お恥ずかしながら、自分でバラを育てるまで
バラの香りがこんなに沢山あるとは知りませんでした。
ダマスクの香り、ティーの香り、ミルラの香り、スパイシーな香り、
ブルーの香り、フルーツっぽい香り、ムスクっぽい香り・・・
全てが「バラの香り」なんですよね~。奥が深いです。
我が家では、まだ株が若いせいもあって花数が少ないのと、
強香の品種よりも強健さと日陰忍耐度で選んでいるせいもあって
顔を近づけないと香りを感じる事が出来ません。
今は市販の「バラの香りの製品」で我慢です(^^;
元々、私は汗をかけない体質のせいか、体臭がほとんどありません。
なので、空気中の臭いがすぐに付いちゃうんです![horori](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/horori.png)
それで香水などを付けているのですが、元々バラの香りが好きなので
昔から出来るだけバラの香りのものを選んでいました。
まずは愛用の香水です。
パフューマーズワークショップの「ティーローズ」と「ティーローズ・ピンク」
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fwilde-cherry%2fcabinet%2fpw002-120.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fwilde-cherry%2fcabinet%2fpw002-120.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fwilde-cherry%2fcabinet%2fpw008-120.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fwilde-cherry%2fcabinet%2fpw008-120.jpg%3f_ex%3d80x80)
名前の通り、ティーローズの香りです。
黄色は葉っぱの香りまでして結構リアル。
ピンクはもう少し甘い感じで、気分や服装で使い分けしています。
この香水は、故ダイアナ妃が13歳の頃に両親に初めてプレゼントされた
香水で、それまではおてんば娘だったダイアナはティーローズと出会ってから
女性らしくなったという逸話もあるそうですし、
女優ニコールキッドマンはシャネルナンバー5のイベントのゲストだったにも
関わらず、「14年間ずっとティーローズを愛用している」という話をした位、
一度愛用したら離れられなくなるというのが香水・ティーローズの特徴だそうです。
私も離れられそうにありません(笑)
あと「飲む香水」のローズサプリも愛飲しています。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fla-beaute%2fimg128%2fimg10493057448.jpeg&m=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fla-beaute%2fimg64%2fimg10493057448.jpeg)
吐息や体臭がバラになるそうですが効果は???です。
(っていうか体中バラの香りを纏ってたら判らないかしら!?)
それから・・・お風呂用品です。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fe-sella%2fcabinet%2ftyo2009%2fse310cr02.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fe-sella%2fcabinet%2ftyo2009%2fse310cr02.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcosmeland%2fcabinet%2fetc%2f234453.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcosmeland%2fcabinet%2fetc%2f234453.jpg%3f_ex%3d80x80)
ロクシタンのローズシャワージェルと石鹸、ローズバスパウダー(入浴剤)です。
どちらも私にはチョット甘すぎるけど良い香りで
他にロクシタンはハンドクリームも愛用しています。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcosmeland%2fcabinet%2fetc14%2f232663.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcosmeland%2fcabinet%2fetc14%2f232663.jpg%3f_ex%3d80x80)
金欠の時はボディシャンプーはビオレを使うこともあります(^^;
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fwellness-web%2fcabinet%2fnitiyouhoka01%2f4901301214416.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fwellness-web%2fcabinet%2fnitiyouhoka01%2f4901301214416.jpg%3f_ex%3d80x80)
洗濯用品は柔軟材がバラの香りです。
フローラル・ハミング(オリエンタルローズ)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkenkocom%2fcabinet%2fe085%2fe085935h_m2.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkenkocom%2fcabinet%2fe085%2fe085935h_m2.jpg%3f_ex%3d80x80)
ルームフレグランスも勿論バラの香り♪
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsoukai%2fcabinet%2f18%2f4901080627018.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsoukai%2fcabinet%2f18%2f4901080627018.jpg%3f_ex%3d80x80)
玄関用は アース製薬「花咲きポット・ブルーローズ」です。
これの「ピュアローズ」も出たので試してみたいです。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsoukai%2fcabinet%2f43%2f4901070118243.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsoukai%2fcabinet%2f43%2f4901070118243.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsoukai%2fcabinet%2f67%2f4901070118267.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsoukai%2fcabinet%2f67%2f4901070118267.jpg%3f_ex%3d80x80)
「消臭力・ブラックローズ」のお部屋用とトイレ用。
各部屋に置いてます。
本当は何から何までバラの香りで統一したいのですが、
ヘアケア用品は髪を虐めまくっているのでケラスターゼしか受け付けないのです。
化粧品も肌に合う合わないや仕上りもありますし・・・難しいですね(^^;
期間限定商品でしたがこれも大好きでした![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/43ad369e638425bdc88104b55bd4c223.jpg)
キットカットの薔薇味(笑)
ちなみにバラの効用ですが、調べた所
香りは精神の鎮静作用、特に女性の心を穏やかにするそうです。
ストレスの多い人にお薦めなので私にピッタリ!?
生理痛や更年期障害などにも効果があるそうです。
ローズウォーターやローズオイルを日常的に服用すると
消化系器官への効用があるそうです。弱った肝臓や胃腸を壮健にするそうです。
って事はローズジャム(これも常備品)とか、このキットカットも良いのかな?
他に外用薬としてローズウォーターには強力な殺菌作用があり
ブルガリアでは目薬や消毒液として利用されているそうですよ~。
・・・ああ~、早く自分の育てたバラの香りに包まれるようになりたい!
他にも、お値段がお手頃で入手簡単なバラ製品をご存知でしたら
是非是非教えて下さいませ![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
(私の愛用品はキットカット以外は写真をクリックすると購入出来ますので
宜しければどうぞ♪お近くのお店でも売ってるとは思いますが。)
![にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ](http://flower.blogmura.com/rose/img/rose88_31.gif)
参加しています。↑1クリックどうぞお願いします。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0ab37038.8a143dbc.0a473129.3e14f133/)
バラの香りがこんなに沢山あるとは知りませんでした。
ダマスクの香り、ティーの香り、ミルラの香り、スパイシーな香り、
ブルーの香り、フルーツっぽい香り、ムスクっぽい香り・・・
全てが「バラの香り」なんですよね~。奥が深いです。
我が家では、まだ株が若いせいもあって花数が少ないのと、
強香の品種よりも強健さと日陰忍耐度で選んでいるせいもあって
顔を近づけないと香りを感じる事が出来ません。
今は市販の「バラの香りの製品」で我慢です(^^;
元々、私は汗をかけない体質のせいか、体臭がほとんどありません。
なので、空気中の臭いがすぐに付いちゃうんです
![horori](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/horori.png)
それで香水などを付けているのですが、元々バラの香りが好きなので
昔から出来るだけバラの香りのものを選んでいました。
![item2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item2.png)
パフューマーズワークショップの「ティーローズ」と「ティーローズ・ピンク」
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fwilde-cherry%2fcabinet%2fpw002-120.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fwilde-cherry%2fcabinet%2fpw002-120.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fwilde-cherry%2fcabinet%2fpw008-120.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fwilde-cherry%2fcabinet%2fpw008-120.jpg%3f_ex%3d80x80)
名前の通り、ティーローズの香りです。
黄色は葉っぱの香りまでして結構リアル。
ピンクはもう少し甘い感じで、気分や服装で使い分けしています。
この香水は、故ダイアナ妃が13歳の頃に両親に初めてプレゼントされた
香水で、それまではおてんば娘だったダイアナはティーローズと出会ってから
女性らしくなったという逸話もあるそうですし、
女優ニコールキッドマンはシャネルナンバー5のイベントのゲストだったにも
関わらず、「14年間ずっとティーローズを愛用している」という話をした位、
一度愛用したら離れられなくなるというのが香水・ティーローズの特徴だそうです。
私も離れられそうにありません(笑)
![item2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item2.png)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fla-beaute%2fimg128%2fimg10493057448.jpeg&m=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fla-beaute%2fimg64%2fimg10493057448.jpeg)
吐息や体臭がバラになるそうですが効果は???です。
(っていうか体中バラの香りを纏ってたら判らないかしら!?)
![item2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item2.png)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fe-sella%2fcabinet%2ftyo2009%2fse310cr02.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fe-sella%2fcabinet%2ftyo2009%2fse310cr02.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcosmeland%2fcabinet%2fetc%2f234453.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcosmeland%2fcabinet%2fetc%2f234453.jpg%3f_ex%3d80x80)
ロクシタンのローズシャワージェルと石鹸、ローズバスパウダー(入浴剤)です。
どちらも私にはチョット甘すぎるけど良い香りで
他にロクシタンはハンドクリームも愛用しています。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcosmeland%2fcabinet%2fetc14%2f232663.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcosmeland%2fcabinet%2fetc14%2f232663.jpg%3f_ex%3d80x80)
金欠の時はボディシャンプーはビオレを使うこともあります(^^;
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fwellness-web%2fcabinet%2fnitiyouhoka01%2f4901301214416.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fwellness-web%2fcabinet%2fnitiyouhoka01%2f4901301214416.jpg%3f_ex%3d80x80)
![item2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item2.png)
フローラル・ハミング(オリエンタルローズ)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkenkocom%2fcabinet%2fe085%2fe085935h_m2.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkenkocom%2fcabinet%2fe085%2fe085935h_m2.jpg%3f_ex%3d80x80)
![item2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item2.png)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsoukai%2fcabinet%2f18%2f4901080627018.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsoukai%2fcabinet%2f18%2f4901080627018.jpg%3f_ex%3d80x80)
玄関用は アース製薬「花咲きポット・ブルーローズ」です。
これの「ピュアローズ」も出たので試してみたいです。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsoukai%2fcabinet%2f43%2f4901070118243.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsoukai%2fcabinet%2f43%2f4901070118243.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsoukai%2fcabinet%2f67%2f4901070118267.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsoukai%2fcabinet%2f67%2f4901070118267.jpg%3f_ex%3d80x80)
「消臭力・ブラックローズ」のお部屋用とトイレ用。
各部屋に置いてます。
本当は何から何までバラの香りで統一したいのですが、
ヘアケア用品は髪を虐めまくっているのでケラスターゼしか受け付けないのです。
化粧品も肌に合う合わないや仕上りもありますし・・・難しいですね(^^;
期間限定商品でしたがこれも大好きでした
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/43ad369e638425bdc88104b55bd4c223.jpg)
キットカットの薔薇味(笑)
![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
香りは精神の鎮静作用、特に女性の心を穏やかにするそうです。
ストレスの多い人にお薦めなので私にピッタリ!?
生理痛や更年期障害などにも効果があるそうです。
ローズウォーターやローズオイルを日常的に服用すると
消化系器官への効用があるそうです。弱った肝臓や胃腸を壮健にするそうです。
って事はローズジャム(これも常備品)とか、このキットカットも良いのかな?
他に外用薬としてローズウォーターには強力な殺菌作用があり
ブルガリアでは目薬や消毒液として利用されているそうですよ~。
・・・ああ~、早く自分の育てたバラの香りに包まれるようになりたい!
他にも、お値段がお手頃で入手簡単なバラ製品をご存知でしたら
是非是非教えて下さいませ
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
(私の愛用品はキットカット以外は写真をクリックすると購入出来ますので
宜しければどうぞ♪お近くのお店でも売ってるとは思いますが。)
![にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ](http://flower.blogmura.com/rose/img/rose88_31.gif)
参加しています。↑1クリックどうぞお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます