![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5f/32cf40177f5934b5b52bea9ead70b94c.jpg)
廣記商行『醤覇(ジャンパァー)麻辣ごま味』
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
あの『味覇(ウェイパァー)』を出している廣記商行が販売する調味料です。
『醤覇(ジャンパァー)麻辣ごま味』という名前です。
山椒オイルが使われているそうです。
『冷しゃぶのたれ 鍋物のたれなどに!』と書かれています。
豆腐にかけたり、点心につけたりしてもいいのかな?
家に豆もやしがあったので、茹でや豆もやしに醤覇をかけて食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bd/3aae5ffab12e6caad81bc8d75fbcf656.jpg)
おー。
なかなか本格的な中華風味がです。
けっこう酸味がありますね。
ごまもなかなか利いてますし、花椒の風味もあります。
辛味はかなり控えめではありますが、おいしいです。
辣味よりも麻味のほうが強いかもしれません。
麺と和えて、冷やし中華として食べても良さそうな感じがしますね。
工夫次第で色々使えそうです。
ちなみに、販売者が廣記商行で、総発売元が『伊藤忠商事』となっています。
販売と発売って何が違うんだ?
原材料
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
あの『味覇(ウェイパァー)』を出している廣記商行が販売する調味料です。
『醤覇(ジャンパァー)麻辣ごま味』という名前です。
山椒オイルが使われているそうです。
『冷しゃぶのたれ 鍋物のたれなどに!』と書かれています。
豆腐にかけたり、点心につけたりしてもいいのかな?
家に豆もやしがあったので、茹でや豆もやしに醤覇をかけて食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bd/3aae5ffab12e6caad81bc8d75fbcf656.jpg)
おー。
なかなか本格的な中華風味がです。
けっこう酸味がありますね。
ごまもなかなか利いてますし、花椒の風味もあります。
辛味はかなり控えめではありますが、おいしいです。
辣味よりも麻味のほうが強いかもしれません。
麺と和えて、冷やし中華として食べても良さそうな感じがしますね。
工夫次第で色々使えそうです。
ちなみに、販売者が廣記商行で、総発売元が『伊藤忠商事』となっています。
販売と発売って何が違うんだ?
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/48/43d4966df96d35acffccf08078f53448.jpg)