今日は夫婦と姪の3人で
有馬温泉に来ています。
長く勤めた姪もこの暮れで定年なので
会社の保養所のある有馬へ
最後に来ようと誘われて来ました。
今までも何度か姪の家族と私たち夫婦で
来たことがありますが
今回は3人で気楽な温泉一泊の旅です。
神戸牛のすき焼きを食べて満腹になり
カラオケを二時間
満足、満足と先に二人は眠ってしまいました。
私もこれから就寝の床につきます。
タブレットより
今日は夫婦と姪の3人で
有馬温泉に来ています。
長く勤めた姪もこの暮れで定年なので
会社の保養所のある有馬へ
最後に来ようと誘われて来ました。
今までも何度か姪の家族と私たち夫婦で
来たことがありますが
今回は3人で気楽な温泉一泊の旅です。
神戸牛のすき焼きを食べて満腹になり
カラオケを二時間
満足、満足と先に二人は眠ってしまいました。
私もこれから就寝の床につきます。
タブレットより
姪御さんと美味しい物をいただき
温泉に入り最高
有馬温泉鉄分7の成分
主人が現役の頃会社の保養所があり何回か行きましたが今は閉鎖されています。
簡保の宿も行きましたが今は閉鎖されているのかな~
10年ほど前有馬温泉で一週間湯治したことがあります。
赤いお湯で顔の湿疹を治す目的でしたが、
隣の病院の先生に、北海道に良い温泉があるのに、、、
と言われました。
夫は京都まで紅葉を観に通いましたが、
3日目からノロウィルスにやられ二人で点滴しながら
寝ていたことを思い出します。
有馬の紅葉も美しかったですが・・・
温泉はとても良かったです。
「有馬 兵衛の 紅葉閣へ~」というCMが
私には妙に耳に残っています(^^)
有馬温泉の外湯は何度も入っていますが
宿に泊まったことは無いんですyねぇ(T_T)/~~~
応援ぽち
有馬にご主人の会社の保養所が~?
有馬も六甲も各保養所の廃業が
あったようですね。
一時よりずいぶん減ったと聞きます。
かんぽの宿はまだちゃんと有りましたよ!
有馬温泉の赤い成分で皮膚病の治療を?
それで効きましたの?
温泉の赤い金泉のほうは長く浸かって
湯当たりしたらキツイと聞きました。
でもあったまりますね。
芦屋に住んでいたころ車に乗ってなかったので
阪急バスに乗って温泉の外風呂に良く行きました。
当時より今は設備も良くなってその分料金も...!
よく聴きましたね。
いち時より温泉宿も少なくなったようですが
繁盛しているところは頑張っているのでしょうね。
外湯で銭湯と変わらない料金で営業してた頃
私も時々行きました。
旅館やホテルも高いと評判でしたが
いまはだいぶお安くなったのではないかと...!