matsuのビッグバイト日誌

趣味のブラックバス釣り…BASSを見るためにオフシーズン無くほぼ毎週釣りしてます。

今週も釣り

2021-02-06 21:14:20 | ブログ

本日釣り。結果、1バイト0フィッシュ。バイトは先週と違うルアー、すっぽ抜けた。とりあえずチャンスあるのにモノに出来ない悔しさ。帰ると「(釣れてないって)何しに行ってたん」とお決まりの文句…一応、バスを釣りに行ってるんです…



そういえば去年のこの週、ハンターハンターさんに来て頂き、釣りとタコヤキ伝授会やりました(本当は一緒に大阪行く予定だったんですけど)。彼と釣りの相性良いので来て貰いますかね。タコヤキ焼くのも上手になったみたいですし、教えて貰うのもいいかも。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 購入品と作成 | トップ | 掃除メイン休日 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ギャツビー)
2021-02-07 00:23:19
質問失礼致します。
サイトホーク気になっているのですが、ティップが繊細という事で直ぐに折れに繋がりそうな程でしょうか?
藪漕ぎしたり周りに木や枝がある場所での使用は不向きですか?
返信する
サイトホークについて (matsu)
2021-02-07 08:09:43
>ギャツビーさん
書き込みありがとうございます。回答させて頂きます。

まず、サイトホークですが一番細い部分の太さで、約1mm強ということでかなり繊細なロッドであるのは間違いありません。特に藪漕ぎ時が要注意で破損のリスクは一般的なスピニングロッドよりも高いと思われます。自分は折ってませんが、釣り仲間で折った例が実際にあります。以下、自分が藪漕ぎ時に注意している点です。

①強いベイトロッドと束ねて(手で持って)一緒に運ぶ
②ドラグをゆるゆるにしておく&ラインを少し緩めておく

②ですが、フックキーパーを用いた状態でハンドルが木などで当たった場合にティップが曲がる現象が一般的にあると思いますが、サイトホークはそれが顕著です。わずかにラインが張っても曲がります。藪漕ぎ時にハンドル、ラインを木などに引っ掛けるのは要注意で、意識した方が良いと思います。②はその対策になります。

他のロッドでも起こりえる内容だと思いますが、セルペンティの中でも気を付けないといけない部類になると思います。が、普通に使用する分には全く問題ありませんし、所有する価値は非常にあると思っています。ぜひご検討ください。

何か分からないことあればいつでも書き込み問題ありませんので、宜しくお願いします。
返信する
Unknown (ギャツビー)
2021-02-07 17:57:30
とても参考になりました!
どうもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事