![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/8ccd3b1c1ae9c1db4e4b0821dc4be446.jpg)
セブン&アイプレミアム(日本ハム)『花椒香る四川風汁なし担々麺』
辛さ満足レベル:☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
セブン&アイプレミアムのチルド食品の汁なし担々麺。
日本ハムが作っています。
日本ハムから出ている同じような商品『アジア食彩館 四川風まぜ麺』を先日食べたばかりですが、原材料を見る限りは全く別物みたいです。
でも、麺の原材料と形状は全く同じようです。
作り方を見ると、麺は茹でた後に水で冷やして水切りし、ソースは温めずにそのまま使うことになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/e45c166ec9dde5ccf173e31af684c8b5.jpg)
冷やし汁なし担担麺ということですね。
「温めても美味しく」的なことは書かれていないので、冷やし推奨のようです。
盛り付け完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/38fe9c9892362a9d6c93c23990e8fcba.jpg)
白髪ねぎは自分で用意してトッピングしました。
商品名通り、確かに花椒が程よく香っています。
しっかり混ぜてから食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/98ce85d6aebe07aaa3ce3ff3134aedf1.jpg)
これ、美味しいじゃん!
ゴマ味、酢味、麻味、甘味のバランスが良い。(辣味は弱いですけど)
先日食べた『四川風まぜ麺』が、結構甘ったるかったので、甘いのを覚悟していたら、そうでもありませんでした。
具は、ひき肉ではなくて粒状大豆たん白が沢山入っています。
豚肉も一応入っているようですが、見る限りは粒状大豆たん白の方が多い感じ!
まあ、ヘルシーでいいか。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/2746302e4381f2e9f7cdda4590c15e28.jpg)
意外にも美味しかったので、機会があればまた買ってみたいです。
辛さ満足レベル:☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
セブン&アイプレミアムのチルド食品の汁なし担々麺。
日本ハムが作っています。
日本ハムから出ている同じような商品『アジア食彩館 四川風まぜ麺』を先日食べたばかりですが、原材料を見る限りは全く別物みたいです。
でも、麺の原材料と形状は全く同じようです。
作り方を見ると、麺は茹でた後に水で冷やして水切りし、ソースは温めずにそのまま使うことになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/e45c166ec9dde5ccf173e31af684c8b5.jpg)
冷やし汁なし担担麺ということですね。
「温めても美味しく」的なことは書かれていないので、冷やし推奨のようです。
盛り付け完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/38fe9c9892362a9d6c93c23990e8fcba.jpg)
白髪ねぎは自分で用意してトッピングしました。
商品名通り、確かに花椒が程よく香っています。
しっかり混ぜてから食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/98ce85d6aebe07aaa3ce3ff3134aedf1.jpg)
これ、美味しいじゃん!
ゴマ味、酢味、麻味、甘味のバランスが良い。(辣味は弱いですけど)
先日食べた『四川風まぜ麺』が、結構甘ったるかったので、甘いのを覚悟していたら、そうでもありませんでした。
具は、ひき肉ではなくて粒状大豆たん白が沢山入っています。
豚肉も一応入っているようですが、見る限りは粒状大豆たん白の方が多い感じ!
まあ、ヘルシーでいいか。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/2746302e4381f2e9f7cdda4590c15e28.jpg)
意外にも美味しかったので、機会があればまた買ってみたいです。