![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/73274bb7f29541badb0e6190a595c86e.jpg)
日清『若鯱家監修 名古屋名物カレーうどん唐辛子と揚げ玉ねぎの旨辛仕立て 』
辛さ満足レベル:☆☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆+
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
日清『若鯱家監修 名古屋名物カレーうどん唐辛子と揚げ玉ねぎの旨辛仕立て 』
生麺、液体スープ、粉末スープ、かやく、特製トッピングのセットになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/20/9afc1b67e00718939c0986c4f8b9da10.jpg)
麺(うどん)は生麺タイプで、かなりの太麺です。
具は、油揚げ、肉、ネギです。
肉は、入っているのか?というくらい少ないです。
油揚げの大きさでごまかしている感じはありますね(笑)
あと、トッピングの揚げ玉ねぎ&唐辛子がしょぼいです。
少なすぎ。でも、パッケージ写真とは同じくらいの量ですけどね。
個人的にはもっとたっぷり欲しいとこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/4df726ccd38b2cb32138638d325dce00.jpg)
食べてみます。
トッピングはちゃんと唐辛子の味がします。
そして、思っていたよりは辛味があります。ピリ辛ですけどね。
トロミのあるスープで、和風だしのカレー味ですね。
僕はどちらかというと『古奈屋』のようなクリーミーなカレーうどんのほうが好きですけどね。
でも、なかなかおいしいです。
麺が生というのもあって、かなり本物っぽいです。
さすが日清です。
でも、唐辛子と揚げ玉ねぎはもっと量が欲しかったです。
特に揚げ玉ねぎが特徴的なので、もっとたっぷり入れて欲しいですね。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/f13460b6949d3b3b0a1195dcdd9a7f5f.jpg)
野菜エキスやフルーツペーストとかも使われていたりして、意外とこだわりが感じられます。
辛さ満足レベル:☆☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆+
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
日清『若鯱家監修 名古屋名物カレーうどん唐辛子と揚げ玉ねぎの旨辛仕立て 』
生麺、液体スープ、粉末スープ、かやく、特製トッピングのセットになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/20/9afc1b67e00718939c0986c4f8b9da10.jpg)
麺(うどん)は生麺タイプで、かなりの太麺です。
具は、油揚げ、肉、ネギです。
肉は、入っているのか?というくらい少ないです。
油揚げの大きさでごまかしている感じはありますね(笑)
あと、トッピングの揚げ玉ねぎ&唐辛子がしょぼいです。
少なすぎ。でも、パッケージ写真とは同じくらいの量ですけどね。
個人的にはもっとたっぷり欲しいとこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/4df726ccd38b2cb32138638d325dce00.jpg)
食べてみます。
トッピングはちゃんと唐辛子の味がします。
そして、思っていたよりは辛味があります。ピリ辛ですけどね。
トロミのあるスープで、和風だしのカレー味ですね。
僕はどちらかというと『古奈屋』のようなクリーミーなカレーうどんのほうが好きですけどね。
でも、なかなかおいしいです。
麺が生というのもあって、かなり本物っぽいです。
さすが日清です。
でも、唐辛子と揚げ玉ねぎはもっと量が欲しかったです。
特に揚げ玉ねぎが特徴的なので、もっとたっぷり入れて欲しいですね。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/f13460b6949d3b3b0a1195dcdd9a7f5f.jpg)
野菜エキスやフルーツペーストとかも使われていたりして、意外とこだわりが感じられます。
![]() | 日清 若鯱家カレーうどん カップ麺 唐辛子と揚げ玉ねぎの旨辛仕立て 258g×12個 |
日清 |