6月に予約してあったアーチに這わす為のバラ
コーネリアの長尺苗が今日、や~~っと届きました~!

もうチョットでチビ・ニュードーンにアーチを乗っ取られる所でした(^^;
植えるために鉢に土を入れて準備していたので植え付けは簡単。
日陰同盟の皆さんが仰った通り、今の時期でも誘引も簡単。
枝がとってもしなやかなんです。
棘は思ったより多いかな・・・?(^^;
でもバイク用のガンダムのようなグローブで万全。
(もう片方に仮植えしてあるニュードーンも伸びすぎたので
同じようにしようと思ったら見事に折れてしまいました
それ位、誘引し易いバラなんですね>コーネリア)

一応・・・京成バラ園で見た仕立て苗で小さなアーチに仕立ててたのを参考に
両端から交互にクロスさせて行く感じで三つ編み状に誘引してみたのですが・・・・
小枝は整理した方がいいのかな?見た目ゴチャゴチャ
取り合えず、このまま様子見する事にします(^^;
この場所、日照は年間通してほぼ0の我が家一番の悪環境ですが
果たして秋花が見られる・・・かな?

コーネリア

日陰お勧め度★★★★★
クラス : モダン・ローズ
ハイブリッド・ムスク
花形 : 小輪 .ポンポン咲き .ダブル .競うような房咲き
カラー : ピンク・ブレンド (ARS)./.アプリコット .ピンクの花弁にアプリコットが
いっしょに出る
咲き方 : 返り咲き
香り : 中香
サイズ : ランブラー・高./. 350~500cm高さ
育成者/年 : Pemberton, Rev. Joseph Hardwick.(.イギリス.)
1925年
半日陰に強い とげが少ない
「ピンクとアプリコットが混じりきらずにでる微妙な花色。
ポンポン咲きの小さな花が密集して開花します。
じょうぶで大株となるランブラー。
香りも楽しめトゲも少ない、非のうちどころのない完成された品種です。」
・・・だそうです(*^_^*)

参加しています。↑1クリックどうぞお願いします。

コーネリアの長尺苗が今日、や~~っと届きました~!

もうチョットでチビ・ニュードーンにアーチを乗っ取られる所でした(^^;
植えるために鉢に土を入れて準備していたので植え付けは簡単。
日陰同盟の皆さんが仰った通り、今の時期でも誘引も簡単。
枝がとってもしなやかなんです。
棘は思ったより多いかな・・・?(^^;
でもバイク用のガンダムのようなグローブで万全。
(もう片方に仮植えしてあるニュードーンも伸びすぎたので
同じようにしようと思ったら見事に折れてしまいました

それ位、誘引し易いバラなんですね>コーネリア)

一応・・・京成バラ園で見た仕立て苗で小さなアーチに仕立ててたのを参考に
両端から交互にクロスさせて行く感じで三つ編み状に誘引してみたのですが・・・・

小枝は整理した方がいいのかな?見た目ゴチャゴチャ

取り合えず、このまま様子見する事にします(^^;
この場所、日照は年間通してほぼ0の我が家一番の悪環境ですが
果たして秋花が見られる・・・かな?

コーネリア

日陰お勧め度★★★★★
クラス : モダン・ローズ
ハイブリッド・ムスク
花形 : 小輪 .ポンポン咲き .ダブル .競うような房咲き
カラー : ピンク・ブレンド (ARS)./.アプリコット .ピンクの花弁にアプリコットが
いっしょに出る
咲き方 : 返り咲き
香り : 中香
サイズ : ランブラー・高./. 350~500cm高さ
育成者/年 : Pemberton, Rev. Joseph Hardwick.(.イギリス.)
1925年
半日陰に強い とげが少ない
「ピンクとアプリコットが混じりきらずにでる微妙な花色。
ポンポン咲きの小さな花が密集して開花します。
じょうぶで大株となるランブラー。
香りも楽しめトゲも少ない、非のうちどころのない完成された品種です。」
・・・だそうです(*^_^*)

参加しています。↑1クリックどうぞお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます