![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/40c82809dc4ecc10f625a3db33de20fc.jpg)
丸美屋『極うま激辛 麻婆豆腐』
辛さレベル:☆☆+
旨さレベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
コンビニで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/7c3c07f04a8b7a9a2d1c7837e332e4d4.jpg)
甜面醤が使われているようです。
僕が自分で作る場合は甜面醤は入れません。
本場四川でも入れないのが普通みたいです。
原材料等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/a41130f97c545caf754f63c8382fe39b.jpg)
『本場四川の火を噴く辛さ』とのことですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/f5139780eeb6763fa1f4593b06bd905f.jpg)
どう見ても火を噴きそうにありません...
花椒の香りが少しします。
唐辛子的な辛さも少しあります。
食べ進めていくと、多少の『麻(痺れ)』を感じます(ほんとに少しです)。
この若干の『麻(しびれ)』と『辣油(辛さ)』にの調和で、少し辛い気もしますが、
これはどう考えても本場の辛さではない。これじゃ火は噴かないよー。
いや、僕も本場(中国四川)で食べた事はないですがね...。
でも、本場はもっと辛いのは確かです。
ただ、今まで日本風のマーボードーフしか食べた事のない人には、程よい麻辣を感じる事ができるかもしれない。
ちょいと味付け....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/17/8a76b9c9d0c279ee73d9a36e8bb0d964.jpg)
花椒、激辛辣油、中国産唐辛子、日本産唐辛子、韓国産唐辛子、ガーリックパウダーを追加。
見た目はひどいが、この程度では味は壊れない、むしろ唐辛子の旨味でおいしくなるのだ。
辛さレベル:☆☆+
旨さレベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
コンビニで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/7c3c07f04a8b7a9a2d1c7837e332e4d4.jpg)
甜面醤が使われているようです。
僕が自分で作る場合は甜面醤は入れません。
本場四川でも入れないのが普通みたいです。
原材料等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/a41130f97c545caf754f63c8382fe39b.jpg)
『本場四川の火を噴く辛さ』とのことですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/f5139780eeb6763fa1f4593b06bd905f.jpg)
どう見ても火を噴きそうにありません...
花椒の香りが少しします。
唐辛子的な辛さも少しあります。
食べ進めていくと、多少の『麻(痺れ)』を感じます(ほんとに少しです)。
この若干の『麻(しびれ)』と『辣油(辛さ)』にの調和で、少し辛い気もしますが、
これはどう考えても本場の辛さではない。これじゃ火は噴かないよー。
いや、僕も本場(中国四川)で食べた事はないですがね...。
でも、本場はもっと辛いのは確かです。
ただ、今まで日本風のマーボードーフしか食べた事のない人には、程よい麻辣を感じる事ができるかもしれない。
ちょいと味付け....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/17/8a76b9c9d0c279ee73d9a36e8bb0d964.jpg)
花椒、激辛辣油、中国産唐辛子、日本産唐辛子、韓国産唐辛子、ガーリックパウダーを追加。
見た目はひどいが、この程度では味は壊れない、むしろ唐辛子の旨味でおいしくなるのだ。