一月もいんでしまった。
二月は逃げる・三月去る・・と 昔から言われがあるが
今年も早2月2日の節分に~~立春は明日です。
旧正月前後は雪が降るだろうと思ったが降らなかった。
晴天が続いた一週間前の日曜日西宮方面へ出かけました。
遅くなってしまったが姪の孫ちゃんたちへお年玉を届けに・・・
最近は思い立っても直ぐに車を走らせることに気後れして
なかなか出かけられない。
それでも運転は好きでドライブに・・・出かけてみると楽しく走れる。
姪の家に到着・・・車がないがみんなでお出かけかな?
ピンポンを押してみたが反応がないので手土産袋にお年玉を入れ
内玄関前に置いて帰ろうと思った所へ姪の娘婿がドアを開けて
「義母さんイルヨ!」と呼んでくれた。
「娘は長男と三男を連れて出かけてるの!」と
留守番の次男とリビングで暫し会話がはずんだ。
姪との会話で実家の様子があれこれ聞けるので懐かしく嬉しい。
義姉(姪母)も元気だそうだし・・・・。
孫ちゃんたちもそれぞれ大きくなって大好きな次男のリオ君も
新学期から中学生になると言う。(自分の歳を改めて振り返る)
子の子が生まれるとき ちょうどコーラス団員の役員チーフを
努めていた年で忙しい中ながら一週間姪の家に泊まり込んで
長男ノア君の子守をしていたのでした。
3歳だったノア君は大人しく私とお留守番してくれて・・・
お祖母ちゃん(姪)が勤めから帰宅すると喜んで抱きついて行った
光景がついこのあいだのように浮かんできた。
この子も4月から高校生になる。
姪の話に「ノアは自分がイギリスの血が半分だからイギリスの
ことも知っておきたい。出来れば高校をイギリスで勉強したい」
と言っているそうです。
末っ子カイ君も英語で日常会話は出来るけどしっかり習いたいから
塾に行くと自分の意志で決めているらしいが父親は忙しくて
家庭内では教えられないのかも??
リオくんはいつ迄も日本にだけで居てね!・・・本人は笑っていた。
そうこうしている内に夕方になり目的の一つである三宮へ出かける
時間になり姪の家を出ました。
芦屋駅前ラポルテ駐車場へ車を止めて電車で三宮へ~
阪神大震災から今年で30年が過ぎました。いつも12月に開催の
光の祭典「神戸ルミナリエ」が2025年メリケンパークでも・・と。
行ってきました。(いい年をして・・と笑われそうですがあの日を忘れないために)
神戸ポートタワーのライトアップ
ルミナリエの画像は次に・・・。