ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

深夜の雨

2019年07月09日 | 梅雨の一日

昨夜は疲れたのか夜更かし自分も日付が変わる前に

眠ってしまった。

 

深夜1時過ぎだったか雨の音に目が覚めて

大降りになるのか心配だった。

 

 

遅まきながらムクゲが咲き始めた。

一日花のムクゲ

水汲みに行ったときダムの山裾から一枝手折って挿し木に~

大きくなったものだ。

朝はほとんど小雨になっていて

樋のバケツにはそれほど水は溜まっていなかったので

然程大雨が続いた様子はなかった。

 

6月と7月 第2火曜日が

ベル練習もコーラス発声もお休みなので火曜日に家で寛ぐのは

久しぶりのことです。

 

友人に貰った八重咲きムクゲ

小さい木なのに蕾をいっぱいつけて咲き続けます。


夫は高齢者大学と午後は趣味講座に出かけて留守

一人のんびりテレビもつけないでぼんやりとした気分で台所へ立っていた。

 

思うことはいっぱい!!

あれもしておきたい これもしておきたいと多々あるのだが

なかなか手付かずに・・・

 

思うことが全部出来たときには

私の人生が終わるのか・・! 思い半ばで終わるのかな~??

 

 

 

 咲き終わったクレマチスも

この状態で暫らく楽しませてくれる





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿も梅雨入り宣言!!

2019年06月27日 | 梅雨の一日

他所では大雨になっているところも~

近畿地方も昨日やっと梅雨入り宣言がなされました。

 

 

今朝は7時頃から待望の雨が降り出して

水撒き程度の雨だったが

黒豆の苗植えに予定だったので朝早くから生産組合担当者から電話があった。

 

「今日 黒豆の苗を植える予定ですが雨が降り出して~

どうしますか?」という問い合わせの電話。

 

「たいして降ってないようなので植えます」と返事した。

 

借りてる畝の傍にないの箱を置いてあり

ちょうど雨が上がっていたので今のうちに・・と植える支度を~~!

 

夫が手伝いに来てくれて

男の力で穴を掘ってくれたのでその中に苗を掘り込んで土をかぶせて...

 

隣の畝でも夫人が二人植えつけていました。

そちらの人はは黒豆植えつけ専用の

筒状の器具で穴を掘って上から苗をポトリと落すと苗が穴に収まる・・・

あとは手で少し土をかぶせる優れもので作業も早いです。

 

我が家の畝も3分の2植え付けが終わった辺りで

その器具をどうそ~と言われ

貸していただいたので早めに終わりました。

 

あとは根切り虫予防の薬と

肥料を少し施してもう少し雨が降るのを待つことで終わりました。

 

自宅に帰った直ぐ後から雨が降り出しました。


ぜにあおい

道端に綺麗に咲いていました

くちなしの花

市民センター垣根にずらっと咲いて~





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨

2018年07月06日 | 梅雨の一日

一週間のご無沙汰

どこかで聞いたセリフですが・・・(玉置 宏)

 

やっと大体の事が終わり

またボチボチブログ更新をしていきます。

 

毎日続く雨に警戒警報の出ているところも多いようです。

昨夜のニュースで

古巣芦屋川が警戒水域に達しているとか

 

30年近く住んでいたけれど

一度もそのようなことはなかったので驚きました。

今朝(6日)の水嵩です


この地は雨が降り続いている割には

まだ水嵩は然程でもなく

2007年7月12日撮影

越して来た頃の2007年の豪雨の時は初めてなので

眠れないほど驚き心配しました。


その時も警戒警報なども出ませんでしたが。。。。


 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.3日休みます!

2018年06月29日 | 梅雨の一日

合唱団のことで

片付けないといけないパソコン事があり

2.3日ブログ更新を休みます。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康講座に~!

2018年06月28日 | 梅雨の一日

久々に健康講座の催しに参加しました。

3~4ヶ月に一度あるのですが

前回は風邪気味で行かれなかったので久々でした。

 

今日はおやつを主としたお料理と講議でした。

おつまみにもなるという簡単に出来そうなお料理でした。

 

甘糀みるく・おはぎ・黒豆煮・豆腐ナゲット・ポップコーン

ポップコーンがこの鍋で簡単に出来るそうで~!


例のごとく専用のお鍋の宣伝も兼ねてですが

特に無理強いしているわけでもなく主催者側が医院なので

健康的に良い材料のおやつ作りでした。

 

真似て作って見たいと思った物は

「お豆腐ナゲット」と「甘糀みるく」は手軽に出来そうでした。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 先日テレビを見ていて

声帯を保護する方法として常温のお水を毎日1.5ℓ 

飲むと良いと言っていました。

お水は他でも血液の循環を良くしたりで良いらしいので

ちょっと続けてみようと始めました。

 

500ccのペットボトル3杯飲めば1.5ℓ になるので

案外簡単に飲めそうです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟との再会がフイに~~!

2018年06月24日 | 梅雨の一日

お昼前久々に弟から電話があり

「いま玉水ゆり園に来ている」とのことでした。

 

夫婦でユリ園を見に来たそうで

お昼を食べるけどどこか知らないかとのこと。

昨年の撮影

 

 

「ゆり園から我が家はすぐ近くだから取りあえず家にいらっしゃい!」

と言ってざっと部屋を整理してると

また電話で「急に都合が悪くなり行けなくなった」との返事。

 

昨年秋以来会ってないので

久々に合えると楽しみにしていたのに・・・残念!

義妹(妻)があまり健康な方ではないので

気を使ったのかもしれない。

 

私の親兄弟8人だったが

現在は姉と弟の3人だけになってしまった。

みんな県内に・・・

それも車で1時間半ほどの範囲にいるけれど中々会う機会がない。

 

元気なうちに会っておきたいと思ったのだが・・・









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナベル

2018年06月23日 | 梅雨の一日

お天気の良い日に外出して

一日を費やしてしまった。

 

今日は午前中1時間でも草抜きをしようと思っているうちに

雨が降りだしてしまいました。

 

一時小止みになった午後4時ごろから庭に出て草抜きを~!

椅子を持ちこんでの作業は

なかなか捗らず2時間ぐらいあっという間に過ぎた。。。

 

キュウリがまた大きくなっていて

一本は死角になっていたようでずいぶん大きなキューリを収穫。

 

今夜はサラダに入れたり

キューリのキムチに塩こうじにして食卓へ~~!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

我が家のアナベル


4~5年前だったか

お友達に貰ったアナベルを挿し木で増やして

昨年は一鉢知人に差し上げた。

今日はお隣さんにひと鉢差し上げたら喜ばれた。


何時も新鮮なお野菜いただくので何かお返ししなくては・・・

と思っていたところ

アナベルはお家にないとのことで早速お持ちした。


今シーズンもまた挿し木の楽しみが....!


この白い紫陽花は以前からある品種で

だんだん青紫に変わっていく紫陽花です。

何年か前に姪が母の日に送ってくれたものです。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする