『ルークとあそぼ♪』 愛しいルークへ・・・

お空に旅立ってしまったルークへ
日々の出来事や思いを綴ります。

下関(山口県)

2014年12月04日 | おでかけ
湯布院を出発して、下関に到着。
行きもそうだったけど、関門トンネルが工事中で関門橋を突破!









山口県に入りました。
私が運転してきたんだけど、アップダウンとカーブの連続でハンドルがビショビショ。。。。
このまま中国自動車道を走り、津和野を目指します。
あっ、運転交代ね!私の運転でパパッチも緊張して疲れたから自分で運転したいって(笑)
カーブの連続の時はアウトインアウト走行をしたほうが楽なんだって!分かる??

湯布院

2014年12月04日 | おでかけ
東北の雪国に来たような冷たい空気が肌に刺さるようで、
本当に九州に居るのかなーと考えてしまう!
外気温度は3度。

里の秋を通り越して、すでに真冬。

せっかくだから湯布院の街中も散策。
湯布院駅





お土産を見繕って。
のんびりしていたら、いつまでたっても九州を脱出出来なくなるので、取り合えず下関を目指します(笑)

湯平温泉(大分県)

2014年12月04日 | おでかけ
別府の町を出て、湯平に向かいました。
目的は勿論、温泉!

昔の温泉宿がそのまま残っているようでいて、実は此処には似つかわしくない洗練された宿も点在しています。
でも、私たちが目指したのはひなびた昔ながらの温泉!

円やかな優しいお湯でした。
外は雪(山は白く雪化粧)

宮崎県から大分県に。

2014年12月03日 | おでかけ
宮崎県て一番行きたくて楽しみにしていた高千穂峡。
残念ながら行程に無理かあるので行けませんでした(涙)

先を急ぎたいので、東九州自動車道で大分県に向かいます。
これが凄い!延々と続くトンネル!トンネル!トンネル!

と、思ったらまだ全面開通していなくて、また海岸線をひた走ることに。

クネクネしていてナビがついてこられない笑

渋滞に填まってしまって、日が落ちてから別府に到着。

温泉に入ります。

青島神社(宮崎県)

2014年12月03日 | おでかけ
鬼の洗濯板がぐるりと囲む、小さな島の中に立つ神秘的な神社





不思議なことに、青島にだけ群生しているビロー樹

島の砂はすべて貝殻

山幸彦夫妻を祭っているので、こちらも縁結びや安産にご利益があるのよね。



巨人軍の御札が沢山ありました。





境内には願掛けや運試しスポットか10ヵ所ほどあるので楽しみながら参拝が出来ます。

南国風情たっぷり~

鵜戸神宮

2014年12月03日 | おでかけ
トンネルを抜けて



長い階段を降りて(ルーチンは抱っこで楽チン、Qooちゃんはかけ降りてルンルン)



祭り、縁結び、安産に後利益がある鵜戸神宮。



日南の青い空を見晴らす絶景。





本殿に向かう急勾配の朱塗りの階段





洞窟内にある本殿



鵜葦草葦不合命(うがやふきあえずのみこと)が祭られている。

おちち岩(おちち飴買いました!買うでしょ!)



凄いところにある鵜戸神宮。
行って良かった~

霧島から日南(宮崎県)に

2014年12月02日 | おでかけ
朝食は大好きな豚骨。

旅館ではなくて、伯母の手料理を堪能。
四時間ことこと煮込んだ豚骨はホロホロに柔らかくて、最高に美味しい。この子達に見つめられても独り占めしたくなる。あげないよ♪

名残惜しかったけど、帰路に!
まだまだ旅は続くけどね。

途中で温泉に入ったり、景色を楽しんだり、買い物したり。。。



幾つもの山を越えて(多分越えたと思う)
日南市に到着。



ギリギリ、夕暮れに間に合った。