アーチ用に長尺苗で購入したコーネリアが咲き始めました。
大苗なんで「初花」では無いと思いますが
我が家にお迎えした時は蕾すら無い状態でしたから
いくら「半日陰に強い品種」とはいえ日照0の劣悪環境で果たして咲くか
と~~っても心配だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/98e45901ee22957841b2ebc76c69668c.jpg)
お花は3~4cm程度の小さな可愛い花です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e6/e25270dc7dc4fa3613c40dd2eb1a510b.jpg)
お迎えした時、日陰のバラ先輩、ねおさんが
「蕾が食べちゃいたい位、可愛いですよ」と仰っていましたが
本当に可愛い~(ピンボケですが)
咲いたと言っても、実際はこんなショボイんですが
それでも咲いてくれて大満足![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/4b132fc1622f765057955c89f75eb844.jpg)
こちらはピンク ラ セビリアーナ。
この子は絶え間なく咲いてくれているのですが
気温が秋めいて来てからお花に変化が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/bba6883829ad027d56bf93ce5fa883ef.jpg)
ちょっとバタバタしていて開ききった状態しか撮れなかったのですが
春~夏は花弁も少なく開ききると蝶々みたいなヒラヒラした感じだったんです。
気温が低くなったせいか株が充実してきたせいか、ちょっとだけ豪華に!?![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
さてさて・・・何でバタバタしているかと言いますと・・・
昨日の明け方、携帯の着信音で目覚めると
母が急逝してから頑固に一人暮らしをしている父からで
「動けなくなったから救急車呼んだ方がいいかな?」と。
慌てて実家に駆け付けると、どうやら腰に問題があるらしく
腰痛で救急車を呼ぶのも大袈裟なので自家用車で救急病院へ。
色々検査した結果、ギックリ腰の重いようなモノみたいで
父は入院を希望したのですが呆気なく却下。
とはいえ、歩く事も寝返りをうつ事も、勿論トイレも一人では無理なので
仕方なく私の家に連れ帰って介護する事になったのでした。
・・・だから、あれほど母が倒れた時に同居を申し入れたのに![soppo](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/soppo.png)
父は弟が可愛いので弟夫妻と同居したいのです・・・
でも肝心の弟夫妻は同居の意思ナシ。
仕方なく実家近くに家を建て引越しして今まで家事などの世話をしていた矢先です。
まぁ、いつかこうなる事が解っていたので、お家は最初から介護し易いように
1Fは車椅子でも生活出来るように設計しといたのですが
まさか建てて1年で介護する羽目になるとは![zzz](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/zzz.png)
一時的なものなのでお互いチョットの我慢ですけどね。
父が何かする度に介助しなければいけないので家から出られません。
って訳で前々から気になっていた庭仕事をする事に。
バフ・ビューティのベイサルシュートが元気良く伸びてくれているのは嬉しいのですが
フラワーBOXの手すり(?)に仮止めじゃ間に合わなくなっていたのです。
棘の鋭い枝が垂れ下がり、車の乗り降りや横を通るだけでも顔を傷つけそう。
それでチョット見た目は悪いですが支柱を追加する事に。
支柱をフラワーBOXの手すりにバイクなどのパーツを留めるタイラップで固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/e859deacec584aac18b1ee55280c738d.jpg)
これに垂れ下がったシュートを固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/e2b7e6c7bdfef84f6f0c5e1a9e2b6a9f.jpg)
正面から見るとこんな感じになりました~~![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0b/7fd8cbec174fdb066afc9bd9d52462d9.jpg)
元々バフ・ビューティは、この窓辺を囲って欲しかったので
この調子で順調に育ってくれれば来春には、もしかしたら・・・?
なんて、そうそう上手く行くか解りませんが(^^;
冬になったら今、蔓を伸ばし中のブレイズスペリオールと
アンジェラも壁面に誘引する予定です。
その時にどうやって組み合わせるか、不安でもあり楽しみでもあります。
来春には壁一面にバラが・・・・![eq](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/eq.png)
・・・って日陰だから一面は無理か(^^;
![にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ](http://flower.blogmura.com/rose/img/rose88_31.gif)
参加しています。↑1クリックどうぞお願いします。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0ab37038.8a143dbc.0a473129.3e14f133/)
大苗なんで「初花」では無いと思いますが
我が家にお迎えした時は蕾すら無い状態でしたから
いくら「半日陰に強い品種」とはいえ日照0の劣悪環境で果たして咲くか
と~~っても心配だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/98e45901ee22957841b2ebc76c69668c.jpg)
お花は3~4cm程度の小さな可愛い花です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e6/e25270dc7dc4fa3613c40dd2eb1a510b.jpg)
お迎えした時、日陰のバラ先輩、ねおさんが
「蕾が食べちゃいたい位、可愛いですよ」と仰っていましたが
本当に可愛い~(ピンボケですが)
咲いたと言っても、実際はこんなショボイんですが
それでも咲いてくれて大満足
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/4b132fc1622f765057955c89f75eb844.jpg)
こちらはピンク ラ セビリアーナ。
この子は絶え間なく咲いてくれているのですが
気温が秋めいて来てからお花に変化が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/bba6883829ad027d56bf93ce5fa883ef.jpg)
ちょっとバタバタしていて開ききった状態しか撮れなかったのですが
春~夏は花弁も少なく開ききると蝶々みたいなヒラヒラした感じだったんです。
気温が低くなったせいか株が充実してきたせいか、ちょっとだけ豪華に!?
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
さてさて・・・何でバタバタしているかと言いますと・・・
昨日の明け方、携帯の着信音で目覚めると
母が急逝してから頑固に一人暮らしをしている父からで
「動けなくなったから救急車呼んだ方がいいかな?」と。
慌てて実家に駆け付けると、どうやら腰に問題があるらしく
腰痛で救急車を呼ぶのも大袈裟なので自家用車で救急病院へ。
色々検査した結果、ギックリ腰の重いようなモノみたいで
父は入院を希望したのですが呆気なく却下。
とはいえ、歩く事も寝返りをうつ事も、勿論トイレも一人では無理なので
仕方なく私の家に連れ帰って介護する事になったのでした。
・・・だから、あれほど母が倒れた時に同居を申し入れたのに
![soppo](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/soppo.png)
父は弟が可愛いので弟夫妻と同居したいのです・・・
でも肝心の弟夫妻は同居の意思ナシ。
仕方なく実家近くに家を建て引越しして今まで家事などの世話をしていた矢先です。
まぁ、いつかこうなる事が解っていたので、お家は最初から介護し易いように
1Fは車椅子でも生活出来るように設計しといたのですが
まさか建てて1年で介護する羽目になるとは
![zzz](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/zzz.png)
一時的なものなのでお互いチョットの我慢ですけどね。
父が何かする度に介助しなければいけないので家から出られません。
って訳で前々から気になっていた庭仕事をする事に。
バフ・ビューティのベイサルシュートが元気良く伸びてくれているのは嬉しいのですが
フラワーBOXの手すり(?)に仮止めじゃ間に合わなくなっていたのです。
棘の鋭い枝が垂れ下がり、車の乗り降りや横を通るだけでも顔を傷つけそう。
それでチョット見た目は悪いですが支柱を追加する事に。
支柱をフラワーBOXの手すりにバイクなどのパーツを留めるタイラップで固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/e859deacec584aac18b1ee55280c738d.jpg)
これに垂れ下がったシュートを固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/e2b7e6c7bdfef84f6f0c5e1a9e2b6a9f.jpg)
正面から見るとこんな感じになりました~~
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0b/7fd8cbec174fdb066afc9bd9d52462d9.jpg)
元々バフ・ビューティは、この窓辺を囲って欲しかったので
この調子で順調に育ってくれれば来春には、もしかしたら・・・?
なんて、そうそう上手く行くか解りませんが(^^;
冬になったら今、蔓を伸ばし中のブレイズスペリオールと
アンジェラも壁面に誘引する予定です。
その時にどうやって組み合わせるか、不安でもあり楽しみでもあります。
来春には壁一面にバラが・・・・
![eq](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/eq.png)
・・・って日陰だから一面は無理か(^^;
![にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ](http://flower.blogmura.com/rose/img/rose88_31.gif)
参加しています。↑1クリックどうぞお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます