か、か、勝ったでー‼️‼️
今日の山口維新クリテリウムでシマノレーシング黒枝選手がやってくれました!
黒枝選手のブログ←チェック^ ^
いつも良いところの着順でもういつ勝ってもおかしくなかった黒枝選手
遂に勝ちました!
今日はどこからどうみてもハードなコース
集団が棒状一直線になる為に集団後方に居たらもうずっとキツイと予想されました
なので集団前方というよりコントロールする勢いで最後のスプリントに備えて黒枝選手を温存する作戦でした
結果は上手くいったようです!
えぇ…インターバルかかりまくって僕は中盤でお役御免でした…
少ししか力になれず😭
まだまだっす
ですが勝利は勝利!
素直に嬉しかったです!
今期シマノレーシングJPT2勝目‼️

昨日9/15は秋吉台カルストロードレース
強いタフネスさが要求されるコースです
1番のポイントはやはり
カルストベルグと言われる5分程度の激坂(平均14%最大斜度20%超?)
ここをこなせる選手が前で戦えます
中盤まではシマノレーシングは後手を踏む事なく寧ろ攻撃を積極的に仕掛けて行きました

序盤に単独逃げをかましたナカータ

横山選手

入部選手

木村選手


僕もカルストベルグでは先頭でクリアしてその後の攻防もシマノレーシングが後手に回らないようにチェックし続けました
ラスト2周、集団が20名程に絞り込まれた中で入部選手と僕だけが残ります
しかしラストの周に入る前に力が入らなくなりパンクもあって脚を使ってしまい僕もドロップ
有力チーム複数残る中で入部選手に託す形になってしまいました
結果、宇都宮ブリッツェン増田選手が優勝
そして二位三位にはLEOMO才田選手、米谷選手が入りました
僕の修正点としては
ロードレース 集団の中で脚を使わない良い意味でのズルさその次にタフさ
クリテリウムでは単純な立ち上がり(高強度無酸素域)でのインターバル能力
これらにつきます
ですが運動生理学やスポーツ栄養学を勉強してトレーニングにフィードバック出来ているせいか以前より対応力が上がった気がします
自分のスタイルを貫きつつ
また頑張っていきます
昨日も今日も!沿道で応援してくれた方々
すごーく力になります
もっとちょうだい!
いつもありがとうございます
とりあえず、今日は嬉しい日!
黒枝とチームにカンパーイ‼️

秋吉台カルストロードレース
Photo Satoru Kato
今日の山口維新クリテリウムでシマノレーシング黒枝選手がやってくれました!
黒枝選手のブログ←チェック^ ^
いつも良いところの着順でもういつ勝ってもおかしくなかった黒枝選手
遂に勝ちました!
今日はどこからどうみてもハードなコース
集団が棒状一直線になる為に集団後方に居たらもうずっとキツイと予想されました
なので集団前方というよりコントロールする勢いで最後のスプリントに備えて黒枝選手を温存する作戦でした
結果は上手くいったようです!
えぇ…インターバルかかりまくって僕は中盤でお役御免でした…
少ししか力になれず😭
まだまだっす
ですが勝利は勝利!
素直に嬉しかったです!
今期シマノレーシングJPT2勝目‼️

昨日9/15は秋吉台カルストロードレース
強いタフネスさが要求されるコースです
1番のポイントはやはり
カルストベルグと言われる5分程度の激坂(平均14%最大斜度20%超?)
ここをこなせる選手が前で戦えます
中盤まではシマノレーシングは後手を踏む事なく寧ろ攻撃を積極的に仕掛けて行きました

序盤に単独逃げをかましたナカータ

横山選手

入部選手

木村選手


僕もカルストベルグでは先頭でクリアしてその後の攻防もシマノレーシングが後手に回らないようにチェックし続けました
ラスト2周、集団が20名程に絞り込まれた中で入部選手と僕だけが残ります
しかしラストの周に入る前に力が入らなくなりパンクもあって脚を使ってしまい僕もドロップ
有力チーム複数残る中で入部選手に託す形になってしまいました
結果、宇都宮ブリッツェン増田選手が優勝
そして二位三位にはLEOMO才田選手、米谷選手が入りました
僕の修正点としては
ロードレース 集団の中で脚を使わない良い意味でのズルさその次にタフさ
クリテリウムでは単純な立ち上がり(高強度無酸素域)でのインターバル能力
これらにつきます
ですが運動生理学やスポーツ栄養学を勉強してトレーニングにフィードバック出来ているせいか以前より対応力が上がった気がします
自分のスタイルを貫きつつ
また頑張っていきます
昨日も今日も!沿道で応援してくれた方々
すごーく力になります
もっとちょうだい!
いつもありがとうございます
とりあえず、今日は嬉しい日!
黒枝とチームにカンパーイ‼️

秋吉台カルストロードレース
Photo Satoru Kato