![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ba/26850d67d986770ceef4532ec914a8bf.jpg)
オーリツ『ハバネロ ビーフジャーキー』
辛さレベル:☆☆+
旨さレベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
ハバネロビーフジャーキー
『世界一辛い唐辛子と言われるメキシコ原産『ハバネロ』を使った激辛ビーフジャーキー
だそうです。
量が少ない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/2221310d29e0b26295473e16490191bb.jpg)
↑これはまだ1本も食べてない状態。 少なすぎ!
食べてみると、思ってたよりは辛い。
しかし、ハバネロを使ってるにしては辛くなさすぎ。
普通の唐辛子程度の辛さだ。
味は、まあ普通。
ハバネロ臭かったりすることはない。
原材料など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/91a967a756736496f287320ff9bebbb8.jpg)
辛さレベル:☆☆+
旨さレベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
ハバネロビーフジャーキー
『世界一辛い唐辛子と言われるメキシコ原産『ハバネロ』を使った激辛ビーフジャーキー
だそうです。
量が少ない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/2221310d29e0b26295473e16490191bb.jpg)
↑これはまだ1本も食べてない状態。 少なすぎ!
食べてみると、思ってたよりは辛い。
しかし、ハバネロを使ってるにしては辛くなさすぎ。
普通の唐辛子程度の辛さだ。
味は、まあ普通。
ハバネロ臭かったりすることはない。
原材料など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/91a967a756736496f287320ff9bebbb8.jpg)
私も激辛好きなので、定期的に拝見しております。
LEEも45倍でも満足出来る辛さではなく、辛さの刺激に飢えている日々。
辛くしすぎると苦くなったりして不味くなる場合があり、辛旨い商品に出会えておりません。
例えばLEEをより辛旨く食べる為のアイデアをお持ちでしょうか。
もし可能でしたらご教示ください。
宜しくお願い致します。
そうですね。 ホットソース系だと沢山入れると味が変わってしまったり、ホットソースの味になったりします。
100万スコヴィル超えのホットソースとかも少量で辛くなりますが、ホットソースのクセや苦みもでてきてしまいます。
かといって、唐辛子エキス系も濃縮されているので、かなりクセが感じられます。
僕は最近原点に戻って唐辛子を使っています。
唐辛子も種類によってクセがあったりします(ハバネロとかはクセがきついですよね)。 ですので、僕はクセの少ない旨味のある唐辛子と、辛味のある唐辛子をブレンドしたりして使っています。
一番のお気に入りはジョロキア粉末ですが、イタリアのカラブリア唐辛子やタイ産の唐辛子も好きです。 あと、普通に鷹の爪の粗挽きとかもおすすめですよ。
そうすると、味をあまり変えずに辛味を足す事ができます。
ジョロキアはそんなに大量に入れなくても辛味が増すのでおすすめですよ。
少し前から激辛にはまってます。
契機になったのが、有機のお店に売っていた生のハバネロで、
10個位の袋入りが250円程度でした。
可愛らしい容姿に思わず買って帰って、炒め物に使ったのですが、
カプサイシンが揮発して、くしゃみが止まらなくなりました(笑
それ以来激辛が楽しくなり、色んな辛味調味料や料理に挑戦中です。
LEEの30倍も今夏初めてスーパーで購入したものの、45倍は無理そうだったので、
別途20倍を購入して、15倍のジョロキアソースを混ぜて食べてみました。
結果は、半分で断念しちゃいました。まだまだ激辛初心者です(><)
ただ辛いだけではなく、美味しくなければいけない、という言葉に共感しました。
今度デスソースを買う予定です~(^^)
僕も生ハバネロを食べた事ありますが、あまり好きじゃなかったです。 僕は生ピーマンが嫌いなので、あまりピーマンっぽいというかクセのあるのは好きじゃないんです。
なんだかんだいろんなホットソースを試しましたが、最終的には乾燥唐辛子に落ち着いてます。
最近ではジョロキアの粉末にハマってます。
ソースとかは料理に応じて使い分けています。
デスソースを試した事がないのでしたら、サドンデスソースが個人的にはおすすめですよ。 アフターデスソースと比べて、ハバネロよりもジョロキアの割合が多いのです。
激辛はクセになりだんだんと物足りなくなってきますのでご注意を(笑)
楽しく拝見させて頂いております。
実はつい先ほど、近所のラーメン屋にて激辛
チャレンジを始めたと聞き、行ってみました。
私自身は皆さん程の激辛党ではないと思います。(コ○壱の10辛をおいしく頂くレベルです)
結果から言いますと、スープを半分残して、完食できませんでした。
久しぶりに苦みを感じました。。。
今とても辛いです。もう2度と食べたくないとさえ思いますw体が拒絶していますw
これでも上から4番目の辛さという事で、これ以上を食べれる人いるの??って思います
あぁ、朝日が恋しいですw
僕も「もう激辛はやめておこう」と感じるくらいツラいのは何回か経験ありますよ...
まあ、翌日にはケロッとして辛いの食べてますけど。
そういう日の翌日は、辛いもの食べても辛く感じなかったりしますよ(笑)
上から4番目の辛さで苦いレベルの辛さですか!
作っている人はちゃんと味見してるんでしょうかね?(笑)
激辛チャレンジとかやってる店とかありますが、辛いものはいくらでも辛くできますからね。
しかし、味に関しては「いくらでもおいしく」というわけにはいきません(笑)
激辛と味を両立するには限度がありますね。
やはり、激辛グルメはいくら辛くても、おいしくなければダメだと思っていますので、作る方も辛さだけを追求するのではなく、味も同時に追求して欲しいものですね!
去年のがどんなだったか忘れちゃいましたけど、今年のは今までで一番インパクトを感じました!
(初代は自分的にはマニアつくほどか?って感じでした)
涼さんのレビュー楽しみです。
昨日、港区内のコンビニ十数軒探し回りましたが
どこにも売ってませんでした!
ついでに激辛マニアも見当たりません。
激辛マニアとにんにくマニアを一緒に食べたいのに...
確かにコンビニでは売ってないですね
なんででしょう???
文化堂は近所にあるので行ってみます!
以前のはスーパーよりもコンビニに置いてあったんですけどね...