一日でこんなに天気が変わる?と思えるほど、今日は最高の秋晴れ♪
申し込んであった街歩きツアーが、ランチのお店の都合で開催できなくなったと連絡がきて・・・予定が無くなってしまったため、急きょ「アクロス山」登山へ行ってみることに。
アクロス山というのは、天神のど真ん中にあるアクロス福岡のこと。テレビで登っているところを見て、いつか行こうと思っていた場所。
登山口は、アクロス福岡の天神中央公園側。
こんな看板が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d4/4b8947a1cd6f7eac690bdd2f07863406.jpg)
809段・・・疲れたら休めばいいか・・・。
最初の階段はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/2b09630e9f821c67a6daf0f4bf15959d.jpg)
ここを登って突き当たったところに、下がっていた看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3f/703215c4485b724fa797e24ade330c2f.jpg)
あっちこっちに「チャドクガ(毛虫)に注意」の看板も。
どんどん登っていきました。途中で上を見上げると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/ed3c47c6b797213cd46c3f2018c7be5d.jpg)
下を見下ろすと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/27f8b555c7947bcbedbe8e083fb4e0f3.jpg)
さらにどんどん登って行きました。平日なので、ここまで。残念ながら今日は頂上へは行けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a9/54a25c2d32c7505274dcf79bd6d8fecc.jpg)
でも、ここまで来ると途中で見上げたときに見えた丸い建物が、下に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/9ebecf72c1cc853dfab56c8e04bd6600.jpg)
天神中央公園・・・紅葉してる♪微妙だけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/53eb429087d1470630a7815c6fd9771d.jpg)
他には登っている人はいないんだ・・・と思っていたら、汗だくで登ってきたカップルに会いました。
帰り道では滝も・・・。どんぐりもいっぱい落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/41/9a40b3d1a383dca54b1653b36c5a4d8b_s.jpg)
撮った写真。他にも・・・。
実は、今日の登山は予行練習^m^
土曜に、友だちのjunjun母娘が我孫子から遊びに来るので、天神を見下ろせるこの場所に案内しようかと・・・。
頂上が楽しみです。公園の方角だけでなく、360度見渡せるはず♪
そして下山後、近くの水鏡天満宮へ寄りました。
天満宮ということは・・・菅原道真さんを祀っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/28/e48ef7ef99f85dd33e9e09b4601faab2.jpg)
説明によると・・・大宰府に赴任途中の菅原道真が、清流を水鏡にして姿を映した場所に社殿を建てたので、水鏡天神と呼ばれ・・・そこから「天神」の地名が生まれた・・・ということかな。
明日は、秋祭りがあるようで、準備をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/798fcff23faf562999ec3047af876f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/6c/d672b316656bee96cf5573e88aeb4151_s.jpg)
天満宮の横の細い道沿いには、食べ物屋さんがいっぱいです。以前、この中の「真」というところで焼きサバ定食を食べました。メニューはこれ一つ。注文しなくても、座ると出てきます。とっても大きなサバで、最高に美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/de8caff7a2a73f7d0eef71ee284c580e.jpg)
6月に食べた時のもの。その時にも水鏡天満宮にも寄ったけれど・・・まだ、神社仏閣には大した興味も無く・・・(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d2/0cca84f105d929a2085c34e1501cb1b3.jpg)
その後、博多おくんち開催中の櫛田神社へ寄り・・・甘酒を頂いてルンルン♪山登りの疲れも取れました。
東長寺の大仏さんにも会ってきましたよん。
・・・というわけで、天神から博多駅まであっちゃこっちゃ寄りながら歩きました。善玉コレステロールが増えた♪
それから、junjunがやって来る土曜からの天気予報が、曇りだったのに、昨日あたりから晴れに変わりました。日頃の行いのお蔭ですね。
わくわく・・・♪
申し込んであった街歩きツアーが、ランチのお店の都合で開催できなくなったと連絡がきて・・・予定が無くなってしまったため、急きょ「アクロス山」登山へ行ってみることに。
アクロス山というのは、天神のど真ん中にあるアクロス福岡のこと。テレビで登っているところを見て、いつか行こうと思っていた場所。
登山口は、アクロス福岡の天神中央公園側。
こんな看板が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d4/4b8947a1cd6f7eac690bdd2f07863406.jpg)
809段・・・疲れたら休めばいいか・・・。
最初の階段はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/2b09630e9f821c67a6daf0f4bf15959d.jpg)
ここを登って突き当たったところに、下がっていた看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3f/703215c4485b724fa797e24ade330c2f.jpg)
あっちこっちに「チャドクガ(毛虫)に注意」の看板も。
どんどん登っていきました。途中で上を見上げると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/ed3c47c6b797213cd46c3f2018c7be5d.jpg)
下を見下ろすと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/27f8b555c7947bcbedbe8e083fb4e0f3.jpg)
さらにどんどん登って行きました。平日なので、ここまで。残念ながら今日は頂上へは行けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a9/54a25c2d32c7505274dcf79bd6d8fecc.jpg)
でも、ここまで来ると途中で見上げたときに見えた丸い建物が、下に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/9ebecf72c1cc853dfab56c8e04bd6600.jpg)
天神中央公園・・・紅葉してる♪微妙だけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/53eb429087d1470630a7815c6fd9771d.jpg)
他には登っている人はいないんだ・・・と思っていたら、汗だくで登ってきたカップルに会いました。
帰り道では滝も・・・。どんぐりもいっぱい落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/fc/bdde0f58ca0e08e26f0cea85c698a206_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/41/9a40b3d1a383dca54b1653b36c5a4d8b_s.jpg)
撮った写真。他にも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/9b/1b39428036f27e49f5a7701653b94162_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/a7/8ef5b32ee802342e789300b61b5e7825_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/c8/84dc127df4189de3a510de285e58e599_s.jpg)
実は、今日の登山は予行練習^m^
土曜に、友だちのjunjun母娘が我孫子から遊びに来るので、天神を見下ろせるこの場所に案内しようかと・・・。
頂上が楽しみです。公園の方角だけでなく、360度見渡せるはず♪
そして下山後、近くの水鏡天満宮へ寄りました。
天満宮ということは・・・菅原道真さんを祀っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/28/e48ef7ef99f85dd33e9e09b4601faab2.jpg)
説明によると・・・大宰府に赴任途中の菅原道真が、清流を水鏡にして姿を映した場所に社殿を建てたので、水鏡天神と呼ばれ・・・そこから「天神」の地名が生まれた・・・ということかな。
明日は、秋祭りがあるようで、準備をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/798fcff23faf562999ec3047af876f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/b9/35ef3ced492a484e06c4273eacac90d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/6c/d672b316656bee96cf5573e88aeb4151_s.jpg)
天満宮の横の細い道沿いには、食べ物屋さんがいっぱいです。以前、この中の「真」というところで焼きサバ定食を食べました。メニューはこれ一つ。注文しなくても、座ると出てきます。とっても大きなサバで、最高に美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/de8caff7a2a73f7d0eef71ee284c580e.jpg)
6月に食べた時のもの。その時にも水鏡天満宮にも寄ったけれど・・・まだ、神社仏閣には大した興味も無く・・・(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d2/0cca84f105d929a2085c34e1501cb1b3.jpg)
その後、博多おくんち開催中の櫛田神社へ寄り・・・甘酒を頂いてルンルン♪山登りの疲れも取れました。
東長寺の大仏さんにも会ってきましたよん。
・・・というわけで、天神から博多駅まであっちゃこっちゃ寄りながら歩きました。善玉コレステロールが増えた♪
それから、junjunがやって来る土曜からの天気予報が、曇りだったのに、昨日あたりから晴れに変わりました。日頃の行いのお蔭ですね。
わくわく・・・♪