goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

宝塚歌劇場へ~♪

2018年11月03日 | コンサート・演劇

昨日は久しぶりにJR篠山口から

電車に乗って宝塚へ行きました。

 

車で行ける範囲なのだけど

友人と一緒だったので車でご一緒するのは控えて~

 

高齢者の運転なので

市内だけならば便乗モ・・・でも西ノ宮や宝塚までは

もしも・・のためにも主人だけしか助手席に乗せないようにしています。

 

電車での行動もおしゃべりしているとあっという間に到着です。

 

宝塚劇場は何年ぶりでしょうか!

もともとあまり好まないのでわざわざチケット買って行くこともなく

たまたまチケットが無駄になるから行って欲しいと

断りにくい方からの頼みでコーラスの友人とご一緒しました。

 

流石・・キラキラと美しく目の保養になりましたが感動は・・?

 

篠山口から宝塚まで45分ほどです。

この福知山線は良く遅れるようで昨日も30分近く遅れていました。

 

我が家に着いたのは真っ暗で7時を回っていました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学園弦楽部発表会に~♪

2017年12月21日 | コンサート・演劇

私たち合唱コーラス指導者先生の

お孫さんが出場する須磨の学園コンサートに

今回も出かけました。

 

毎年3月年度末の開催ですが

今年はわけあって12月に管弦ではなく

弦のみの発表会でした。

 

ホテルのロビーからXmasツリーが~

ここは十数年前

夫の同級会に同伴で出席、宿泊しました。


 


祖母であるコーラス指導者先生が

バスもチャーター

お弁当までご用意して下さって

身体だけ行けばいいように....!

 

今回は神戸舞子ヴィラで催されました。

時間があれば目の前にある明石海峡大橋の

ライトアップを撮ることが出来たが

終了と共にバスに乗って帰路に付きました。

 

自宅に着いたのは夜も更けた午後9時過ぎでした。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱祭も終わって~♪

2017年11月19日 | コンサート・演劇

今年最後の公なイベントが

終わりました。

今後12月末までは施設訪問演奏と

合唱団の忘年会兼クリスマス会があり今年は終わりです。

     

     


また来年に向かって新しい合唱曲の練習です。

次はどんな曲が用意されているのか

楽しみです。

 

私たち指導者の先生はセンスのある方です。

平均年齢75歳以上になった合唱団

合唱組曲などは不向き(美しく歌えない?)

楽しんでもらえない・・・など~心得ているのでしょうか。

 

歌声もさることながら

見に来てくださっているお客様が楽しんでもらえるような

構成を考えているようだと団員みんな思っています。

 

私がこの合唱サークルに入団して10年になりますが

歌いたい、覚えたいという曲ばかりだったように思います。


マイ・フェア―・レディメドレー ロシア民謡

オペラ座の怪人メドレーなども~~

難しかったけれど楽しかった想い出の方が多いです。




 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の映画鑑賞会 ” ハプニングが~‼

2017年03月09日 | コンサート・演劇

’オオイヌフグリ’原産地はヨーロッパ

明治初期に観賞用として輸入されたそうです。雑草の中の一つかと思いました。


毎月水曜日に催される映画鑑賞会に

2月は身体の不調で行かれなかったので、昨日行ってきました。

今月は、フランク・シナトラとシャーリー・マックレーンの

ミュージカル映画「カン・カン」でした。

久々にシナトラの甘~い歌声を聴きながらストーリーが30分近く進んだとき

突然画面が固まってしまいました。PCなどで固まる状態と同じです。

如何したのだろう~!!と、思っていたら、

係りの人が「ブルーレイDVDはこのデッキでは映らないのでテープ変更します」

と説明されて、今現在あるのは

「真昼の決闘ゲーリー・クーパー」と「静かなる男ジョン・ウエイン」

があるが、どちらがいいですか!と聞かれて

男性方数名が「真昼の決闘」と希望しました。

ミュージカルも見たかったけれど、若い時のゲーリー・クーパーとグレース・ケリー

とても美しく素敵でした。(あまりパンパン打ち合う場面は好きでないが...)

 

☆~★~★~★~(^^♪~☆~★~★~★~☆~★~★~★~(^^♪~☆~★

 

 

鉢梅の古木ですね。(道の駅三方五胡)

 

立派な猿の腰掛・・これ、癌に効くの?

猿の腰かけ体験の声 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日間の長~いドラマ♪<^!^>♪

2017年01月15日 | コンサート・演劇

1月15日の西宮「演奏会出場」は、やむなくキャンセルとなりました。

 

前日の朝から、雪そのものはあまり多くないので、行けるかもしれないと希望を持ちながら

市街地より遠くの人たちのために、車慣れしている役員たちが車を回して

一緒に集合場所に行くことなど、何度も電話のやり取りしながら朝を待つことに~

夜が深くなるにしたがって雪の量が増してきて、何度かお風呂場の窓から外を見たり・・・

明日は多分駄目だろうと半分あきらめて眠ろうとするのだけれどォ~

なかなか眠れないんです。

とうとう今夜も睡眠誘発剤に頼って眠ることにしました。

何時もよく寝る私ですが、この3日間は薬なしでは眠れませんでした。

 

当日の朝7時、夫はその前に雪かきに出たらしく、「次から次と降ってくるので地面は見えない!」

と言うので、玄関に出て見て「これでは中止するしかないだろう」と思っていると、

副チーフ役員の一人からお電話があり、「代表で車を回す人たちもこれでは行けそうにない!」

とのこと。早速先生にお電話して「今日は中止するしかないですね~!」と申し入れました。

残念そうだったけれど、こればかりは自然現象・・どうすることも出来ません。

役員と手分けして中止の連絡と、バス予約担当にもお断りの電話をしました。

やっと落ち着いて、朝ごはんを食べたら、ドッと疲れがでて眠くなってしまいました。

お昼まで眠って、夕食までまた眠ってしまいました。

今夜もまた薬が必要になるかも?

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オードリー・ヘップバーンの映画を鑑賞(・.・;)

2017年01月12日 | コンサート・演劇

1月10日(火曜日)は合唱団の初出でした。

午前の部「ミュージックベル」の練習はお休み、午後1時から新年のご挨拶と

お茶会がはじまり、恒例の大きなシュークリーム1個と紙コップ入りお茶とで

ささやかな新年会で「今年の抱負・お正月をどう過ごしたか?」など数人のお話を聞いた後

時間がないので発生練習に入りました。

15日(日曜日)に早速西宮で行われる催しに出場して合唱するための練習でした。

 

翌11日は今月の映画鑑賞の日、オードリー・ヘップバーンの『マイ・フェア・レディ』を鑑賞

私達もミニミュージカル風に合唱したことが懐かしく想いだされました。

2007年3月に現在の合唱団に入団、8月に神戸文化ホールではじめて合唱した曲が

この「マイ・フェア・レディ、メドレー」でした。(上の画像はその数年後にまた歌った時のもの)

素人のシニア合唱コンクールとはいえ、はじめて大舞台に立った時は、足が震えました。

シニアとはいえまだ60代の団員も多かったので、拍手も多く、ブラボーの声が耳に残っています。

現在は平均年齢も高く、健康のために楽しく合唱してるってところですね 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『合唱って楽しい~♪』演奏会、京都へ

2016年12月19日 | コンサート・演劇

リニューアルオープンのロームシアター京都(京都会館)

  

18日は、京都へ演奏会の観賞に行きました。

ロームシアター京都(元京都会館)のリニューアルオープン事業の一つで

関西では結構有名な指揮指導者先生率いる合唱団5サークル合同のコンサートでした。

見て楽しみ聴いて楽しむ、素晴らしいコンサートで早くから並んで指定席チケットに交換の行列。

私達団員は先生との懇意もあり、高齢で遠くからはるばる京都へ・・と言うことで特別な計らいに・・・!

午後2時半の出発して、開演6時にはだいぶ時間の余裕がある到着でした。

会館ロビーで夕食には早いお弁当を食べて、(田舎者??

帰りは8時40分出発で、我が家に帰り着いたのは10時半でした。

前日の16・17日は八花絢爛(はっかけんらん)といって、東京・博多・金沢・の綺麗どころが京で舞う

催しがあったそうです。見たかったなぁ~♪

  ロームシアターHPからお借りして~

19日はタップ練習(クリスマスのための最終練習)、次の日20日は我が合唱団のクリスマス会

これで今年の行事が終わるわけだけど、まだ年賀状も大掃除も出来てない。

毎年のことながら、ぎりぎりで手抜きが多くなりそう~!!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日のような暑い日でした。

2016年10月20日 | コンサート・演劇

 

これらも高齢者の作品でしょうか!

器用に作られています。

 

 

笑顔の部屋という催しに、私たちの合唱団が出場して

合唱をご披露しました。

この会を主催しているのは、ある医院で、看護師さんたちがお世話されています。

参加される方々は、私達合唱団団員と同じく高齢者の方が多く、

合唱やイントロクイズなど一緒に歌ってとても楽しんでいただき、私たちも励みになりました。

いよいよ明後日、土曜日から夫の実家に行ってきます。

暫くブログをお休みします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指揮・芸術監督・・佐渡裕コンサート

2016年09月10日 | コンサート・演劇

 

たんば田園交響ホールの百日紅と北堀

佐渡 裕さんの指揮によるオーケストラ演奏の観賞に行ってきました。

我が地のホール、(先日音楽祭に出場したホール)指定席が満席で立ち見客も多数。

年に一度は来られている佐渡 裕のタクトを振る姿は、生演奏は初めてでした。

あまりにも素晴らしくて鳥肌ものでした。

『ベートーヴェン交響曲・第6番’田園’」はこの地ぴったりの雰囲気で、

目をつぶって聴いていると、田園と草原が広がって遠くの山々が美しい風景が浮かんで

終わったあとも暫く興奮が治まりませんでした。

ご一緒した友人6人でお茶しながらコンサートの話で盛り上がりました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島カープ25回目の優勝が決まりました。

選手も観客も、涙・涙の感激場面がテレビに映し出されて~

巨人ファンの夫から離れて別室で・・おめでとう~  って心でお祝いを~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りの前夜 ♪(#^.^#)♪

2016年08月27日 | コンサート・演劇

 昨年の音楽祭、今年の衣装は?

いよいよ明日は恒例の「音楽祭」が開催される。

私達グループの出番は、コーラスが5番目、ミュージック・ベルが10番目です。

10時40分から20分間のリハーサルがあり、そのあと1時半ごろまで待ち時間。

この度の音楽祭について、数日前からなんとなく気がかりで落ち着かない。

団員も高齢化が進み、練習日に教室までは来られるが、発表会欠場者も多く、

今回が最低な人数になりそうです。

役員代表として今回が最後になるから何かと気配りが必要になり神経疲れしてしまう。

ただ合唱の練習して、舞台に立って歌って・・・という気楽な日々になりたい。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

一昨日へメンテナンスに出したウイッグを取りに西宮へ行った時、

上の商品を買った。

以前から和室に置いて座りたいと思っていた「ビーズソファー、ヨギボー」

チョッとお高い買い物になったが、結構らくちんに座れる。

まッ!たまにはいいかっ!!!

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする