『ルークとあそぼ♪』 愛しいルークへ・・・

お空に旅立ってしまったルークへ
日々の出来事や思いを綴ります。

いも街道(富の川越いも)

2022年10月25日 | 暮らし
江戸時代より受け継がれる平地琳「落ち葉堆肥農法」により栽培されているサツマイモ。
29軒もの農家が軒を連ねる「いも街道」
 
 
一番端に位置するこちらの『農園レストラン伊左衛門』さん
 
お芋を買いに回る前にやぱり食べないと!
 
 
 
 
 
 
 
お野菜がたっぷり使われたペペロンチーノ
オクラが美味しかったです。
 
 

 
 
広大なお庭に薔薇やハーブが所せましではなく(笑)余裕で植えられていました。
 
秋薔薇には少し時期が早かったのですが・・・・
どこまで行ってもお庭が続いていて、端っこかな?と思ったら、その先は農園。
誰もいないので、マスクも取って、おもいっきり深呼吸しました。
外で深呼吸って、もしかしたら・・・2年半振り?(怖)
 


 
 
 
農園が最盛期の為(多分)お手入れが追い付かないようなので、
秋薔薇よりも春の薔薇を期待した方が良さそうでした。
でもこの自然観がいいかも~
 


 
 
 
焼き芋作ってますね。
きっと、ここで食べると美味しいですね
 
 
 
 
 
 
お芋を買うのに、あちこちの農家さんを回って・・・ここは入っていいの?みたいな普通の農家さんばかりで・・・
最後にたどり着いた『OIMOcafe』でお茶しました。
お店のインテリアがほっこりしていてくつろげる雰囲気。
 





 
私はお芋は買わなかったけど、日常から離れた時間を過ごせました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
.