月曜日。兵庫県遠征4日目、行ってきました!夕方から出撃です!matsuチチ、先輩と3人です!ルール確認して、今回は1匹ウエイト…!最大サイズで競います!
野池着!今回色々回って一番大きいのが出そうな野池1つだけチョイスしたらここになりました…!時間もあまりないので手早く探っていきます。
カバー中心に探っていきます。
が、反応無し。台風の影響で一気に増水し、かなり厳しい状況です…。
が、カバーを絡めないと良い魚が獲れないと思っていたので、かなり粘って撃ち続けました。
すると、
「グググー!」
っと良い当たりが…!フッキングしたら乗ったので一気にカバーから出そうと思いましたがなかなか引っ掛かって出てこず…20LBのラインを信頼し、強引に引っ張ったら飛んできた!そのままランディング!
37cm 570g!!
もっと大きいかと思いましたが、残念…ともあれ1匹目ゲットです!

ヒットルアーは「
エバーグリーン ツイスティンビーバー」の
テキサスリグ!買ってから大活躍です!昨日フックのせいで乗らなかった可能性大だったので、2/0に上げたらグッドでした。
それから撃っていくが反応無し。そうこうしていると、matsuチチが騒がしい…!
32cm 400g!!
小さいですが、厳しい状況ながらやはり釣ってきます…!ヒットルアーは「
ゲーリーヤマモト 4インチヤマセンコー」の
カット仕様の
ガン玉仕様!カバーに入れたらドーンと持っていったらしいです。
それからスピニングタックルに持ち替えてネコリグを!ストラクチャーやちょっとした変化のある所をゆっくり探ります。
が、反応無し。
やっぱりカバーだと思い、ヘビータックルに変更!シンカーの重さをより重たくして先程狙えなかったカバーを攻めていきます。
すると、
「グググー!」
っと良い当たりが!フッキングすると、見事にミス…貴重な当たりを無駄にしてしまいました。

シンカーは
1.5oz!これに「
イマカツ ブシドー」を組み合わせました。野池ではほぼMAX級のヘビーテキサスだと思います。ツイスティンビーバーから変更したのは単純にこちらの方がワームが小さいからです!
それから時間が過ぎ…終了。かなり厳しい状況でした。先輩はボウズ…かなり厳しいのを物語っています。そして自分のオカッパリ40UP連続記録も7日目で途絶えました。
そして、本日火曜日朝…行くつもりじゃなかったんですが、どうしても行きたい野池があったので行くことに。1時間しかありませんが、大きいの獲れるように気合いいれていきました。
野池に着くと、フル満水。情報に寄ると、1m以上増水…カバーも増えてGWの時と全然違う印象です。ベイトフィネスタックル1本で手早く探っていきます。
スピナーベイトと直リグを交換しながら攻めていきます。
が、反応無し。
藪漕ぎも藪漕ぎ…絶対に居ると分かっているポイントに投入しましたが、反応無し…これはマズイ。
3月から続いているボウズ無し記録もついにここで終わりか…と思っていましたが、諦めずに良い場所を探します。
ふと目に入ったカバー…そこに投入してシェイクしていると、ラインがスーっと横に流れた…フッキングしたら乗ったので、そのまま間髪入れずに一気に抜き上げ!!
38cm 750g!!
40UPじゃありませんが、良い体高の魚!しかも厳しい状況だったので、めちゃめちゃ嬉しい…諦めずに釣りして良かったです!この野池は僕が中学生~高校生の時に一番通った一番実家から近い野池…かなり趣があります…(^^ゞ

ヒットルアーは「
イマカツ ブシドー」の
直リグ! テキサスではなく直リグにしたのは、野池の全体を見た時に根掛かりが少なそうなカバーが多く、カバーによりシンカー重さを手早く変えたかったので直リグにしました。シンカーはゴブリンパットのクイックチェンジャーを使用しています! 今回狙ったカバーは大雨に寄り、一時的にインレットになる箇所。「一時的」というのがミソです!狙い通りで本当に嬉しいです!
時間も無くなったので、これにて終了。そして5日間の兵庫県ともお別れ!
総括、とても楽しい釣りであり、悔しさもある釣りでした。最初の3日間連続40UP獲れたのは僕の中で大きい結果です。全然状況が分からない野池、どうしても場所が限られるオカッパリでどう魚を獲るか、そして良いサイズを獲るにはどうすれば良いか…普段、そればっかり考えているので、今回は自信になりました。matsuチチをはじめ一緒に釣りに行った皆さんに「進化している」と言われたのが嬉しいです…!
ともあれ、お盆に帰省出来ず釣り出来なかった借りは少し返せました…(^^ゞ
が、ミスも多かったのも事実。3日目、4日目のミスは確実に大きい魚が喰ってきていると思っています。今回の記事で言えば1.5ozのテキサスで喰ってきた魚…場所的にもそうですし、ああいうのはデカバス率高い…本当に悔しいです…!matsuチチには悔しい気持ちで帰った方が良いと言われたので、次帰省した時により上手くなって釣りをしたいと思います!
月曜日の雨でだいぶ状況が変わりました。釣りって本当に深いです。雨一つで全然違います。状況的に考えると、一週間後に兵庫県に行きたい…50UP、55UPが捕獲出来そうな野池が2箇所あったので、デカバス捕獲はmatsuチチと先輩に任せて来ました!(笑)

今回の最大魚、46cm 1010g。細いですが、良い魚でした!強烈な当たりがあって、カバーから引きずりだしてランディングした瞬間、「やっぱり自分は巻き物よりもこっちが好き」と思いました。巻き物病から解放されたので、今週末以降の静岡県での釣りは「フィネス」で頑張ります!!
バス釣り ブログランキングへ
にほんブログ村
【使用タックル1】
ロッド:EVERGREEN COMBAT STICK TACTICS "The Morizo Flip" (TCSC-77X)
リール:DAIWA ZILLION LIMITED J DREAM(7.9L)
ライン:SUNLINE FC SNIPER 20LB
ルアー:エバーグリーン ツイスティンビーバー + テキサス
【使用タックル2】
ロッド:TEAMDAIWA BATTLER LIMITED "BACKFIRE"(TD-BA-LTD 701MLRB-01)
リール:DAIWA T3 air 8.6L TW
ライン:SUNLINE FC SNIPER 8LB
ルアー:イマカツ ブシドー + 直リグ
バス釣り ブログランキングへ
にほんブログ村