ケセラセラを口ずさんで♪

毎日楽しく歩いて行きたいなぁ~。

るいこ...2ヵ月半ぶりに戻って参りました~。

2009-10-19 10:59:40 | るいこ

ヤッホ~~~。

おお お待たしぇ~~~。

皆しゃまのるいこ?し しぶとく2ヶ月半ぶりに戻って参りました~~~。

 

この日を首を長~くして待ってて下さってた皆しゃま???いや、わたし...

再会?再開?

 

おめでとう~。

 

るいこ...あまりのうれしさにキーボード打つ手が震えておりましゅ。

この2ヶ月半...愛する皆しゃまにお会い出来なかったのがどれだけ辛かったか...

やっぱりブロガーからは足を洗えそうにもありましぇ~ん。

皆しゃま、これからも『紫もよう』どうぞよろしくね。

して...

 

昨日...

雲一つ無い絶好の秋晴れの中...

行って参りました~例の資格試験!!!

待ってました~?いや待ってなかった!行きたかった~?いや逃げ出したかった!

そんな揺れる気持ちのるいこ...

憧れの宮大までは、クラスメート達と電車で行きました。

道中...一応お受験生らしくテキストとにらめっこして行きましたが...

こんな時にもお気楽るいこ...気分はピクニック!飴配り~のチョコ配り~の。

電車乗り継ぎ1時間半!やっとの思いで?憧れの宮大へ いえ恐怖の試験会場へ。

その前に皆で腹ごしらえ そしてテキストとにらめっこ

    

約1名、こんな時にもポーズを撮ってるおバカな奴がいますが...

抜群のキャンパスに...年甲斐も無く「今度は宮大受験する?」なんて意見も出ちゃっ

たりして。おいおい!

ここでもおとぼけるいこ...ボケかまし捲くり~です。

「こんな所で写真撮る人も初めてやわ。」 すみませ~ん、ブログに載せますのでご協力を。

「あんたが笑わせるから覚えた事忘れるごつある~。」 あはは~すみませ~ん。

「でも、あんたのお影で緊張せんで良かったわ。」 

皆さん、KYなるいこをお許しくださいね。

自分では笑いを取ろうと思って言ってる訳では決してありませんから。

 

   

そして..いよいよ恐怖の受験会場へ。

        

るいこのお受験番号偶然にも下三桁が007でした~。あはは~ブロガー的には美味しい!

でも、さすがのるいこも教室に入るなり独特の雰囲気に心臓が飛び出しそうでした。

本番には超弱い情け無いるいこです。

試験は、笛の合図と共に始まりました。

『落ち着いて...落ち着いて...ここはいつもの学校のテストよ。』

そう自分に言い聞かせ、一問一問丁寧に解いて行きました。

50問を2時間!!!

時間はちょっとだけ余ったので、最初にやったのを見直し。

すると、案の定質問を読み間違えて、誤ってるのを正しいのにしててびっくり!

二問救われました。

そして、笛の音と共にるいこの長く辛い試験が終りました。

 

難しかった~。 その一言です。

 

でも頑張りました。

燃え尽きた~とまではさすがに言えませんが。

3月のアプローチから始まって春夏秋と7ヶ月に渡っての長丁場!

数々の苦悩、苦痛、そして挫折を味わい、一時は逃避行迄考えたこの挑戦!

苦しかった中でも、るいこはこの挑戦をきっかけに

人間って幾つになっても、頑張ればどうにかなるんだなって事を痛い程感じました。

そして、『夢』って頑張れば手の届く所にあるんだなって事も思いました。

『夢』は諦めたらそれで終わりです。

一度切りの人生!幾つになっても遅くありません。

『あなたの夢』始めなきゃ始まりません。

もし今岐路で迷ってる方がいましたら、一歩足を踏み出してみませんか。

って、偉そうに言ってるこの私も実のとこ...

そこまでがむしゃらにやった訳では無いから結果は怖い物があります。

まだ何点取ったかもわからないし...合格発表も12月です。

でも、『自分の人生を変えたい!』って一歩前に足を踏み出して...

ここまでやれた自分に100点花丸をあげたいと思います。

 

そして、結果が悪くてもそれは真摯に受け止め又来年挑戦します。

 

   にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 良かったら応援してね。

         いつも訪問ありがとう~。

   帰りの電車の中では、不抜けになってるるいこがいました。

 打ち上げの話しも決まって、クラスメート達との出会いが私の人生にどう左右して           

  くるのか今からとても楽しみです。

  そして、もしもし奇跡が起きたらその軌跡をブログにしたいなぁ~って思ってます。  

   最後に...

皆様!影からの応援、コメントでの声援、ほんとにほんとにありがとうございました。

 ちなみに...るいこの例の資格とは...

 

 

 

                                   

 

 

                                                                         宅建(宅地建物取引主任者)でした。

 

ご報告!

先ほど、日建学院のKさんから電話があり...

「るいこさん、○○点取れましたよ。すごいですね~。合格ラインです。

 良かったですね~。良く頑張ったです~。」ってうれしい報告を頂きました。

「ほんとですかぁ~?私そんなに取れたですかぁ~?うわ~びっくりです~。」って信

じられませんでした

まさか、この私が...半分ボケかけたこのるいこが...

あの合格率10何パーセントの宅建試験に合格ラインなんて。

Kさんと話してるうちに、感動と今までの自分との戦いに胸が熱くなり涙が出てきまし

た。

でも、合格発表までは私もはっきり合格とは言えませんので。

合格点がまだはっきりしてないので、上がる可能性もあるって事です。

もしや?って事も頭に置いて置かないと。

 

まずは後報告まで。