がまぐち工房舞々奮闘記

舞々の商品企画、生地やパーツ探し、たまには気分転換に京都をぶらり!

サイズテスト

2010年03月03日 | 店長日記
画像サイズのテストです。
ブログのオリジナル画像の320ピクセルは、
なんか画像サイズが小さいように思えてサイズ変更を考えています。
ただ、画像が大き過ぎると画像枚数が多い時に、
長~くなってしまうのでテストです。


W600

W500

W450

W400

W320

L600

L500

L450

L400

L320

なばなの里

2010年02月22日 | 店長日記
京都周辺で梅の満開を待っているのですが、
ちらほら咲きからなかなか前へ進みません。
待ちきれずに「なばなの里」なら京都より暖かいかなという勝手な思い込みで、
そしてウィンターイルミネーションもあることだしと「なばなの里」へ行ってしまいました。



梅園前の梅が少しだけ花を付けていたので期待しましたが、


しだれ梅は案の定ほとんど咲いていませんでした。


しかたがないので、咲いている梅を求めて園内を散策。
ウグイスを発見・・・。
「梅にウグイスて本当に来るんだ」とその時は思ったのですが、
後で調べたところ、この鳥はメジロのようです。
梅の花蜜を吸いに来るのはメジロで、
ウグイスは食性が違って木の実や昆虫を食べ花蜜は吸わないそうで、
また、警戒心の強い鳥なのでなかなか人目に付くところには来ないそうです。
この時点で午後1時ごろ。
イルミネーションの点灯まであと5時間どうするんだ・・・
時間潰しにちょっと食事。
まだ午後2時前・・・


この寒さであと4時間はちょっとキツイので、
暖かい温室のベゴニアガーデンへ非難。
ここは通常入場料が別途1000円なんですが、
2時までに「なばなの里」の入園圏を買うと無料圏が付いてくるので実質無料です。


温室から外へ出ると再入場できないので、
最後のカフェで粘るだけ粘って4時半。
なにか人の量が異常に増えてきたような・・・
温室を出たあとも寒いので、
どこか食事に出来るところに入ろうかと思いましたが、
どこもかも満杯で人の列。
トイレも行けないほどの人の列。
この混雑はちょっとひどいですね。


待ちに待って6時ごろにやっと暗くなり、
イルミネーションが点灯ですが、
写真の通りすごい人。
祇園祭りの宵山の混雑より密度が高いと言っておけば分かっていただけるでしょうか?
宵山も混雑が嫌で行かないというのにこんなところでこんな目に合うなんて・・・
イルミネーションの超混雑地帯を抜けたあとも混雑は続き、
手押し車の年寄りや車椅子の人も居たけれど、
大丈夫なのかなと思うほどでした。
とにかく混雑が嫌いなのでイルミネーションどころじゃなく、
早くこの混雑から抜け出したく感動はありませんでした。


なばなの里のHPには8時頃には空くと書いてあるので、
8時が済んで空いてからゆっくり見ようかと思いましたが、
トイレが長蛇の列でこの寒さ・・・1時間は我慢できそうにないので、
外に出ることにしました。
トイレもっと作って・・・。

星空を見るようにイルミネーションを眺めてのんびりしたいのに、あ~ 疲れました。

水尾の柚子ちーず 麿のお気にいり

2010年02月16日 | 店長日記
「水尾の柚子ちーず 麿のお気にいり」というお菓子があります。
「駅中スイーツコンテスト 最優秀賞受賞」ということで一度食べて見たかったのですが、
京都市営地下鉄の京都駅と四条駅で限定発売のお菓子だそうで、
なかなか行くことが出来ません。
そこで、とりあえず京都駅経由で大学に通っている娘に頼んでおきましたところ、
昨日、買ってきてくれました。



中身の写真を撮るのを忘れてパックっと食べてしまいましたので、
詳しくはこちらこちらをどうぞ。
水尾の柚子をクリームチーズに練りこみ,蒸しカステラで包んだ商品だそうです。
柚子の香りを相当に期待していただけに、
個人的にはもっと柚子の香りが強ければいいのにと感じましたが、
やはり麿はほのかな柚子風味が良いのでしょうね。
1個150円でした。麿さんのお気にいりにしてはお安いですね。

いちご大福

2010年01月18日 | 店長日記
与楽さんの「いちご大福」です。



城陽が本店の昭和35年創業の新しいお店ですが、
「いちご大福」では結構有名なようで、
京都からも買いに来る人もいるとかです。

いちごの収穫の季節なるといつも「いちご大福」の看板が出ます。
この看板が出ると前を通るたびに気になって、
季節商品なだけに何故か早く買わないとという衝動に駆られます。
で、今日はとうとう店へ入ってしまいました。

いつもの通り、このお店は茶菓子とお茶でもてなしてくれます。
今日は梅肉入りのホワイトチョコでした。
美味しかったので、つい買ってしまいそうになりましたが、
今日は「いちご大福」です。


白餡の「いちご大福」です。
今日は丸久小山園の玉露の粉茶があったのでいっしょに頂きました。
甘さ控えめあっさりとしていて美味しかったです。


がま口ジャッキ210㎜サイズのリリース

2009年12月27日 | 店長日記
人気のがま口ジャッキですが170㎜が完売いたしました。
道具問屋さんに出来上がって来るまで2~3ケ月かかりますので、
入荷は2月か3月頃の予定です。
で、倉庫を探して探して貰ったところプロ仕様が在りました。
プロ仕様のがま口ジャッキ210㎜サイズを発売いたしました。
価格はかなり上がってしまいましたが、
グリップが長く小さな力で紙紐を詰めることができます。



秋ひまわり

2009年11月09日 | 店長日記
昨日は秋にひまわりが咲いているということで、
お隣り滋賀県のあいとうマーガッレットステーションへ行ってきました。
なんでも、秋に咲くように種を蒔く時期を遅らせてるとかで、
秋に咲く品種ではないということです。

久しぶりに宇治から307号線を使って、
宇治田原、信楽、日野、八日市方面です。
魚釣りに凝っていたころ、
稚アユ釣りに渓流魚釣りと通い慣れた道です。
あの頃に比べると道も広く、新しいトンネルも出来て、
走りやすい道になっていました。

懐かしい想いで通り抜け到着しました。
道の駅「あいとうマーガッレットステーション」。
咲いてました。
秋のひまわり園も良いですね。
暑くないし・・・。
しかも無料・・・・。
「あいとうマーガッレットステーション」、いろいろなイベントもあり、
時期により菜の花園やポピー、ラベンダー、コスモス園もあり、
頑張ってますね。

暖かく、天気も良く、ひまわりは青空に似合いますね。

ミツバチもいます。
そんなに大きな畑ではありませんが、
気持ちもいいので、ここで昼食をとって、
近くの百済寺に紅葉を見に行ってみることにしました。

やはり、まだ、少し早かったようです。

ネットで調べてはいましたが、「色付き始め」ということで、
紅葉の情報サイトなかなか正確ですね。

「舞々のがま口」も日本を飛び出しフランスへ

2009年10月08日 | 店長日記
英語のトップページを作ってから海外からのご注文も時々あり、
今まで海外からのご注文はクレジットカードの円取引で、
日本からEMSで海外発送をしていましたが、
「舞々のがま口」も日本を飛び出し、
フランスでも販売していただいていますので、
そのサイトを少し紹介しておきます。



ショップのお名前は"du Japon et des fleurs"で「日本からの花」という意味だそうです。

ショップのオーナーは以前に日本の大学に留学しており、
フランスへ帰る時の日本からのお土産は、
「花柄のがま口」がお友達に「かわいい」と好評だったそうです。

ということでお店の名前も「日本からの花」、
柄も「花柄」「花に関係する柄」がご指定ですので、
これからは舞々のがま口の柄も花柄が少し多くなりそうです。

ヨーロッパのみなさん!「舞々のがま口」がお近くでユーロで買えるようになりました。

パワースポットの世界遺産吉野山へ

2009年10月06日 | 店長日記
京都の話題ではありませんが、
近畿圏には大きな区分の世界遺産が三箇所あります。
「古都京都の文化財」「古都奈良の文化財」「紀伊山地の霊場と参詣道」です。

実は、「紀伊山地の霊場と参詣道」は京都からは遠いと思っていたのですが、
調べてみると吉野山や高野山は電車なら京都から2時間ほどで行ける世界遺産でなおかつパワースポットです。
「パワースポット」という言葉には惹かれてしまいます。

「パワースポット」と「植物の群生地」という言葉は力づくような、癒しのような何か潜在能力に働きかける発電所みたいな気がしませんか?

世界遺産のパワースポットということで行ってきました。

最近では伏見稲荷大社、伊勢神宮と有名な大きなパワースポットをめぐり、
またまた大きなパワースポットの吉野山。
季節外れの吉野山は今はひっそりと綺麗な空気が流れいます。
いっぱい深呼吸をしていっぱいパワーのある空気を吸って、
気持ち良いです。
吉野ってこんなに近いんだ・・・
お腹空いた・・・

そして観光も世界遺産の金峯山寺蔵王堂
金峯山寺は、日本一といわれる吉野の桜の全てをご神木とするお寺です。


お土産はやはり吉野葛にしようかと思ったのですが、
お腹が空いているのには敵いません「柿の葉寿し」にしました。
「柿の葉寿し」おいしいですよ。