ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』

2019年12月より新ブログに移転しました⬇︎
https://ryofujisaki.work

オットギ『激辛 熱ラーメン』

2013年10月02日 | 辛さレベル☆☆☆
オットギ『激辛 熱ラーメン』

辛さ満足レベル:☆☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆☆


大阪の、キムチで有名な『徳山物産』が輸入する『熱ラーメン』
以前、普通の熱ラーメンやカップのバージョンは食べた事がありますが、この徳山物産のものは『激辛』と書いてあります。
韓国版の普通の熱ラーメンよりも辛くなっているのか? それとも日本人向けのパッケージにするときに『激辛』を付け加えただけなのでしょうか?

韓国産唐辛子を使っているらしいです。純韓国産かな? それとも中国産の韓国唐辛子かな?


乾燥具と粉末スープのセットです。
韓国の袋ラーメンは、ちゃんと具が付いているのがいいですね(量はそんなに多くないですけど)
ネギ、しいたけ、ニンジンが入っていますよ。
日本のインスタントラーメンは、カップ麺はちゃんと具が入っているのですが、袋麺になると具が付いてないのが普通ですからね。入っていたとしても、ごく少量のネギ程度です。

撮影時の環境のせいで、スープが全然赤くないですが、実際はもっと赤っぽいです。

味は、おいしいです。
牛骨スープベースと書いてあります。しっかり旨味があります。(化学調味料だろというつっこみはなしで)
シイタケパウダーを使っているのもポイントかもしれません。
そして、添付の具の中にもシイタケは少量入っていますが、さらにシイタケを追加してもいいと思います。

辛さ的には、普通の辛口です。 日本で有名なところだと『辛ラーメン』と同等な感じですかね。
日本で有名なところだと『辛ラーメン』と同等な感じですかね。
僕の中では全然激辛でもなんでもないですが、辛さに弱い人は『激辛』だと感じるかもしれません。
レトルトカレーの辛口よりは少し辛い程度です。
僕的には辛ラーメンより味は好きかもしれません。


原材料を見ると、唐辛子エキスも入っていたりで、けっこう唐辛子の旨味も貢献してるかもしれません。
原材料表示の中に『唐辛子』の文字が4回出てくるくらいですからね。
でも、それほど辛くないのは、韓国唐辛子を使用しているからだと思います。
韓国唐辛子は、きれいな赤をしていますが、辛味は弱く旨味があるのです。なので、韓国料理には大量に使用します。なので、キムチはあんなに赤いのに辛くないのです。

オットギ 熱ラーメン 120g×24袋
クリエーター情報なし
徳山物産


------------------------------------------------
この度、僕オリジナルの高級唐辛子、監修しました。↓ 
一味唐辛子なのに七味唐辛子!100%唐辛子!
辛さよりも味と品質重視。(でも、辛さにもこだわってます。)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徳山物産『班家 キムチの壷ラ... | トップ | Mascot『RED PEPPER(レッド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。