goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

涼を求めて~~!

2018年07月23日 | 猛暑

今日の集まり(家庭集会)に

時間を間違えてしまい

午後からだと思いゆっくりしていたところ

午前10時からだった。

 

お昼前1時間だけ参加して

お昼の軽いおつまみを~! と誘われたが

遅れて行って厚かましくもあり

「用事があるので失礼します」とひとり席を立って外に出た。

 

その場所は丸山集落と言ってネットでも知られる場所の少し手前だったので

ついでに丸山集落まで車を走らせた。

 


車は行き止まりの立札まで行き木陰に車を止めて

自然の涼しさに身を置き冷を感じて・・・

家の周りに来る蝶は中々止まらないが

この蝶々はゆっくり撮らせてくれた

30分ほどその辺りをぶらぶらした後ダムへ水汲みに・・・と

別の道へ出て走った

 

丸山集落の方も大雨の爪痕が残っていた。


ところが

先日の大雨でまた山崩れがあったのかダムを囲む道が

両側とも通行禁止になっていた。

 

昨年の台風では一方だけは通れたけれど

この度はダムを囲む両側の道が塞がれてどうすることも出来ない。

 

暫らく湧水はあきらめなければならないだろう!

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲千秋楽

2018年07月22日 | 猛暑

 

貴の岩十両優勝おめでとう~!

 

大相撲に力を入れてみることが

少なくなったこのごろですが

今場所は貴乃花部屋の貴景勝と貴の岩を陰ながら応援した。

 

親方の貴ノ花(高花田)や若乃花(若花田)

現役のころは両関取を一生懸命応援しながら楽しく見ていた。

 

ファンが居なくなってからは

力を入れて相撲番組テレビを見ることもなくなった。

昨年の貴の岩傷害事件から特に気になって見るようになったが

今場所は十両貴の岩の成績がよく

初日の土以外はずっと勝っていたので嬉しくて結果が楽しみだった。

 

とうとうやったぁ~!

来場所から幕内に復帰に決まりだろう!!

 

貴景勝は古巣芦屋市の出身なので気に留めて見ていた。

この力士も先月同様勝ち越しだった。

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中はなるべく~

2018年07月21日 | 猛暑

この猛暑のあいだは

日中なるべく外出を控えて必要最小限の留めることに~

 

家に居ると台所に立つ時間も多くなって

日頃気になっていた真紅の磨きや換気扇や魚焼き器の掃除が出来た。

 

気になってることが片付くと気持ちがすっきりする。

思いついたらすぐやればいいのに・・・

いつも先伸ばしにする悪い癖は治らないようです。

今日はキュウリが沢山あるのできゅうちゃん漬けと

生姜煮を作りました。

暫らく作り置きできるのでご飯の共になります。 

 

キュウリと言えば溜まる前にお友達に差し上げたり

おとなりの若奥さんに差し上げたのです。

 

ところが

右隣の農家の奥さんから「食べてもらえませんか!」と戴いたのです。

キュウリとトマトを~~!

 

きゅうちゃん漬けにしたので助かりました。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ処理センターへ

2018年07月20日 | 猛暑

昨日剪定した樹木の枝や草

ガラクタなどなど

ゴミ処理センターへ持ち込みました。

途中、新聞・Pボトル・段ボールは収集所へ降ろして~

 

ゴミ処理センターは4時までの受け付けなので

日中の暑いさなかに行くことになった。

 

生ごみ処理場所は物凄い臭いで

チョッと居ただけで暫らくその臭いが鼻から抜けないほどです。

 

今日は初めて若い女性が引き取ってくれた。

こんな若い女性も働いているのか・・と感心しました。

 

多分若い子たちはいちばん嫌がる仕事だろうと思っていたので・・・

「ありがとう~!」とお礼を言ってその場を離れた。

 

このセンターは以前にも載せたけど

恐竜の発掘現場に近い篠山川の丹波市と篠山市の境に近いところにある。

 

単線福知山線も今日は電車に遭遇せず

暑かったけれど3分ほど走って

チョッとだけ川代公園へ行ってみた。

さくらと紅葉の見どころの川代公園はこんな猛暑に来るのは初めてだった。

 

先日の大雨の時は水嵩もだいぶ増えただろうと思うけど

あれ以来の晴れつづきで平常に戻ったようだった。

 


こんなところで「どぶ~~ん」と飛び込んで

泳いだら気持ちいいだろうなーと

子供のころ実家の川で泳いだころのことを想いだした。







 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無気力(-.-)Zzz・・・!

2018年07月19日 | 猛暑

連日の猛暑に熱中症で

病院に搬送される人が多いとニュース報道です。

 

熱中症ではないが

気力を無くしてブログを開けることも更新も

億劫になってしまう。

 

これではいけない!

何かしなくては~と思いながら・・・

 

今日は夫を料理教室まで送ったあと

午前中の一時間ほど庭の紫陽花の枝を切り落した。

 

午後になって日が沈み始めた時間からまた

午前中のつづきに花が終わったものなどを手の届く物から剪定をして

明日ごみ処理センターへ持ち込むために 

大袋に詰め込んだ。

 

頭から身体中大汗をかいて

シャワーをしたら身体も心もスッキリとしていい気分

 

やる気 本気 元気

で明日も頑張ろう~!!

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この地も36~7℃?

2018年07月15日 | 猛暑

暑いっ~!!

焼けつくように照りつける日々に

被災された方々の毎日を思うと暑い暑いと言っていられませんが・・・

 

やっと7月も半分過ぎたところで

こうも毎日35℃以上気温の上昇に驚きます。

 

白いクレマチスがやっと咲きました。

お隣からいただいた物を挿して

今年は咲かないと諦めていたのだけど・・・!(右上)

夏休みに入るころから

これから本格的な夏の暑さに・・・と通常だとはじまりなのに・・!!!

 

熱中症にならない為にも

日中の外出は控えてなるべく夕方買い物に出掛けることにする。

 

鉢物の水やりも日暮れ寸前にして

ちょこっとだけ草抜きした。








コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと目鼻がついて~!

2018年07月12日 | 猛暑

今日は少し曇りがちだったので

朝露の残る7時半から豆畑に行って片付けてきました。

 

やはり今の時期は早朝に働かないとはかどらないですね。

2時間ほどで一応片付いて

帰ろうと思っていると他の畝の人達がチラホラと

草抜きに出てきました。

 

草ももう終わり・・と言うことではなく

雨がぶって晴れてくると

また新しい草が茂ってきますので・・・!

 

もう一度だけ草抜きと土寄せをしなくてはいけないでしょう!!

 

綺麗になった我が家の畝

 

 周囲のまだ草のままの畝です。

我が家の畝もこんな感じでしたよ~!

 今週末にはほとんど綺麗に草が引かれているだろうと思います。






 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々庭の様子♪

2018年07月11日 | 猛暑

雨がよく降ったので

根腐れしそうな鉢物もでてきて~

ヒペリカムも赤い実になりまいた。

これもまた可愛くて綺麗です。

  

 

我が家は2種類のムクゲがありますが

どちらも挿し木で大きくなりました。

芙蓉の挿し木はとうとう枯れてしまいました。

ナスの花

失敗しました。

狭い庭に花と野菜を隙間なく植えたものだから

ミニトマトがはびこって

なすを覆ってしまい花が咲いてもミニならないかも・・です。






 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿も梅雨明け!

2018年07月10日 | 猛暑

やっと梅雨明けしたようです。

途端に30℃以上の猛暑になりました。

 

雨続きで貸農園の黒豆田園の草が気になっていたのです。

昨日早速午前中行って来ました。

 

やっぱり草ぼうぼうでした。

黒豆の苗が目立たないほどの草です。

 


午前9時から出て行き

兎に角片側から順番に草を抜いていくことにしたが

暑くてなかなかはかどらないです。

 

陽射しがお尻から背中にかけて照りつけて焼けるよう~!!

2時間ほどで片側だけ済ませて家に帰った。

 

「暑い~~疲れた~~!」と言うと

「ご近所さんは朝5時頃から出て涼しいうちにやってる!」って。

言うは易し・・・です。

 


外のことを全くしない人に言われたくない!!!

やっぱり今年は貸農園借りなければよかった~と後悔です。

「自分の歳を考えなさい!」と

心の私が言っています。

 

毎日少しずつでも頑張るしかない!!

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする