CLIMB sensation!

SHIMANO Racing 湊諒のブログ

1,800‼️

2021-01-31 14:26:00 | 日記
こんにちは〜

1月が早くも終わろうとしていますね


レースシーズンに向けて身体の準備、生活の色々な用事を済ませたり

年末も慌ただしかったですが年始も休まる日々は少なくて、時があっちゅー間に過ぎていきます


今回のブログの本題👇


タイトルの『1,800』の意味‼️


『1月は1,800kmの走行距離を走る』
という目標を掲げていました

その1,800です!

で、昨日30日に目標を達成しました😆

やったー!



ん?あれ?この流れは

完全にチームメイトと同じ流れですね🤔



そう、風間選手です笑
彼のブログ👇


風間選手も今月の走行距離についてブログで取り上げていました
だいぶ掲げている数字が違いますが😂‼️
彼の体力は半端ないんです。


しかし私にとっては設定しがいのある数字でした


トレーニングストレス以外の
日常でのストレス

バイクトレーニング以外の
ウェイトトレーニングの時間

過去4年の月別走行距離を見てみると一月中に1,700kmを越えることすら稀だった

事を考えての距離設定でした


達成してからの身体の感触は上々!


走行強度も例年より意識して取り組んだので
狙った負荷に対して、身体が適応している気がします

一月のデータ👇







私はトレーニングコーチを付けていません

ので、シーズンが始まる前に今年の目標やその目標を達成する為に

期間毎に強度設定(トレーニングブロックを作る事)をしています


これが中々難しい事で
何人もの選手のトレーニングデータを管理し、コーチングしている監督やコーチは凄いなと思います


集中して目標に向かっていっても、
トレーニングの結果が報われた順位だ!

なんて思う事はそうそう無いですからね…


何かしら『ここをこうするべきだった』とかの改善するべき点はあるんです

そうならない為にトレーニングプランを練るのですが😅



私のとっているトレーニングプランの作り方を簡単に説明すると

先ず、目標のレースから逆算して

月毎の設定
狙う強度を設定
週毎の設定
どう強度を上げていくか
又はどこに回復週を入れるか
日毎の設定
オーバートレーニングにならないようにトレーニング時間、距離、TSSを調整する

と言う感じのやり方

マクロを設定して徐々にミクロに細分化する的なね?
この設定が中々大変、だけど効果が表れてくると凄く嬉しいんですよね!




今年の国内選手は5月6月に照準を当てている人が多いかと思います

私もその中の1人で、一月はバイクトレーニングの基礎、土台を作る期間でした


明日からは2月に入るので少しずつ強度を上げていきたいと思います

まだまだ寒いけど気合入れて

っしゃー!頑張るぞー😤!



皆さんもコロナに罹らないように体に気をつけて頑張りましょう‼️






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする