matsuのビッグバイト日誌

趣味のブラックバス釣り…BASSを見るためにオフシーズン無くほぼ毎週釣りしてます。

■TOP■

詳細、お盆最後の釣り

2021-08-19 21:07:39 | ブログ

詳細書きたいと思います。部長と釣り。お盆3日目の釣りでこれが最終日。久々に本格的な雨予報でしたし、おNEWのエバーグリーン ストレッチレインパンツをようやく試せると思って楽しみでした(笑)タックルは4セット。雨の後の手入れも考えてルアーも絞っていきました。

まずは1匹目40cm800g!ヒットルアーは「エバーグリーン バブルトルネード1/2oz」!バズベイト、楽しい!タックルは「インスピラーレ クーガーエリート7RS + LX992Z + FCスナイパー14lb」です。色々とTOPで頑張ったんですけど、沈めていく方向で。

40cm860g!ヒットルアーは「エバーグリーン ゼルク」!クランクフィッシュ!タックルは「ヘラクレス サーバル + スティーズATW + アルミーロ17lb」です。基本シャロークランクは太いナイロン使ってシャローを攻めるようにしています。この組み合わせは僕の羽根モノ&シャロークランクタックルです。

41cm800g !ヒットルアーは「イマカツ IK300RSカオスダイバー」!ミドルダイバークランクです。前回から"ハマった"ルアー!タックルは「インスピラーレ クーガーエリート7GT + LX992Z + FCスナイパー14lb」です。前回はクーガーエリート7"RS"を使っていましたが、しっかり投げてガンガン巻きたいのでGTにしました。

41cm860g !ヒットルアーは「イマカツ IK300RSカオスダイバー」!タックルは「インスピラーレ クーガーエリート7GT + LX992Z + FCスナイパー14lb」です。

41cm1020g !ヒットルアーは「イマカツ IK300RSカオスダイバー」!タックルは「インスピラーレ クーガーエリート7GT + LX992Z + FCスナイパー14lb」です。カオス、気持ち良過ぎです!

で、ここからが驚き…!なんと、前回ロストしたIK300RSカオスダイバーを回収出来ました!!!あまりこういう経験ないし、単純にラッキーです。戻ってくるということは僕と相性良いんやと(^^ゞ(笑)ということで、ロストしたルアーでアプローチ!

41cm940g! ヒットルアーは「イマカツ IK300RSカオスダイバー」!タックルは「インスピラーレ クーガーエリート7GT + LX992Z + FCスナイパー14lb」です。水の濁り具合で変えますが、基本クランクは白系が好きで、イマカツの"パワーホワイト" 気に入ってます。

ラスト、40cm920g!ヒットルアーは「イマカツ IK300RSカオスダイバー」!タックルは「インスピラーレ クーガーエリート7GT + LX992Z + FCスナイパー14lb」です。またロストしそうになったのは内緒…(笑)終了!

久々の雨での釣りで、帰った後が強烈にめんどくさかったけど、釣り自体は楽しめました。やっぱりクランク楽しいです。そしてやっぱりIK300RSカオスダイバー、メッチャ良い。一言、便利過ぎる!ミドルダイバークランクの使い方がまぁまぁ分かってきました。言葉足らずになりますがスピナベ、ブレーデッドジグで言えば1/2oz使うようなイメージです。

IK400RSカオスダイバーも使っていこうと思いましたが、「クーガーエリート7でクランク」というのは私的に検証したい内容でしたし、300を使ってしまった格好です。私的に400はクーガーエリート7で使うルアーではないと思っています。投げるに関しては全く問題ないですが、僕の感触と使い方によります(=基本クランクは早巻き)。またクーガー記事書いていきます…!

シチュエーションと使い方の考えによるけど、クランクって竿を選ぶというか、汎用性を考えた時に1番難しいロッドだと思ってます。だからこそ、自分はグラスコンポジットを2年前から導入してこれまでメインで使ってきています。部長は新入社員時に買った30年前のピュアグラスロッドを未だに使ってます。世界で大活躍、伊藤巧プロはグラスではなく、低弾性カーボンが絶対と言ってます(昨年発売した本で)し、理由も明確に書いてます。一部よくわかりますが、一部超高次元過ぎてわからないのもあります…(笑)ま、ある意味正解はないんですけど…!

何が言いたいかというと、クーガーエリート7の登場により、僕のシャロークランクとミドルダイバークランクを使うロッドの"迷い"が出てきているというお話。両方(グラスコンポジット、カーボン@クーガーエリート7)使い込み過ぎて"一部"、一時的にわからなくなってきている証拠…ちょうどクランクがハマっていた(釣れる)し、使いまくって検証した形です。同じく、クランクにグラコンとカーボン(スーパークーガー)使っている同期A君と話をしてみよう…(笑) すみません、脱線しました。

お盆休み、釣りに行ったのが3日間。やっぱり3日いくと掴めます。が、ある意味、掴めないと思っています。それぐらい自然は刻々と変わっていて、1週間に1度の釣りもある意味、離れ過ぎでわからないこと多数、毎日行きたいのが本音。一度でいいから、年間300日釣行とかやってみたいです…釣りを仕事にしても難しそうですが…!(笑)

要は、それぐらい釣りって魅力あるし、同時に全く同じシチュエーションなんて存在しないし、釣りの”難しさ"というのを感じています。ある意味帰省出来ずに釣りがよく出来て、得たモノ多数である意味良い長期休暇でした。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村