
キッコーマン『ラー油入り肉南蛮そばの素』
辛さレベル:☆+
旨さレベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
キッコーマン『からめる具麺ソース "ラー油入り肉南蛮そばの素"』です。

『ラー油入り肉南蛮そば』ちょっと珍しいですね。
ラー油入りの蕎麦と言えば、西新橋の『そば処港屋』を思い出します。
しかし、『港屋』のラー油入り蕎麦は汁ありですが、この『ラー油入り肉南蛮そば』は汁なしなのです。
蕎麦とソースを絡めて食べるということで、汁なし担担麺とか台湾混ぜそばのようなものを想像します。
この商品はソースだけなので、蕎麦は自分で用意します。
十割そばを使用しました。
僕は、蕎麦なんて食べなさそうなイメージかもしれませんが、蕎麦は大好きです。
蕎麦は、そば粉100%の十割蕎麦が一番ですね。
蕎麦を茹でた後、水でしめて、水を良く切り、皿に盛ってから肉南蛮ソースをかけます。

うーん。 ソースが少ない気がする....
一応、蕎麦は分量を守ってます。
ちなみに、2人前用のセットになっていますが、ちゃんとソースは2分割されているので、1人でも2回食べる事ができます。
パッケージ写真では、唐辛子がちらほら見えますが、唐辛子もあまり入っていないようです。
というか、肝心のラー油は入っているのでしょうか?
ラー油感がありませんね。
具を乗せます。

白髪葱、海苔、ニラを入れてみました。
よく混ぜてから食べます。

なんか薄そうですね。
でも、食べてみると、味はしっかり付いていました。
和風だしです。
しかし、ちょっとハッキリしない味です。
勝手に『台湾混ぜそば』のような味を想像していましたが、全然違いました。
肝心のラー油がぜんぜんわかりません....
辛さはほとんどありません。
まぁ、辛いとはどこにも書いてないのですが、一応唐辛子とラー油なので、もうちょっと辛いかなと少し期待はしてました。
「ラー油入り」なので、もっとラー油は沢山入っていた方が.....
ラー油とガーリックパウダーと唐辛子(ジョロキア、韓国唐辛子、中国唐辛子)を入れて食べました。

原材料

辛さレベル:☆+
旨さレベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
キッコーマン『からめる具麺ソース "ラー油入り肉南蛮そばの素"』です。

『ラー油入り肉南蛮そば』ちょっと珍しいですね。
ラー油入りの蕎麦と言えば、西新橋の『そば処港屋』を思い出します。
しかし、『港屋』のラー油入り蕎麦は汁ありですが、この『ラー油入り肉南蛮そば』は汁なしなのです。
蕎麦とソースを絡めて食べるということで、汁なし担担麺とか台湾混ぜそばのようなものを想像します。
この商品はソースだけなので、蕎麦は自分で用意します。
十割そばを使用しました。
僕は、蕎麦なんて食べなさそうなイメージかもしれませんが、蕎麦は大好きです。
蕎麦は、そば粉100%の十割蕎麦が一番ですね。
蕎麦を茹でた後、水でしめて、水を良く切り、皿に盛ってから肉南蛮ソースをかけます。

うーん。 ソースが少ない気がする....
一応、蕎麦は分量を守ってます。
ちなみに、2人前用のセットになっていますが、ちゃんとソースは2分割されているので、1人でも2回食べる事ができます。
パッケージ写真では、唐辛子がちらほら見えますが、唐辛子もあまり入っていないようです。
というか、肝心のラー油は入っているのでしょうか?
ラー油感がありませんね。
具を乗せます。

白髪葱、海苔、ニラを入れてみました。
よく混ぜてから食べます。

なんか薄そうですね。
でも、食べてみると、味はしっかり付いていました。
和風だしです。
しかし、ちょっとハッキリしない味です。
勝手に『台湾混ぜそば』のような味を想像していましたが、全然違いました。
肝心のラー油がぜんぜんわかりません....
辛さはほとんどありません。
まぁ、辛いとはどこにも書いてないのですが、一応唐辛子とラー油なので、もうちょっと辛いかなと少し期待はしてました。
「ラー油入り」なので、もっとラー油は沢山入っていた方が.....
ラー油とガーリックパウダーと唐辛子(ジョロキア、韓国唐辛子、中国唐辛子)を入れて食べました。

原材料
