態に応じて、ケアを変える、
という事になるほど~、と納得しました^^

夏休み、たしかにROUGEさんのお宅のような
住宅街だと、子供たちの声は、もの凄いでしょうね~。
私のところは、マンションなので、家の近くで遊ぶという事はないのですが
(小さい頃は公園まで行っていました)、
まわりの方達の事を考えながら生活をする
という事を大人がお手本になって、
教えなくてはならないな、と思いました。
返信する
Unknown (milkyway)
2012-07-24 12:10:28
こんにちは。

夏休みになるとお子さんたちが家に居るので、騒ぐ声が気になりますよね~

うちは逆で、マンションが小学校の前に建ってるので、
学校がお休みの時は静かになって嬉しいんですよ~(笑)

しかも、学校の農園が我が家の窓の下にあって、うるさいのなんのって・・・
今、先生方も注意しないですからね~

猫ちゃんのボランティアさんが手伝ってくれることになってよかったですね~
返信する
Unknown (santamama)
2012-07-24 13:06:02
ROUGEさん~今日は暑いよ~(~_~;)

昨日ね病院に電話したけど、予約が一杯で変更できなかったけど、ブログに書いた事でスッキリしたわ~こうやって愚痴る事も必要よ!昼間ならまだしも夜11時まで!それは常識外れてる!!夏は開放的になって遅くまで起きているのね~家の前は大きな通りだから喧嘩があったり大騒ぎして通る方もいて《--;》御近所付き合いを考えると我慢するしかないけど、親の顔が見たいわ(^^)
猫ちゃんそれも女の子だったのね~これで不幸な猫が増えなくなるのね~お疲れさまです。何にも協力できないけど気持は応援しているからね(ペコリン)
返信する
Unknown (まや)
2012-07-24 14:13:55
こんにちは!

フォルム、何時見ても綺麗な薔薇ですね~。

ですがよそで見るよりROUGEさんの所の方が綺麗。

夏じゃないみたいな咲き方ですね(笑)

ご近所問題、私の所も同じようなものです。

子供を叱れない親が多いような気がします。

うちの子の場合は家の中で騒いでもいいけど

公共の場で迷惑をかけないよう、道路では遊ばないよう

厳しく躾しましたが最近の親が叱っている様子を見ると

何がなぜ悪いか?より世間体や自分の都合なかりですね。

猫ちゃんの搬送してくださる方見つかって良かった!

本当はお手伝いしたい所ですが・・・

遠いので申し訳なく思っていましたが早速成功おめでとうございます!

くれぐれも無理はなさらないで下さいね。

返信する
Unknown (maro)
2012-07-24 14:53:27
麻呂です♪
フォルムちゃまヒラヒラで可愛いですね。

うちのマンションも夏休みはうるさくって・・・
もうちょっと躾ができないものかしらね。
犬や猫の方がお行儀がいいです。
あまりにムカついて時々、怒鳴ってるけど
偏頭痛になっちゃいました。
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 15:24:55
りい子☆さま>
薔薇って「肥料食い」って言うけど
肥料が無ければ痩せるだけで枯れないけど
肥料あげ過ぎちゃうと枯れちゃうのよね~

少ない時は葉っぱの色やお花の大きさで
「お腹空いたよ~」ってサインくれるから
必要な時にあげればいいだけで
逆に調子の悪いときは元気になるお薬の方がいい場合も多いの。

子供が遊びたい、はしゃぎたいって気持は当然だもんね。
私も節度を持てばいいと思うんだ。
でも住宅地って思っている以上に音が反響するから
外で遊んでいる側が感じる以上に煩いのよね(^^;

そういうの、自分の子が病気の時とか気付かないのかな?
でもウチの周りは集団心理が一番厄介な気がするわ~
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 15:30:59
milkywayさま>
ウチと真逆なのね(笑)
ウチは家を買うとき、場所にも拘ったツモリなの。
近所に公園や学校や幼稚園や施設など
賑やかじゃない所にしたいなって。

なのに~~!

公園、歩いて行ける場所にあるのに
わざわざウチの前の転回場所が公園代わりなの。
今思えば袋小路の一番奥って損だったなと思うわ。

いまどきは先生もそうなの!?
それじゃあ子供も親も常識無い筈よね(-_-;)

搬送ボラさん、すごく良い人で良かった!
ガソリン代も受け取らず寄付してくれたの(笑)
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 15:36:02
santamamaさま>
予約変更できなかったのか~・・・
残念だよね。
早めに薬飲めば安心も出来るのにね。

愚痴ばかりになっちゃうのもナンだけど
やっぱり我慢できないのよね~
毎年毎年なんだもん。

御近所付き合いって難しいよね。
幸い深くかかわる必要も無いのだけど
せめて常識の範囲内で遊ばせて欲しいわ~。

って言うかね、一番躾の出来ていない家、
ここに引越しして4年!
一度も子供達、何処かに連れて行って無いの。
夏休みは勿論だけど他の長い休みや土日もそう。
土日休みなんだからプール位連れて行ってあげれば
少しは子供もストレス解消されて大人しくなるんじゃないかしら?
御飯すら食べさせないで外で遊ばせっぱなしなのよ。
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 15:40:38
まやさま>
ありがとう~♡
でもウチより綺麗に咲かせてる所
他に山ほどあるって!(笑)
それだけこの薔薇が素晴らしい薔薇だって事で♪

まやさんちの周りも同じような感じなのね~
他の人のコメントでもあったのだけど
今は先生すらダメダメだから仕方ないのかもね。

大きくなったら・・・って思うけど
躾が出来てない子供って
思春期になったらなったで路上に座り込んでたむろしそう(^^;
そういうのも怖いね~

搬送して下さる方、見つかって本当に良かったわ~。
やっと動けるから後は猫達の状態見ながら
無理ないように(私も猫も)頑張るね(笑)
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 15:44:41
麻呂さま>
ヒラヒラは今年の私のマイブームかしら?(笑)
でもマキマキも好きだから贅沢よね。

麻呂さんちも声、反響しそうだもんね~
子供の叫び声って、元々母親に存在を誇示するものだから
特に神経に響くような周波数らしいよ。
だから男性より女性の方が疲れちゃうんですって。
(目覚まし時計がわざと神経逆撫でする周波数と同じ原理)

私も毎日、夕方は鎮痛剤の服用が日課になっちゃってるわ~(-_-;)
返信する
Unknown ()
2012-07-24 16:54:07
1にゃんの中性デビューおめでとう~。
白血病もねえ・・・外ネコさんにはいいのかもしれませんけど実はうちのピロ子とその同腹の姉弟が打って非常に体調を崩しまして。
それ以来我が家ではどの子にも3種ですのよ~。
弟にゃんのほうはすぐ下痢がなおったんだけどピロ子はもう伝手をたよって最終的に自然療法の先生に処方してもらうまでずーっと軟便が治らなかったんですよぅ。
でもそれも室内飼いだからこそですものねえ。
難しい・・・。

うちの周りでも結構子どもはいるけどそんなにたむろしてませんよ~。
それにうちにボールが入ったらちゃんとピンポーンして丁寧に挨拶してくれるし(子どもがですけど)
これが普通だとおもってましたがそうでもないんですね(><)
返信する
Unknown (mu.choro狸)
2012-07-24 17:51:01
メネデール、買います!
どんなのを使っているのかサイドのを拝見しててすごく気になってた物でした。
それにしても2番花もこんなに柔らかいお花を咲かせてやっぱり ROUGEさんは凄いです。
数少ない我が家のバラちゃんも3番目も蕾が出てきてます。上手く咲いて欲しいなぁ。
捕獲猫、ご苦労様です。
お祝いコメントありがとうございました!
返信する
Unknown (天使の薔薇庭 Nana)
2012-07-24 18:49:14
こんにちは~

フォルムってこれで2番花ですか!?
とっても綺麗に咲いていますね~。

お隣さんのバラ肥料のあげすぎなのですね。
ネメデールは使ったことが無いんですけど
こういう使い方もあるんですね!!
凄いです~~(*^^*)覚えておきます。
うちは肥料不足になる事の方が多いんですよ~(手が行き届かず)

子供の声!私も少しならいいけど気になる方です。
うちの子が男の子のわりに大人しかったもので^^

お隣は男の子2人でサッカーや野球をやってしょっちゅううちの塀にバーンってぶつけるし。
やっぱり黙ってボールを取に来てバラで怪我して「隣の家で顔を切った」とご近所にさも迷惑そうに言いふらされました。
勝手に入る躾が出来てない自分の家の子供が悪いと思うけど・・。
なので、お気持ちとってもわかります。

窓を閉めても声はしますよね。
今年は少しでも気分よく過ごせるといいですね。

TNR活動と言うのを始めて知りました。
誰にでも出来る事じゃないです。
頑張ってくださいね!
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 19:16:45
苗さま>
ウチもルーシェは3種だよ~。
外に出ないなら必要ないって言われたし
やっぱりピロ子ちゃんはまだいい方だけど
腫瘍が出来ちゃう場合もあるって聞くじゃない?

ただ実際問題、仲間の猫に白血病発症してる猫がいて
もしも陰性ならばワクチンで防げるものは防いであげたかったのですよ。
腫瘍は同じ所に何度もしなきゃ大丈夫らしいからいいとして
軟便程度なら、命をとられる事無いもの・・・(-_-;)

苗さんちの周り、多分良いお手本がいらっしゃるのだと思うわ。
ウチも必ず騒ぐのは同じ家庭。
で、そこの家が他の家の子を誘って人数が増えるのよね。
だから環境って大きいと思う。
悪い事の方が真似して楽しいのが人の常だしね(^^;
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 19:22:02
mu.choro狸さま>
メネデールあるといいですよ~♪
小さなサイズもあるのですが
何にでも使えるのでこのサイズはお勧め!
小さなサイズでも千円位するから勿体無いです。

2番花でも綺麗に咲いたのは丁度寒い時期だったからじゃないかな(^^;
でもやっぱり綺麗に咲くと嬉しいですよね~♪
mu.choro狸さん所の3番花も楽しみにしてますね~(*^_^*)

猫捕獲、久しぶりで疲れましたが(今回病院も行ったし)
雌猫を手術出来て良かったです。

息子さんのお式、素敵でしたね~♪
末永くお幸せに♡
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 19:29:49
天使の薔薇庭 Nanaさま>
フォルム、今の時期に2番花です~♪
花ガラ切りが遅れたせいか2番花も遅れ気味です(^^;

お隣さん、正確には「弱った薔薇に肥料を沢山与え過ぎた」です。

ウチは万年肥料不足ですよ~(^^;
何しろ晩秋の元肥しかあげてないですから。
で、薔薇の方が要求したら液肥やタブレットを与える程度。
日陰なので吸収も悪いって言うのもあるんですけどね。

NaNaさんもご苦労されていらっしゃるんですね~。
住宅地でボール遊びは止めて欲しいですね。
ウチの所は塀や門が作れないので尚更モロ被害に遭うんです。

TNRは誰でも少し勇気を出せば出来る事なんですよ(笑)
そもそも捨てる人がいなければ野良猫・野良犬は存在しないんです。
私は成り行き上始めてしまって現在に至りますが
ここに来て下さる沢山の方々に助けて頂いてるんですよ(笑)
返信する
Unknown (mifa)
2012-07-24 20:39:52
そっか、夏休みに入ったんですよね!
何だか日中子供の声がするなぁと思ってました(^▽^;)
夜11時まで井戸端会議なんて、常識じゃ考えられないですね。
早く夏休みが終わって欲しいですね・・・
返信する
Unknown (COCOマミー)
2012-07-24 20:53:39
リフルちゃん、無事に手術終えて良かったですね!
後5匹ですか。

随分頑張りましたね。
秋までに、私も寄付できるように頑張りますね!
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 20:57:00
mifaさま>
mifaさん所は気にならない程度なんだね~
いいなぁ~
こっちは身体シンドイ時も寝てられないレベル(^^;

御近所の子達の間でブームなのか
悲鳴のあげっこしているから耳栓してても辛いよ(^^;

11時まで井戸端会議は極論で頻繁じゃないんだけどね~
今、アチコチでお祭りやってるじゃない?
お祭りから帰って来て、
その後外で酒盛りってパターンかしら~?

普段は大体8時頃までだけど
それでも「御飯の支度は?」って思うし
子供達も昼間から外に出っぱなしってねぇ?(^^;
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 21:01:51
COCOマミーさま>
いつもありがとう~(T▽T)

リフルちゃん、麻酔から覚めて「出せ出せ」って暴れるので
取り合えず放しました。
元気に走り去って行きましたよ(笑)
お腹に子供いない状態で手術出来て良かったです。

すごく可愛い猫で搬送ボラさんが
「私がこのまま飼おうかな」って言ってましたけど
白血病キャリアの可能性大なので
今まで通り仲間と暮らした方が
搬送ボラさんの先住猫さんやリフルにもいいのかなと思って・・・
野良との関わりって難しいけど
マミーさん始め皆さんのお陰で当初、絶対無理と思われた数ですが
残り5匹って自分でも信じられないです。
ありがとう♡
返信する
Unknown (くるみ)
2012-07-24 21:43:49
我が家の子供たちも夏休みに入りました。
夜の11時まで井戸端会議・・・、あまりにも非常識ですよね・・・。

お隣さんの薔薇、残念ですね。
助言するのもタイミングがありますし、難しいですね。

リフルちゃん、無事に麻酔から覚めてよかったです。
お顔がとても可愛らしいですね。
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 21:55:27
くるみさま>
非常識でしょう?
まぁ毎日ではないのが救いですが
子供達の騒音は夏休み中、雨の日以外は毎日です。
元気に遊ぶのは良い事なのですけど・・・
道路で遊ばせるなんて私が親だったら出来ないです。
分譲地の前は交通量の激しい国道に面してますし
踏み切りもあるんですよ。
ボールを追いかけて・・・なんて有りえますもの。
アクティブな遊びをさせるなら安全な場所ですべきと思うんですよね。

お隣さん、あちらが言い出さないと中々言えませんしね(^^;
栽培本などは熟読されているみたいですけど
そういう本には弱った株の対処法などは載って無いです物ね(^^;

猫の麻酔は弱い麻酔なんで1~2時間位で醒めるんです。
その後、グッタリしてたら要注意ですけど
すごく元気で安心しました(笑)
返信する
Unknown (きっちゃん♪)
2012-07-24 21:58:36
こんばんは♪

ヒラヒラの花びらもいい感じ~
お隣さんと薔薇談義が出来るように
なるといいね(^_-)-☆
搬送ボランティアさんも見つかって
よかった!よかった!
返信する
Unknown (ラズミー)
2012-07-24 22:12:34
ウチの周りも 夏休みで賑やかです
夜遅くまで室内練習場の 野球のボールの音 声が止みません
私は 朝が早いので11時には寝てますので。。。
騒音は ストレスが溜まりますネ 
密集住宅地に住んでいると いろんな事がありますネ

バラも夏は肥料をやらないんですね
同じ…私もお花達に夏は肥料をあげないんですよ
近所の方で 弱ってる時に 栄養を付けないとと 思ってるみたいで とてもマメです
教えてあげたいけど。。あまり余計な事言わないようにしてます
気が合う人だと ポンポンと言えるのに…
近所づき合い って 難しいですね
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 22:22:45
きっちゃん♪さま>
ヒラヒラの薔薇って可愛いよね~(笑)

お隣さんとの薔薇談義、去年は良かったんだけどね(^^;
春から隣の薔薇が不調のせいもあって
またまた色々神経質になっちゃったけど
また挿し木を差し上げたりで薔薇が増えたら
「お互い様」になるからね(笑)

搬送ボランティア見つかって良かったわ~
今までのオジイサンより話も合って
とっても良い方なのよ(笑)
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 22:26:51
ラズミーさま>
ラズミーさん、偏頭痛があるから
余計に辛いんじゃないですか?
頭が痛いから辛いのか、辛いから頭痛くなるのか
最近、私は解らなくんあっちゃいました(^^;

でも御近所だと角立てられませんものね~
やんわり言って解って下さる方もいるんですけど
何度お願いしてもダメな人はダメですね。

弱った植物に逆に肥料あげちゃう人って
思いの外多いんですよね(^^:
お花も生き物だと思えば解ると思うのですが・・・

余計な事を言って治らなかったら余計恨まれちゃいますしね(^^;
でも今回は流石にメネデール買ってましたよ(笑)
返信する
Unknown (keiko1203)
2012-07-24 22:49:16
弱ったバラはメデネールが有効なのですね。
うちにも、あります。
ついつい、肥料をあげちゃいますが、
メデネールに切り替えた方がいいですね。
ありがとうございます。

毎日人の騒音大変ですね。
私も気になるので、窓を閉め切って、クーラーに頼ってます。

置き去りネコちゃんの手術、出費が大変ですね。
うちの娘が大学を卒業して、無事就職したら、私も寄付します待っててね。


返信する
Unknown (ritsu)
2012-07-24 22:55:16
今日はまた蒸しましたね。
涼しさに体が慣れてしまっていたので警戒はしていたけど、
今日はたちくらみの連発でした。
ROUGEさんは大丈夫?

あいかわらずご近所さんの子育ての様子をうかがうと、それだけで目眩がしちゃうわ。
ただでさえ暑くてつらいのにね(T^T)
どんな子供が育つのやら...>_<

おとなりさんのバラ、多肥なのね。
うちのユリイカも黒点だらけになってきてちょっとマズイ感じよ。
ROUGEさんちのニューウェーブは健康そうな葉ね!
さすがだわ~。
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 23:04:12
keiko1203さま>
メネデール、弱った時だけじゃなく
早く根を充実させたい時や挿し木など
色んな用途に使えますよね♪

私は普段ほとんど肥料はあげないのですが
メネデールは薄い液を月1位あげてます(笑)
お陰で病気が少ないのかなぁと勝手に思ってたりしますが
これは科学的根拠は無いのですけど
真夏は消毒も薬害が心配ですから出来るだけ避けたいですしね(笑)

騒音問題って根深いですよね~
人によって不快音は違うし・・・
多分、御近所のお母さん方は子供の声に慣れているし
一緒に騒いでいるので感じないのでしょうね。

猫の手術代、これでも激安なんです。
通常だと3倍はしますから・・・
お嬢さんが卒業される頃には出来たら全部終わりたいですけど
月々の御飯代も3万位かかるので
お申し出、とっても嬉しいです(*^_^*)
有難う御座います(笑)
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 23:09:17
ritsuさま>
今日は蒸し暑かったねぇ~。
午前中、動物病院に行って、空いてたので
先生がすぐに手術に入ってくれたの。
それを待っていたので大丈夫だったわ~

で、午後は昨日の疲れでずっと寝ちゃった(^^;
幸い雨が降り出して子供達は外に出てなくて助かった♪

「病気で寝ているので静かに遊んでください」って張り紙しても
それを大声で読み上げながら騒ぐの止めさせない親に
育てられた子ってロクな子に育たないと思う(-_-;)
将来犯罪とか起こさなきゃいいけどね~

ユリイカちゃん黒点かぁ・・・
マルチングしっかりしてある?
秋まで養生すればきっと綺麗に咲いてくれると思うわよ(笑)
返信する
Unknown (らな)
2012-07-24 23:14:14
ROGUEさんの所とは逆で、
子供がいるのはうちだけ( ̄Д ̄;;

でも、隣の声楽をやってる御嬢さんが
朝早く~夜遅くまでひたすら音階
(本当に音階だけを延々と・・)
を歌っているので、お互い様かな(;^◇^;)ゝ

ご近所のバラ、差し上げた子が元気がない状態だとショックですね(汗) でもバラ友達になってしまえば、楽しくお付き合いが出来そう♪

私が植え替えをしてあげたお隣のバラは、5月はダメだったけど、6月後半から凄い花数になって咲いてました。でも、お礼の一言もなかったわ(;д;)

私も近所に同い年くらいの人が欲しいわ~。同い年じゃなくてもいいから、社交的な明るいご近所さんがいてくれたら・・(隣の97歳のおじいちゃんは社交的)と願ってしまうわ。

うるさくて眠れずに入院するほど・・だったら、ちゃんと説明してわかってもらった方が今後の為にも良いと思いますよ~。
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-24 23:28:22
らなさま>
話し合いはね、役所や分譲地を手がけた住宅メーカーも交えて
最初の頃にしてるんですよ~(^^;
そもそも分譲地の道路で子供を遊ばせてはいけないので・・・

で、私が倒れる度(騒音のせいとは言わないけど)
静かにしてくれるようお願いしてるんだけど
それで解ってくれる人は公園とかに子供連れ出してくれるけど
全く「そんなの関係ない」って人もいるのよね(-_-;)
で、分譲地の子供だけじゃなく幼稚園の友人も連れてくるから厄介。

私は御近所さんは少し年上の落ち着いた方々がいいなぁ~
分譲地の皆様、年齢的には近いけど立場が違うと肩身狭い(^^;
「子供産んだ事も無いくせに」って暗黙の差別されてるわ~

ま、それはいいんだけどね。

私は私で隣近所以外で地元にも友人いるし
極端な話、同じ分譲地の方々は普通に生活に支障が無い付き合いでいいの。
でも支障が出ているから悩むのよね(-_-;)
返信する
Unknown (いーちゃん☆)
2012-07-25 01:36:05
バラ、すごく癒されました。
詳しく薔薇のことはしらないのですが、ここ最近の精神的な疲労を和らげてくれました★
ありがとうございます♪

簡単ですが、コメントさせていただきました( *・ω・)ノ
またきます!
返信する
Unknown (ロキ様)
2012-07-25 09:50:58
リフルちゃん こんにちは
ちょっと体力が戻るまで大人しくしていてね
皆様のコメントを読んでいると夏休みの入って
ご近所が賑やかになるというコメが多いですが、
ウチの周りはいつもと変わりませんね
これはとてもありがたいことなんですね
ROUGEさんもくれぐれもお気をつけて過ごしくださいね
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-25 10:15:00
いーちゃん☆さま>
初めまして~(*^_^*)
コメント有難う御座います!

最近何かお辛い事があったのでしょうか?
ウチの薔薇達が少しでも癒して差し上げられたのでしたら
これ以上嬉しい事はありません(笑)

こちらこそお礼を申し上げたい位ですよ~(笑)

是非是非また遊びにいらしてくださいね。
薔薇に詳しくなくても大歓迎ですから♡
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-25 10:20:24
ロキさま>
それがねぇ~・・・
夕べは蒸したでしょう?
締め切ったガレージに入れておくのも可哀想かなと思ったのと
リフルは元気過ぎて「出せ出せ」ってケージ内で暴れるので
逆に傷が開くんじゃないかと思って放したの。
凄い勢いで逃げて行ったわ~(-_-;)

暫くは警戒して人気の無い深夜にしか来ないと思うけど
仲良しの子達は一日中ウチの敷地にいる子ばかりだから
多分そのうち元気な姿を見せてくれると思うわ。

ロキ様の地域って良家の子女が多いじゃない?
そういう事もあるんじゃないかしら?
躾が行き届いているから騒がないんだと思う。
子供って環境に影響されるから
それってカズ君にも良い事だよね(笑)
返信する
Unknown (のり奴)
2012-07-25 11:54:10
オロールドゥジャックマリー綺麗♪
好きだなそのバラ☆
そうそう!!夏休みになると
朝早くから、奇声や叱る声が!!!
おまけにワンちゃんの無駄吠えが!!

近所も色々な方が居られるから
結構気を使うよね。。。
またね☆
返信する
Unknown (ROUGE)
2012-07-25 17:48:28
のり奴さま>
私も好きな薔薇だったんだけどね~(^^;
でも里子に出してもお隣だから
綺麗に咲かせてくれたら写真載せるわ(笑)

奇声って頭に響くのよね~
ウチの御近所さんは動物嫌いだから
ワンコはいないのだけど・・・
(もっとも動物好きなら猫虐待しないよね)

御近所問題って根深いねぇ・・・
お子さん達が大きくなったらなったで色々ありそうだしね(^^;

お互いストレス溜まらないよう頑張りましょ(笑)
返信する

コメントを投稿

☆フォルム」カテゴリの最新記事