![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/e9ef4e358890367ef9abbbac3822e1b5.jpg)
永谷園『赤のそうらーめん』
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
これは珍しい。
唐辛子練りこみ麺のそうめんです。
永谷園の製品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/4cccefc09797811f8a0ea77ca293a919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3f/eceeb8a422dfc3d6fac028e1483182ce.jpg)
辛味油も付いていて、『麺も油もどちらも辛い!』と書かれています。
辛さについての注意書きもありますね。
開封したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/093225d0847d9a09c5135204112871b0.jpg)
あれ? つゆがないぞ?
麺の中に紛れているのかと思って探すも見当たりません。
作り方を見たら....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/ae85f713eda1c7804c7cdbef1c1412df.jpg)
『用意するもの:お好みのつゆ100ml』
ええっ? つゆは自分で用意しろってか?
ひどい...。
そうラーメンとかいいながら、スープはなくて麺だけとは...。
しょうがないので近所のスーパーマーケットに走って、人形町今半の"料亭のそばつゆ"を買ってきましたよ。
無化調だし、おいしそうだったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c1/ef9bd4e6dac05625a77eeb56b9ffbec4.jpg)
気を取り直して作ってみました。
これが麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/da/9a95911fe25d6a13662398907ed69239.jpg)
麺だけ食べてもそれほど辛くはありません。
用意したつゆに辛味油を投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/6fdcb4e6cff63513a60532519f7523b7.jpg)
混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/4fcd4901cc8e1eaf9554fd927ddf113e.jpg)
麺よりも辛味油の方が辛味がありますね。
ただ、大げさな辛さではなく、ピリ辛です。
おいしいです。
でも、この旨さは今半のそばつゆのおかげだと思います。
最終的には、牛肉、すりごま、海苔まで入れました。
もう、"ラー油入り肉蕎麦"状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8e/6b620bc6f7b89ba9a8328918505be946.jpg)
うーん、うまかった。
そばつゆの味にかなり助けられてると思いますが。
で、なんでそうめんじゃなくて『そうらーめん』だったのでしょうかね?
つゆ(スープ)もついてないのに...。
絶対スープ(つゆ)は付いているものだと思ってた、というか付いててあたりまえだと思ってたから、まさか付いてないとは思わなかった! 作るときになって気づいて慌てて買いに行く羽目になりました。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f2/d9f49ae9461223721e33affb8c2db98e.jpg)
これはおいしい↓ 次回から蕎麦つゆはこれを使いたい。ちょっと高いけど...。
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
これは珍しい。
唐辛子練りこみ麺のそうめんです。
永谷園の製品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/4cccefc09797811f8a0ea77ca293a919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3f/eceeb8a422dfc3d6fac028e1483182ce.jpg)
辛味油も付いていて、『麺も油もどちらも辛い!』と書かれています。
辛さについての注意書きもありますね。
開封したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/093225d0847d9a09c5135204112871b0.jpg)
あれ? つゆがないぞ?
麺の中に紛れているのかと思って探すも見当たりません。
作り方を見たら....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/ae85f713eda1c7804c7cdbef1c1412df.jpg)
『用意するもの:お好みのつゆ100ml』
ええっ? つゆは自分で用意しろってか?
ひどい...。
そうラーメンとかいいながら、スープはなくて麺だけとは...。
しょうがないので近所のスーパーマーケットに走って、人形町今半の"料亭のそばつゆ"を買ってきましたよ。
無化調だし、おいしそうだったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c1/ef9bd4e6dac05625a77eeb56b9ffbec4.jpg)
気を取り直して作ってみました。
これが麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/da/9a95911fe25d6a13662398907ed69239.jpg)
麺だけ食べてもそれほど辛くはありません。
用意したつゆに辛味油を投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/6fdcb4e6cff63513a60532519f7523b7.jpg)
混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/4fcd4901cc8e1eaf9554fd927ddf113e.jpg)
麺よりも辛味油の方が辛味がありますね。
ただ、大げさな辛さではなく、ピリ辛です。
おいしいです。
でも、この旨さは今半のそばつゆのおかげだと思います。
最終的には、牛肉、すりごま、海苔まで入れました。
もう、"ラー油入り肉蕎麦"状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8e/6b620bc6f7b89ba9a8328918505be946.jpg)
うーん、うまかった。
そばつゆの味にかなり助けられてると思いますが。
で、なんでそうめんじゃなくて『そうらーめん』だったのでしょうかね?
つゆ(スープ)もついてないのに...。
絶対スープ(つゆ)は付いているものだと思ってた、というか付いててあたりまえだと思ってたから、まさか付いてないとは思わなかった! 作るときになって気づいて慌てて買いに行く羽目になりました。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f2/d9f49ae9461223721e33affb8c2db98e.jpg)
![]() | 永谷園 赤のそうらーめん 2人前(204.2g) |
永谷園 |
これはおいしい↓ 次回から蕎麦つゆはこれを使いたい。ちょっと高いけど...。
![]() | 価格:601円(2015/9/11 02:35時点)感想(2件) |
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=1U7H48+F0LMU2+2HOM+BWGDT)