ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

疲れましたぁ~!

2012年11月05日 | 日々の生活日記
鉢植えのスダチが熟れていました。
花もこれだけは元気に咲いていますが
エンゼルトランペットは一度霜に当たるとダメになります。



昨日はこの集落の清掃日でした。

朝9時前から自分の家周辺のゴミ拾いや草引き・落ち葉掃除などです。

桜の木がすぐそばにあるので葉っぱがかなり落ちていました。

小一時間で終わったのでついでに我が家の庭やミニ菜園の整理を始めました。

これがなかなか時間がかかるのです。

日ごろ忙しくて出来なかったので咲き終わった花を切ったり抜いたり~

一度お昼の支度に中に入り~(支度してくれてないかな~と期待したけれど残念!!)

午後少し休憩してまた夕方までかかってどうにかある程度まで片付けました。

集めた草やごみは焼却場まで持ち込まなくてはいけません。

昨夜は早くから眠ってしまいました。

一日の作業でこんなにも疲れるのですね。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会いたくて~(゜_゜>) | トップ |  世界遺産『厳島神社』you... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スダチ (iina)
2012-11-05 09:46:35
スダチは、どんな料理にでも使えて味を豊かにしてくれるので嬉しい果実です。
見たところ実が黄色に熟れているのでカボスのように大きいですね。カボスとて最高の引き立て役を演じます。

「柿」がエンジン室に紛れ込んだのは、「垣根」を越えたからではないでしょうか。

>クジラは近海物ですか?
北九州は下関の大洋漁業に近く、幼いころは肉屋と魚屋が別々にあるように、独立した鯨屋がありました。
おそらく、そのルートが生きているのでしょうね。
返信する
お疲れ様~ (但馬の里から)
2012-11-05 10:12:29
花のお片づけ お疲れ様でした。

見た目には簡単でも意外と体力を使ったりしますすね お片づけは。

でも周りがすっきりすると嬉しくなりますね~。
やったァ~って。

スダチを作っていらっしゃるんですね。
我が家は柚子があるんですが 
どういう訳か今年は1個も成っていなくて・・・

柚子だけは熊も鹿もカラスも標的にしないので助かっているんですが・・・
返信する
ryoさん こんにちは (万樹)
2012-11-05 15:05:54
まとめて一日やると大変ですよ。
まあ2~3時間で中止しないとね。
夜の睡眠は即でいいのですがね。
それに回復が遅れます。
ryoさんはまだ若いですね。
羨ましいです。
返信する
iinaさん こんにちは (ryo)
2012-11-05 16:03:54
スダチはがぞうでは大きく見えますが
カボスより小さく普通の大きさですよ!

青いうちに取ると絞り汁が少ないので
熟れるまで置いてました。
お隣さん、お年寄りのひとり住いなんですが
あまり大きくないカボスの木に沢山実が生って
食べないので青いうちにもぎとって捨てたなんて
勿体ないことを言っていました。
少し残っている内3個だけいただ来ました。
返信する
但馬の里さん こんにちは、 (ryo)
2012-11-05 16:13:00
我が家はここに越したとき
私は柚子とスダチの木を夫はリンゴの木を
鉢で育てるつもりでそれぞれ2本ずつ買ってきました。

柚子もスダチも最初は小さく硬い実が生っていましたが
今年はやっと果汁も絞れるほどに育ちました。

夫の買ったミニリンゴの木は放置してるので私が地植えにして
春の花を楽しみにしています。

予防しないのでもう枯れそう~!!
返信する
万樹さん こんにちは (ryo)
2012-11-05 16:18:27
自分では元気なつもりでも
身体は正直ですね。

何かをやっているときは一生懸命なので
疲れを感じないけれど翌日はなかなかすんなりと起きられません。

運転も同じですね。
大好きな車を運転しているときはルンルン気分で
翌日は朝寝坊してます。
返信する
鉢植のすだち (tokyo hirokun)
2012-11-05 18:10:33
鉢植えのスダチにもかなり立派な実が生るものですネ!

今度、落ち着いたら実の生るものを考えてみたいものです。

花を上に向けて咲かせる、一年生の朝鮮朝顔の種をいただいて咲かせたことがありますが、勿論、その年が終わると枯れてしまいました。

多年生のエンゼル・トランペットは良いですネ!
返信する
hirokunさん (ryo)
2012-11-06 00:14:11
この辺りでも土があるのに
大きな鉢植えでいろいろ植えていますね。

実の生る植物も作ると楽しいです。
ミニリンゴも一度だけかごいっぱい成ったことがあります。

エンゼルトランペットも寒さに弱く一年目に耐えれば
毎年目を出してくれます。
大木太さ3~4センチにもなるのに霜や雪に合うと
ぐにゃぐにゃになってしまいます。

いま十数個咲いていますが霜が降りたところで今年は終わりです。
返信する

日々の生活日記」カテゴリの最新記事