![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/ee09be9473509458b1dfeb6e1a6688b2.jpg)
昨日の画像。
OSB合板貼り付け完了でした。で、本日はいよいよ電器関連。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d3/a40bc3a28a635aad22f1494859115301.jpg)
まずは
換気扇。クルマを入れると排ガスが籠る可能性がある(というか換気扇無い実家ガレージは籠っていた)ので、マストアイテムでした。設計士の方とガレージ内の空気量と空気の流れを考えてこのサイズと位置に。数ヶ月前に決めていたことですが…(^^ゞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/4bbe3083456d6e49d616dfb2dbffd1e7.jpg)
そして
エアコン!絶対に絶対に入れたかったアイテムです。正直、断熱工事をしたのもこれが理由。エアコン付けても断熱がいけてなかったら意味ないので。というわけでメインアイテムです…!奮発してそこそこデカイやつ入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/2b9d8aec559e9ff222398319778e8a72.jpg)
これで
夏にガレージで作業する時、
冬のガレージで作業する時、快適になったはず。本日付けたばかりですしまだ使っていませんが、今週末の整理で確実に使います。楽しみです!暑くて整備出来ない仲間はここで整備ですかね~お金取って(^^ゞ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/202c48a227c483e50e45d4457cb3bcf6.jpg)
あとは机を置く位置の上に
コンセント、そして釣り部屋と同じ仕様の
ルアー引っ掛けるアイテムを装着!こちらは色んな人に見て頂いていいね!と言われていますが、実は家を作る際に使う
天井材のある部分を逆付けで使っており特殊な使い方しています。設計士にこういうのをやりたいと図面と口頭で説明したら、後日出てきたんです。正直、これは設計士の方の超ファインプレーで、本当に相談して良かったと思ってます!
コンセントの位置は75cm。理由は机は大体70cmの高さが多いのでデスクライトや、携帯充電器などタップで延長せずに使いたいからです。あとは25cm間隔でルアー引っ掛けアイテムを付けました。釣りから帰ってきて乾かしたい&汚れているものを掛けるイメージです。釣り部屋遣いながら考えていきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/0f431d085bd26f3d7555c6f144c2c462.jpg)
先日完成した棚も配置完了、あとは整理していくだけです。コンセントは全部で7つ、全て位置指定したし配線隠れて本当に綺麗に出来ました。ともあれ、僕の人生において夢だった
マイガレージが本日ほぼ完成しました。(まだちょくちょくイジっていきますが一旦完成!)正直
夢の中でも確実に三本の指に入るであろう、絶対にやりたかった実現したかったことなので、本気で嬉しいです。あんまり実感ないですが…使い出していくと実感していくはずです(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/286e0d191f05251d9b0450b8be465de0.jpg)
自分で言うのもなんですが「
夢」を大体叶えて来ています。今回のガレージもその一つ。正直、色々と叶えてきて夢が少なくなってきました。が、まだ実現したい夢があるのも事実ですし、それに向かって頑張るというかとにかく
人生を楽しみながら悔いなしで過ごしていきたいなと思っています。その中でも
バス釣りは僕の大好きな趣味の一つですし趣味の筆頭!これからもこのガレージと共に楽しんでいきたいと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/eaf569b0a8eb2cae413c95433cd577e6.jpg)
今日は気分良いです!とりあえず兵庫県の
実家ガレージに置いてあるデカイ荷物を取りにいかないと(^^ゞ!