朝晩、風が冷たかった日曜日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/e0069f7b657e22fb8171f957db456d8a.jpg?1682245445)
落語教室の森さんご夫妻と箕野さんも来られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/4308564565c92486baf989e02338d49c.jpg?1682300940)
(私はバス🚌で利用しています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/44/441ee7a343de3237162ec265b7d4a0de.jpg?1682321040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fd/1c154dbf7366c0fe822a10d20eef1353.jpg?1682246046)
「帝塚山無学」は笑福亭松鶴さんのお住まいだったところです。
ちょっと甘いものがほしくなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/12/b4f2961e08b5163bfbd1c38e84543c82.jpg?1682246128)
飲み物は紅茶みたいですが、ごぼう茶です。
「奈良に石楠花か、芍薬見に行かへん?」と夫に相談するも
溜まっている書き物をしたいと言うので
それじゃ、ちょっと落語会に行ってくるね。
大阪市住吉区帝塚山の「無学」へ。
天下茶屋から乗り換えて粉浜下車、徒歩5分。
銀瓶さんの会「らくごパラダイス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/e0069f7b657e22fb8171f957db456d8a.jpg?1682245445)
落語教室の森さんご夫妻と箕野さんも来られてました。
彼女たちは、路面電車の阪堺電車(チンチン電車)で、大小路→東粉浜
堺市のおでかけ応援カードで100円なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/4308564565c92486baf989e02338d49c.jpg?1682300940)
(私はバス🚌で利用しています)
銀瓶さんにメールいれましたので、予約扱いになっていました。
私たち、最前列に座りまして、舞台とはもう手の届く距離です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/44/441ee7a343de3237162ec265b7d4a0de.jpg?1682321040)
銀瓶さん「子ほめ」「百年目」の2席
ゲストは、桂ニ乗さん「鹿政談」
鼻炎の薬を服用したせいか、途中眠りそうになりました😪
終演後、一緒に写真撮っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fd/1c154dbf7366c0fe822a10d20eef1353.jpg?1682246046)
「帝塚山無学」は笑福亭松鶴さんのお住まいだったところです。
今はイベントスペースとして、落語会などがひらかれています。
ちょっと甘いものがほしくなり
帰路、駅の髙島屋でスィーツ、モンブランケーキを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/12/b4f2961e08b5163bfbd1c38e84543c82.jpg?1682246128)
飲み物は紅茶みたいですが、ごぼう茶です。