風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

落語と絵本とランチ会

2024-03-27 | 趣味の落語
昨日の雷雨が嘘の様に晴れました。

私は晴れ女。

他の方も自分は晴れ女や〜と思ってるよ、きっと。

毎月第4水曜日は、和泉市の「いこいの家・英」さんで私ら美笑女?婆笑女?の「ランチ会」

いつものメンバーのNさんは、お孫さんのジュニアオリンピックの応援(水泳)で東京へ…お休み。

K嶋さんが初めて参加でした。

秀子のお話しの時間

「かぼちゃスープのおふろ」


「いちごばたけのちいさなおばぁさん」



いつも面白くて楽しい絵本を探してくれます。

お昼は行楽弁当



おむすび🍙は食べきれなかった。

今日の落語は、2年前に聴いていただいた「お血脈」20分程の演目。





4月に一般のお客様に聴いていただく落語会があるので、もう一度練習です。

お蔭さまで、みなに笑ってもらって何とか演れそうです。

あれこれお喋り三昧で、笑って笑って元気チャージ出来ました〜。

いただいた坂角総本舗のえび煎餅、美味しいね。



「英」のスタッフさんからもオヤツいただきましたよ。

楽しい嬉しい一日でしたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語台本の表紙

2024-03-25 | 趣味の落語
今日も雨ですね~。

春の長雨…菜種梅雨ですね。

水仙も雨でぐたっとしてましたので、生けました。



4、5日前から落語の台本の表紙作りをやり始め10冊分出来ました。


生地はAmazonで、全て沖縄の紅型生地のハギレです。

生地に接着芯を貼って折り返しには、両面テープで、綴じ糸は刺子用の糸を使います。

今練習している「お血脈」は綿の伊予絣で、「雨乞い権兵衛」は絹の着物生地で作りました。



この様に台本作って覚えると気持がアップしますねん。

「お血脈」は来月、東大阪若江岩田駅前のイコーラムで聴いて頂く演目です。

以前にも、2回演ってますが、かなり久しぶりなので、又覚え直しです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語教室に復帰「ぞろぞろ」

2024-02-13 | 趣味の落語
休会していた落語教室。

8ヶ月ぶりに復帰しましたぁ…。

師匠からお電話頂いたり、教室の仲間からLINE頂いたり

待ってたよ〜と迎えてくれました(嬉し涙)

休んでいる間は、気持ちが入らなかったんや

でも行くと決まって、これではアカン

練習に励み(ちょっとだけ)

先日「ぞろぞろ」に出てくる「赤手拭稲荷神社」にもお詣りして

どうか上手く出来ますように…と手を合わせてきましたら

お〜ご利益ありましたわ

一回で合格いただきました😊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パリテ」「ラパン」での落語会

2023-08-02 | 趣味の落語
ブログへの訪問有り難うございます🌻

夏風邪ひいて10日、すっかり元気になったのですが、まだ鼻声が残ってます。

そんな中での落語会ふたつ。

◎7/29、コクリコ堺での「パリテ亭」



露の都教室の生徒発表会です。

「元犬」を聴いていただきました。



◎8/1、堺山之口商店街での「ラパン亭」



盛りだくさんの納涼まつりです。



初対面の男性お二人は、元関西大学の落研出身。

寄席太鼓も叩かれて本格的でした。

私は「ちりとてちん」を聴いていただきました。



商店街古民家での落語会は、お子さんやご近所さんたちが来られて雰囲気がありました。

「パリテ」「ラパン」ふたつとも何故かフランス語ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語会「パリテ亭」開催

2023-07-27 | 趣味の落語
猛暑日が続いております。
先週金曜日辺りから風邪気味で鼻水と喉の痛みは治まったものの、まだ鼻声です。

7/8の落語会「パリテ亭」が出演者の体調不良で中止、延期になっていましたが、この29日に開催致します。

露の都、堺落語教室主催の「パリテ亭」は

火曜教室、木曜教室の現在16名の生徒が、師匠より合格いただいたネタ(演目)を、毎月4名が発表しましす。

高座づくり、出囃子(CD)、撮影、会場のセッティングは全員で。

ナビラは、プロの落語家さんにも書かれている方に書いてもらった本格的なナビラです。



私は「元犬」を聴いていただきます。

それ迄に鼻声が治るかなぁ😅

本日もブログへの訪問有り難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語のお稽古

2023-05-23 | 趣味の落語
気温の差が激しくて、調子狂いますね。

今日は、月に一度の落語教室。

小雨もあがり着物でお出かけ、教室まで車🚙で30分。

駐車場がどこも満車で探すのに苦労しました。


お稽古は「ねずみ」の前半約17分を、聴いていただく。

来月は、後半の13分程を覚えなくては。

帰宅後ほっと一息ついてのお茶タイムは

紅茶と 焼きマシュマロサンド・ベイクドマロウ。

ほっとしたら、眠くなってきましたわ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖 長崎名産ちりとてちん&元祖 有馬名産松茸昆布

2023-05-22 | 趣味の落語
夏の気温に体がついていけません。

だるいです。

🔸明日は落語教室。

30分位のネタ「ねずみ」の前半18分を練習していて師匠に聴いてもらいます。

それと並行して、明後日の「水曜会」で聴いてもらう「ちりとてちん」も練習中。

この噺の中で「元祖長崎名産ちりとてちん」と言うのがでてくるのですが、

今日Sさんから、そのイメージにぴったりのお土産をいただいた。

中身は、松茸昆布とちりめん山椒ですが。

有馬名産松茸昆布」と書いてある。


おまけに「元祖」の文字。


グッドタイミングやん。

🔸お茶タイムは、むか新のこがしバターケーキと霰。

飲み物は、抹茶とコーヒーのダブルです。


カフェインたっぷり飲んだのに、今朝飲んだ鼻炎の薬が勝って?眠くて仕方ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語の配信チケット購入&紅はるか

2023-04-20 | 趣味の落語
夏のように暑い木曜日。

🔸昨晩、繁昌亭での若手噺家グランプリ予選第3夜の配信チケットをネットで購入して、

パソコン💻️→テレビ📺️に
ケーブルで繋いで観ました。

🔸今日は、振替で落語のお稽古に行ってきました🚙

見た目涼しげなブルーの着物でしたが暑かった😃💦

都師匠から課題をいただいて帰りました。

人情噺しの長い演目で、まだまだかかりそうです。

疲れた~😖💦

帰りに寄ったスーパーで美味しそうな焼き芋🍠紅はるか。



蜜が出ていて、すんごく甘くて美味しかった😋

健康茶と一緒にいただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリテ亭落語会

2023-04-08 | 趣味の落語
雨は上がったものの、風もあり肌寒い土曜日。

今日は、落語教室主催の落語会「パリテ亭」でした。

久しぶりに出演しました。

師匠は来はりません。

この日都合の良い生徒たち…と言っても50代~70代…で高座を設えたり、椅子を並べたり

受付、音響、お茶子、司会など。

演目は

都亭アゲハ「真田小僧」
美波亭アロハ「大安売り」
都亭多良福「昭和任侠伝」
都亭るんば「高倉狐」(20分程)



定員20名で満席でした(無料です)

終演後は全員で記念写真。

赤い前掛けしているのはお茶子さん。

私、ピンクの着物ですが、一番年上です💦



行きは3人で、帰りは4人でSさんの🚙に乗せてもらい楽しくお喋りしながら疲れも飛んで行きました。

帰宅後、急いで買い物、夕飯の用意。

バタバタとして、今のんびりお茶タイムしています。



カステラの切りはしです。

お抹茶たっぷり、おいしかった😋


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜会での落語&絵本読み聞かせ&WBC優勝

2023-03-22 | 趣味の落語
3/22、ぐんぐん気温が上がり初夏みたいな水曜日。

いこいの家「英」での水曜会でしたが…Fさん、Iさん、Nさんはお休みで8人の参加

WBCの決勝が気になりランチは暫しの間お預け。

優勝が決まったのでばんざーいして、お茶でカンパーイ。

お弁当は「彩」さんのお花見弁当(1200円)


「英」でのコーヒーセットは、手作りシフォンケーキにオレンジマーマレード添えて(400円)

Kさんはお茶タイム遅れてからの参加。



(写真係りはフーさん)

その後恒例の落語会「権兵衛狸」を聴いていただき



Tさんの絵本読み聞かせ

「だってだってのおばあさん」と「ぐりとぐら」



本日のお茶タイムは、水曜会の皆さんとしたので

お家でのお茶タイムはありません。

月に一度、元気に会え、一緒に笑ったりできる友がいて幸せやね。

あ~楽しい嬉しい水曜会でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする